湯呑み

 昨年の秋、湯呑みを替えた。それまで、10年以上、同じ湯呑みでお茶を飲んでいた。 
それをいつどこで買ったのか思い出せないし、いつから使い始めたのかもはっきりしない。

 縦書きで25人の人物名が書いてある陶器で、Sサイズ位の大きさである。
替えた理由は、気分転換の為というよりは、それを見ているとイライラするようになったからである。
 
 それでも長いあいだ我慢して替えなかったのは、いつか、「もう嫌だ。死ぬ!!」と、やけくそな危険な精神状態になった時に、これを思いっきり叩き割れば、すっきりして、生きていけそうな気がしたので、お守りがわりに使っていたのだった。
 
 しかし、やっぱりイライラするものは見ないほうがいいという当たり前の見解に落ち着き、白い陶器に青い線で鳥が描かれた湯飲みに替えた。筒型で途中からソフトクリームのコーンのカップのように上が広がっている形をしている。

 湯呑みを替えてから、イライラする事がかなり減ったのは、紛れもない事実である。

 前の湯呑みについて、今も不思議なのは、しょっちゅう硬いものにぶつけたり、家族が落としたりしたのに、傷ひとつついていないことである。
 長い年月使ったものには霊が入るとかいうけれど、ちょっと怖いし、科学的好奇心みたいなものも湧いてきた。

 いつか、10階位から、コンクリートの地面に落として実験したい気もする。
割れたら、「だよねー!」と、ほっとして笑えるし、割れなかったら神棚に祀れる。