8月1日、本部月次祭に参拝。 アトラクションでロイヤルファイブと太鼓の演奏を聴き、ミホ・ミュージアムで、夏季特別展「ファインバーグ・コレクション展−江戸絵画の奇跡−」を見る。 8月2日朝、予定を変更して、会長先生のお話にあった、草津市立 水生植物公園みずの森に行く。 いろいろな水生植物、ハスや睡蓮が見れて楽しかった。以前わが家の庭の池にも白いハスが咲いていた事があった。 みずの森の入り口を入ってすぐの所に黄色いひまわりが数本あったのだが、その隣に赤いひまわり(ブラドレッド)があってショックを受けた。その赤が黒っぽい暗い赤で、そのひまわりがたくさん咲いている畑を想像するとちょっとゾッとした。かわいいピンク色ならそれもありかなと思えるのだけれど。 その後、京都国立博物館で、特別展「遊び」を鑑賞し、それから、奈良に行き、奈良国立博物館で、特別展「みほとけのかたち 仏像に会う」と、名品展「珠玉の仏たち」を鑑賞。 奈良・小嶋寺の国宝 両界曼荼羅は迫力があった。 8月7日、家に帰ると、愛用の緑のグラスが二つに割れていた。数年前、私が作った紫蘇ジュースを贈ったお礼に、かぐや姫から貰った物だ。口径が広く背丈は低めのほぼ円筒形で、容積300ml位だった。オールドファッションドグラスという種類に属するみたい。 冷蔵庫の斜め前の四角い木のテーブルの上に置いていたのだが、母が見たときには割れていたと言ったので、近くにあった、洗って低いかごに入れて干していた麦茶を入れる水差しが、動いてぶつかったのではないかと思われた。 8月8日、午後4:56頃、テレビを見ていたら緊急地震速報が繰り返された。強い揺れが来るという事と震源地は奈良ということだけは分かったが、奈良なら遠いから逃げなくてもいいかな、へたに逃げても天井が落ちてくるかもしれないし、とか思いながら、ポカンと突っ立っていたが、何も起こらず、誤報だったことがわかった。 ツイッターなどで、奈良の大仏が地震を止めた!?と噂になっていた。さもありなん! 8月11日 剣山(1955m)に登る。1度は登ってみたいと思っていたが、6月に、テレビで、「にっぽん百名山 剣山」という番組を見て登りたくなって決心したのだ。 車で、高速道路を走り、美馬ICで降りて、道の駅貞光ゆうゆう館まで行って、そこからは臨時小型バスに乗って見ノ越まで行った。 まずは、腹ごしらえと、レストハウスで、祖谷そば(いやそば)を食べる。美味しかった。 その後、リフトで西島まで上がった。 その日は、剣山観光推進協議会の企画イベント「剣山登山と源流ツアー」があって、団体さんが登っていたので、そのルートを大体真似て、勝手に合流したり、離れたりしながらマイペースで登山を楽しんだ。木の茂みに鹿が1頭いた。 日本名水百選の御神水を、柄杓で汲んで手に受けて頂いて飲む。 大劔神社に参拝。 お御籤 第二十九番 末吉 波のおと 嵐のおとも しずまりて 日かげのどけき 大海の原 剣山本宮宝蔵石神社に参拝。 朝日かげ たゞさす庭の 松が枝に 千代よぶ鶴の こえののどけさ 剣山というだけあって、剣の字のつく小さな神社がたくさんあった。 頂上付近には、平家の馬場があって、平家伝説も残る。 ほんとに景色が良くて、涼しい風も吹いて気持ちよかった。下りのリフトは、けっこう高くて迫力があった。高所恐怖症の人には無理そうだ。 ここひと月以上猛暑が続いたので、高知の秀明自然農法の麦茶の豆を、毎日のようにやかんで沸かした。 麦茶に、紫蘇ジュースに、愛媛の秀明自然農法の梅で自分で造った梅ジュース、水(我家の井戸水の湯冷まし)、愛媛の秀明自然農法のお茶、コーヒー、最近は岩手の秀明自然農法の林檎ジュースも加わり、多い時は1日4リットル位飲んでいた気がする。 こう書いてみると、秀明自然農法の生産者様様だと気付く! 今年は雨も降らないので、熱さに休みが無かったけど、幸いな事が一つあった。何故か今年は、寝る時、蚊に悩まされなかった。もちろん、庭に出れば蚊はいつもどうり寄って来るが、寝室には入ってこなかった。理由はわからないが有難かった。 蚊がいると、眠れないたちだが、蚊取り線香とかは使わないので、去年までなかなか眠れなかったのだ。 暑いだけなら、保冷剤を体に当てたりして、しばらく我慢すれば眠れた。 とにかく、もうすぐ、暑い夏も終ると思うと嬉しくなる。 |