3月1日(金) 復活祭参拝 新教師代表の感謝の決意発表に、会主様にまつわる話が出てきて、心に響く。まわりで泣いている人たちも。 帰りは、ひとりで天王寺に行き、大阪市立美術館で、「特別展 フェルメール展 VERMEER Making the Difference: Vermeer and Dutch Art」を見る。 静かに見ていたい絵。 ヨハネス・フェルメール ≪手紙を書く婦人と召使い≫には、離れた場所からでもドキっとした。 まだそんなに混んでなかったので、真ん前で見れた。 その後、京都文化博物館で、「北野天満宮 信仰と名宝 ―天神さんの源流―」を見るため、京都に戻り、烏丸御池へ。(金曜日は19:30まで) 昨年あたりから、電車で座るために、混む新快速をやめたりするようになる。 その日も、守山から、先に出る普通(高槻から快速)に乗り、大阪から京都へ戻るときも、ホームについたら新快速が出るところで、次の快速(高槻から各駅停車)に乗って座れたが、もっと急いで歩いて、さっきの新快速に乗れていたら、20分以上早くつけたな~と残念に思う。 高槻って、京都に近いと思っていたが、京都と大阪の真ん中くらいだったんだと今更ながら思う。 京都文化博物館の1階で、ざるそばを食べて、冷やしあめを飲む。 午後6時過ぎに、4階展示入り口につくと、「6時からギャラリートークをしていますので、・・・」ということで、30分くらい説明を聞きながら見て回り、解説が済んだら、音声ガイドを聞きながらひとりでもう一度回るが、時間が足らず、音声ガイドが3分の1ぐらいしか聞けなかった。 両方、新快速に乗ってたら、30分はまだあったな。歳かな~と思う。 解説の人が、天神様の本地仏は十一面観音様だと言った。 大阪の道明寺に伝菅公御自作の観音像があるみたい。 北野天満宮は豊臣秀吉の遺命により、豊臣秀頼が片桐且元を奉行として再建したものだそう。 本殿と拝殿は国宝。 その後、烏丸まで歩いて、阪急京都本線の通勤特急で梅田へ行き、大丸の14階で中華を食べ、ミックスジュースフロートを飲む。 夜行高速バスで帰る。 3月8日(金) 出張所で、梅原猛さんの平成6年10月2日の神苑本部での講演のビデオを見る。 良弁和尚と聖武天皇の関係 良弁は、信楽に紫香楽の宮を建てて、今の金勝寺のある所に、東大寺を建てようとしていた。 町が小さいなどの理由で、奈良へ 良弁の思想は、華厳仏教 「弥勒信仰 弥勒の世直し」 「共生と循環」 都内で太陽に虹色の円、正体は「花粉光環」。 花粉の大量飛散時に見られる現象。 3月13日(水) 「アポ電」強盗殺人容疑で、男3人逮捕 警視庁 3月15日(金) ニュージーランドのモスク2カ所で銃撃、49人死亡 豪男性を追訴 3月16日(土) 我が家で就寝中、雷雨と風が強いので、目が覚めて時計を見たら、3:13AM。 雷雨がおさまったので時計を見たら、3:31AM。 西・東日本 急な雨や雷雨に注意 weather map 6:18配信 大阪や神戸で雷雨 あられ、ひょう、雪が積もる 午前が荒天ピーク ウェザーニュース 7:43配信 3月17日(日) 愛媛県美術館で、「印象派への旅 海運王の夢 バレル・コレクション展」を鑑賞。 2階で、「MINIATURE LIFE 展 ~田中達也見立ての世界~」も見る。 3月21日(木) 夜、大リーグ開幕第2戦マリナーズVSアスレチックス戦を見る。 この前、テレビ番組の「クレイジージャーニー」に、菊池雄星が番組の熱烈ファンとして出ていて、チャレンジャーなんだと興味が湧いたから。 バッターボックスのイチロー選手の顔を見ていると、引退を決めているんじゃないかと感じた。 そのうち、テロップで、イチロー現役を退く意向、試合後記者会見と表示される。 菊池投手が、メジャーデビュー戦を5回2アウトで降板して3分くらいして、チャンネルを「男子フィギュアスケート世界選手権・ショートプログラム」に変えると、羽生結弦選手の演技が終わったところだった。ちょっと遅かった。 続く、宇野昌磨選手の演技は見れた。 その後、何の番組を見たのか忘れたけど、イチロー選手の最後の打席と、守備からベンチへ戻る時の場面は見れなかった。 その後、23:00~23:30 NHK Eテレ 「ろんぶ~ん 「謝罪」の論文!日本人の謝罪戦略が丸裸?&謝罪は怒りを鎮めるか?」を見て、 23:30~ 「アメトーーク ケイスケホンダ芸人」を、最後まで見て、 チャンネルを回していたら、BSで、「イチロー選手の記者会見」を生中継していたので、最後まで見る。 3月23日(金) 出張所の 「MIHO MUSEUM 美術館ツアー」に参加して、MIHOで、午前10:30~午後3時まで、ゆっくり楽しむ! 自由行動なので、ひとりで、午後2時過ぎまでは、美術鑑賞だけする。 2019年春季特別展 「大徳寺龍光院 国宝 曜変天目と破草鞋(はそうあい)」禅と茶の至宝、龍光院四百年の扉が開く 会期:2019年 3月21日[木・祝]~5月19日[日] 音声ガイドを聞きながら観る。 いつもながら、素晴らしい展覧会。 龍光院の国宝「曜変天目」は、星がくっきり並んでいて、幻想的で見ていて気持ちがいい。 玉室宋珀墨蹟「達磨元来観自在」/沢庵宗彭墨蹟「大燈師祖」/江月宗玩墨蹟「円鑑老子」 三幅対 「龍光」 唐銅皆具 茶碗、茶入、茶壷、茶釜など、茶道具が、戦国時代のステータスになった理由が頭でなく、感情でわかった。 こういう魅力にはまったら危険だ。 「紫野仏法の法脈」の案内パネルに書いてあった文章を少しメモる。 「禅宗の起源は、2500年前に釈尊が長年の座禅の末、暁の金星を目にし、人は皆平等に仏心を持ち合わせていると発見したことにはじまる。その法は、達磨大師によって中国に伝播されて広まり、宋代には臨済宗を主に五家七宗とされる禅宗が隆盛を極めた。・・・」 大応国師 南浦紹明 大燈国師 宗峰妙超 禅宗は、達磨が開祖だと思ってたんだけど。・・・? 龍光院 小堀月浦和尚と 熊倉功夫(MIHO MUSEUM 館長)の対談ビデオも全部見る。 途中、小堀月浦和尚が、欠伸会(かんしんかい)で、大学生から、客も来ないのに、なんで毎日そんなに掃除をするのか質問された時の返答、「20年か30年に一度、○○○○が訪ねて来られるのを楽しみに心待ちして・・・、」と言われている○○○○の時に、近くで小さな男の子が騒いで聞こえなかった。残念! 午後2時過ぎから、レストランで、おむすび膳と、水羊羹と、アイスコーヒーを頂く。 あまりにも美味しくて笑顔になる。幸せを感じる‼ |