2014年 

【鳳凰】

2月1日(土)

太陽の黒点の模様が飛天のように見える。


2月5日(水)

現代のベートーヴェンと言われている佐村河内守が、18年間ゴーストラーターに曲を作らせていたと言うニュースを聞く。佐村河内守については全然知らなかったが、昨年3月に「魂の旋律~音を失った作曲家~佐村河内守」という番組があったのは、テレビの番組表では見かけたがスルーして番組を見ていなかった。新垣隆は想像していたイメージとは違った。ある意味純粋な人でもあり、いろいろと心情が想像できた。

この事件は、偽預言者を気取った黒龍の仕業かもしれない。それにしても、節分前後に発覚したのは神のお働きか。偽善者は他にもいる。音楽界やそれを取り巻くもろもろも偽善に満ちている。

この件で、世間のクラシック音楽への興味が多少増した気がする。私のクラシック愛を甦らせてくれもした。


2月6日(木)

雪が降っていたがバスで広島に行く。
広島県立美術館で、「点描の画家たち ゴッホ、スーラからモンドリアンまで印象派を超えて」と所蔵作品展を見る。ゴッホの種まく人が来ていた。

ひろしま美術館で、「日本画の精華展-新所蔵作品から-」と所蔵作品を見る。

雪が降っていたので、19:15発の便から15:10発の便に変更して帰る。


2月7日(金)

Fさんが、銀行の懸賞で特賞の湯布院ペア旅行が当たった話をまたしたので、「聞きましたよ!」と言ったら、出発日は4回あるけど、行ける日は、3月初めのしかないと言う事で、Fさんの高野山行きは無くなった。早く解ってよかったという気持ちと、やっぱり観光気分で行ってはいけないんだと思った。
それから、Fさんが一緒に行くと言っていたのはやっぱりシカ子という名前から私に立ち木観音の事を気付かせる為のお仕組みだったのだと思った。名前のシカは鹿からきているとFさんも言った。


2月8日(土)

大雪の為、月次祭を欠席。

オレンジフェリーで行き、なんとか9日(日)の慰霊祭に無事間に合う。

午後から、立木観音に参拝。

石山駅3:02発のバスに乗り、南郷から参道をあがるつもりが立木山に登る入り口が見つからず、結局、立木観音前まで瀬田川沿いの道路を歩いた。

川の中に大きな岩や変わった形の岩があった。途中、ボート施設が壊れていて去年の台風のせいかと思った。

800段を超える階段がきつかったけど、お参りできて良かった。

寺に鹿に乗った弘法大師の石像があり、手を合わせて祈る。

お御籤は、吉 八第。


2月10日(月)

教祖祭、宗務棟4階で参拝。

年代の違う会主様の二つのビデオ。

映画。インビクタス。負けざる者達。ネルソン・マンデラとラガーの話。


2月11(火)

プレアデス ライトワーカー・マイクのサイトが閉鎖されていた。

マイクのサイトは、引っ越しただけだったとわかったが、数日後、引越し先も制限がかかって見れなくなった。ネットを探すと他のサイトで似たような情報が見れるとわかったので良かった。私のほかにも探している人がいた。



「ハイビジョン特集 この手にメロディーを! ~ピアノの詩人・加古隆の世界~」


夜中にテレビをつけたら、アーカイブで懐かしい番組をやっていた。

熊野の古道も出てきた。最近、テレビで熊野古道関連の番組をよく見る。


2月22日(土)

Mさんに頼まれて拠点当番をかわり、18:30~21:00の当番をしての帰りの事。

その時ラジオNHK-FM1では、三善晃の音楽特集をやっていて、ピアノ協奏曲がかかっていた。

西条市の産業道路の片側2車線の左側を60キロ位で走っていたら、目の前10mくらいの所に急に男の人が現れた。横断歩道でもないのに、右側から渡ってきて歩いていたが、暗い上に服装も上下黒っぽくて気付かなかった。こちらを気にする風も無く平気で歩いていた。

私はとっさに右にハンドルを切ってよけられたが、まっすぐ進めば急ブレーキをかけても跳ね飛ばしている所だった。幸い、右の車線を走っている車がなかったから良かったが、もしあったら、他の車にぶつかっているところだ。ご守護に感謝!

邪神が私の高野山行きを阻もうとしている気がした。やっぱりその事は大変な神事なのだろうと自覚。


ソチオリンピック【2月7日(金)~23日(日)】をTVで見る。
スポーツマンシップを感じる清々しい場面も多くて心が洗われた。

なんだか、若い人達にも期待が持てるというか、明らかに違ってきている。

ハーフパイプの平野歩夢選手( 15)平岡卓選手(18)もしっかりしてる。

高梨沙羅選手も先行きは明るい。

葛西選手は伝説になってるし、団体は不屈のチームで銅メダル。

フィギャースケートの男女のシングルの肝心な場面はだいたいライブで見れて感動した。

浅田真央選手の立ち直りと、フリーの演技が素晴らしかった。

キム・ヨナ選手もサッパリしてて、結構好きになった。


羽生結弦、浅田真央、アメリカのグレイシー・ゴールドなどを見ていると、宇宙からやってきたクリスタル・チルドレンなのではいかと思えてくる。

精神が美しいし、世界平和の為に心の架け橋になってくれる存在だ。

羽生結弦 13日(木)SP101.45/14日(金)FP178.64 金メダル

浅田真央 朝だ 真魚

浅田真央 19日(水)SP 技術点22.63 構成点33.88 -1.00 55.51

20日(木)FP  技術点73.03 構成点69.68 142.71 6位



【山梨大雪】

山梨では観測以来初めての記録的豪雪で陸の孤島になっている。

2014.2.14.

【各地で観測史上の最深積雪を記録。南岸低気圧による歴史的な豪雪】 河口湖136cm、甲府109cm、秩父92cm、前橋65cm、飯田64cm、熊谷62cm。いずれも気象庁が1894年(甲府が最も古い)に統計を録り始めて以来の記録的な値 pic.twitter.com/XHuRNlX6sr

2014.2 .16.

ソチオリンピックいろいろドラマがあって面白い。

[Eテレ]
2014年2月16日(日) 午後9:00~午後10:57(117分)

クラシック音楽館 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会

交響曲第8番ヘ長調作品93(ベートーベン) 交響曲第9番ニ短調作品125「合唱付き」(ベートーベン) 【出演】管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 合唱:ウィーン楽友協会合唱団 指揮:クリスティアン・ティーレマン(2013年11月17日/サントリーホール)季節はずれの第9、佐村河内守の影響か?



2.15.の積雪 甲府で114cm、河口湖143cm。山中湖村163cm。

114.143 1がいよいよ3に

河口 川の口 水

山中 火の中

このところ、3月3日に行く予定の立里荒神の事を考えていて、西王母の桃の事や、孫悟空の桃園荒らしの事を、連想していたが、山梨で桃がやられたのはその型か?私は、不老不死の桃を食べ散らかしたのかも。火(お光)がないままの人たち。

桃の節句。雛祭り。ヒナは火とななで「5」「7」私が「6」で567。 火が成る?

雛は鳳凰の雛の意味もある?

甲府盆地が氷河のようになっているのは、氷河期到来の型か?


甲府駅前の信玄公の像に雪が積もっていて、兜の上に大きく丸く乗っている。晨

雪達磨みたいで、大難(スノーボールアース)が小難になった型かも。それとも警告?

山梨は山無し、山は火だから、火がない。火がない山梨に立里荒神から火を貰って来るということか?
秀吉陣羽織の背の絵柄の富士山の神火と関連があるのか?

山梨、梨の生産量は全国40位だけど、桃と葡萄はダントツで1位だった。今年からどうなることやら。

約900台いまだに動けず 長野 国道18号 2月17日 4時49分

2月17日 13時14分

今回の大雪の影響で山梨県では、今なお、少なくとも1000台以上の車が国道などで立往生する状態が続いています。



 56年ぶりに大規模修理を行っている京都府宇治市の平等院鳳凰(ほうおう)堂(国宝)の屋根に据える鳳凰像が金色に生まれ変わり、2月24日、報道関係者にお披露目された。金箔(きんぱく)を施し、建立当時の姿に近づけた。4月2日、鳳凰堂の落慶法要を行い、3日から内部拝観を再開する。
 


【高野山】

2014年3月1日(土)
復活祭 「神様中心」のみ教え

京都文化博物館に行く。印象派展がやっていると思ったが、予告のポスターでまだだった。

祇園祭 -太子山(たいしやま)の名宝-をしていて、山車に関するもの等があり、それぞれに兎と八咫烏の浮き彫りの入った月と太陽を表す丸いものがあった。

京都府所蔵の雛人形展もしていた。


南海電鉄新今宮駅で、「高野山・世界遺産きっぷ(出発駅難波)」を買って、ビジネスホテル中央<大阪府>に泊まる。部屋にトイレや洗面がなかったけど、2400円で、風呂もいいし、コーヒー・紅茶・緑茶の無料サービスがあり、応対の感じも良かったので満足。


2日(日)

新今宮駅から、朝、6:47の橋本行き(急行)に乗る。

その日の天気は曇り、午前中は小雨で濃い霧の中を高野山に着く。今生、初めてくる高野山。

駅で、明日の立里行きの高速バスを予約する。高野山内バスフリー乗車券との差額でいいようだった。

駅のロッカーに荷物を入れて出発、バスで10分ぐらいで千住院橋に着き、近くの店でうどんを食べる。外に出て、折り畳み傘をロッカーに置いて来た事に気付き、バス停横で綺麗な和傘(千円)を買う。

バスで大門まで行った後、壇上伽藍をひと通り参拝する。

金堂・根本大塔ではお賽銭箱に千円入れる。他はいろいろ。
根本大塔でだったと思うが、ご本尊の裏側の賽銭箱に、その時、財布に硬貨がちょうど3円だけあったので、夢の中での3円を思い出しながら投入。

社務所で、御守 所願成就 大日如来 高野山根本大塔 

虚空蔵菩薩 丑歳 総本山金剛峯寺 

こうやくんクリアファイルを購入。

御仏籤を引く。

  第三十三番 大吉

 よろずよの 願いをここに おさめおく 水は 苔より 出ずるたにぐみ

み仏の教え 地獄極楽この胸の中 仏心で物を観よ

金剛峯寺の大広間で、煎茶と菓子を頂きながら、住職の講和を拝聴。

醍醐天皇から、弘法大師の名を諡号された由来を聞く。

「高野山(たかのやま) 結ぶ庵(いおり)に袖朽ちて こけの下にぞ 有明の月」

昼過ぎ、金剛峯寺前の駐車場で、紫燈大護摩供(さいとうおおごまく)法要・高野の火祭りを観る。高野山真言宗総本山金剛峯寺・第412世座主、松永有慶師が導師をつとめるという荘厳なものだった。

山伏姿の人達や修行僧達も現れ、本格的だった。火をつけた木の枝で出来た緑の丸い半球体から、もくもくと凄い煙が出た。燃える地球を連想した。

最後まで見る時間が無いので、燃え出した火を見た後、霊宝館を拝観して、荷物をとりに駅に戻る途中、南院・波切不動尊に参拝。

4時過ぎ、一乗院にチェックイン。その日の客は、私と、男性2人組みの3人だけだった。塗香をもらう。食事も美味しくお風呂も1人でゆっくり入れ、庭や襖も立派だった。

受付で、部屋にあった「高野山を訪ねる」(ワニマガジン社)という本と、受付にあった「修正会」と「大曼荼羅供」のDVDを買う。

夜自分の部屋で写経をして、翌朝奉納した。朝の勤行に出て般若心経のお経をもらう。
朝食後の阿字観は私1人だけで教えてもらった。 阿息観作法 高野山一乗院佐伯公応 のパンフレットをもらう。

10時前、チェックアウト。靴の中に小さい温かいカイロの袋が入っていた。有難い!

さっき阿息観を習った人に、「今日はこれからどこに行かれますか?」と訊かれ、「立里荒神に行きます。」と答えると、「予約はされていますか?」と訊かれ、「はい。予約してます。」と答えた。

昨日買った傘がなかった。一乗院に持ってきたかどうか、その前に何処で失くしたのかよく思い出せない。無いだろうとは思いつつ霊宝館に行ったがやっぱりなかった。

帰りに昨日寄れなかった「常喜院赤地蔵尊」に寄った。

結局、傘は帰りに駅や南海電鉄の事務所に聞いても見つからなかった。波切不動尊か、その後のバスで忘れた可能性が高かった。

傘は和傘(千円)で、綺麗な紫で円の外側が黒い幅広(10cm位)の帯のように、内側紫、外側黒の2重の円になっていた。2度ほど、5百円玉のお賽銭を入れようとしてやめたせいか?
それとも、波切不動尊にお参りして、紫から緋色に格上げしていただいたのか?

高速バスの時間まで御土産を買って、観光協会横のロッカーに荷物を入れる。
バスを待つ間、観光協会で、いろいろチラシをもらう。

テレビでは、高野山・熊野三山の旅案内の番組を映していた。


千手院橋で、立里荒神行きの高速バス(往復2500円)に乗る。行きも帰りも中型のバスに、私1人だけしか乗ってなくて、贅沢のような申し訳ないような気持ちがした。

深山幽谷で見晴らしが良かった。山道の両側にはまだ雪が残っていた。ちらほら雪も降っていた。

鳥居がつづく階段を昇る。降りてくる参拝客2人と行き違う。作業者風のおじさんと、その後、毛皮?のコートのごついフードをかぶった、テレンス・リーをもう少し美形にして背を高くしたサイキッカーのようなオーラが漂う男性。

本堂で御参りしようとしたら、若い男性が来たので、階段を降りて先にお参りしてもらう。周りの森の雪景色が壮観だった。

本堂で、天津祝詞を上げる。
その後、摂社に御参りし、天津祝詞をあげる。


本社祭神 火産霊神ほむすびのかみ、 誉田別命ほんだわけのみこと

摂社(五社神社)祭神 天照皇大御神、大山柢命おおやまづみのみこと、保食命うけもちのみこと、市杵島姫命いちきしまひめのみこと、素盞鳴命すさのおのみこと

例祭 五月八日 新穀感謝祭 十一月二十三日
月次祭 毎月二十八日

~境内の看板より~

階段を降りて、御神籤をひく。

第四十四番 凶

埋もれ木も 世にいづる日の あるを知り 乞祈りまつれ 神の大前

なさけこもった其一と言に死んだ心も生き返る


食堂で、うどんとホットコーヒーを頂く。トイレも奇麗。下の店で、御土産を買う。


帰りの高速バスに乗り、奥の院前で降りて、参拝。

いろんな慰霊碑や墓があった。阪神淡路大震災と東日本大震災の慰霊碑の前で手を合わせた。

奥之院弘法大師御廟に御参り。手を合わせていると、なんだかしんみり、素直な謙虚な気持ちになった。

弥勒下生を待ち続けて修行をしてきた御大師様に、志を引き継いで弥勒の世を創るお約束をし御加護を祈った。

弘法大師が、待ち続けていたミロクとは、弥勒菩薩だけではなく、光のミロクグループも含んでいたのではないかとふと思う。

燈籠堂の地下室にも、小さな無数の仏の位牌がある。

一の橋に向けて、参道を歩いていく。途中、お地蔵さんにお礼を言う。

奥の院には、幽玄な澄んだ雰囲気があって、平和な空気が漂っている。世界平和に繋がる道だ。

上杉謙信霊屋を見つけられなかったけど、そのあたりの方向に向かって合掌。

武田信玄の供養塔の前で、今の時代の事を話し、祈る。

各橋の手前で振り返り、御廟に向かって合掌して礼拝する。

一の橋案内所でトイレを借り、お土産を一つ買う。
一の橋口のバス停に15:30分頃着く。高野山駅行きのバスは15:32だったけど、2分位遅れた。苅萱堂の時刻表は15:33になっている。

私は、3月3日午後3:33分(3:33pm)には、一の橋口にいた。

その日は、19:00大阪発の高速バスで、帰れた。

【2014.3.5.のニュース】

2014年1月、岡山・倉敷市の寺が全焼し、女性が死亡した火事で、女性の夫で、この寺の住職の男が、放火殺人の疑いで逮捕された。
逮捕されたのは、倉敷市の金剛寺住職・清水法潤(ほうじゅん)容疑者(54)。真言宗御室派
清水容疑者は2014年1月10日、妻の美代子さんの後頭部などを、長さ20cmの鉄の棒で殴ったうえ、燃焼中の石油ストーブに灯油をまいて放火し、殺害した疑いが持たれている。
調べに対し、清水容疑者は容疑について大筋で認めていて、動機については「覚えていない」と供述しているという。



柏連続通り魔:車乗り捨て駅方向へ…防犯カメラに映像

毎日新聞 2014年03月05日 11時36分(最終更新 03月05日 13時16分)

柏通り魔:任意同行求められ「チェックメート」

毎日新聞 2014年03月06日 11時46分(最終更新 03月06日 12時16分)

 千葉県柏市の連続通り魔事件で、強盗殺人容疑で逮捕、送検された自称無職、竹井聖寿(せいじゅ)容疑者(24)=同市あけぼの=が、5日朝に現場近くの自宅マンションで捜査員から任意同行を求められた際、玄関先で「チェックメート(チェスで「詰み」の意味)。分かりました」などと話していたことが捜査関係者の話で分かった。除悪連合軍。


14日(金) 午前2時6分、愛媛県西予市で震度5強、広島県呉市や大分県臼杵市で震度5弱を記録するなど、近畿から九州までの広い範囲で地震があり、岡山、広島、山口、愛媛、高知、大分の6県で計19人がけがをした。いずれも軽傷とみられる。愛媛県は災害警戒本部を設置した。

 愛媛で震度5強の地震 中四国、九州で19人けが 四国電力によると、震度5弱だった愛媛県伊方町の伊方原発に異常はなかった。基準地震動(耐震設計の目安となる地震の揺れ)は570ガルで、今回、同原発1~3号機で感知されたのは45~56ガルだった。

 気象庁によると、震源地は伊予灘で震源の深さは約78キロ。地震の規模はマグニチュード(M)6・2と推定される。

16日(日) 黄島奉仕

私のご奉仕は、午前はキャンプファイヤー周辺の草引き、午後は記念館横、会長先生お手植えの桜の周辺の芝生の草引き。

記念館前の梅園が満開で綺麗だった。白とピンクで、紅も数本あった。
天気もよく、海の波の音がして気持ち良かった。

 
19日(水)午後3時過ぎ、石川県珠洲市の海岸で大量のウミネコの死骸が打ち上げられているのを地元の住民が見つけた。20日、回収にあたった市によると、1.2キロほどの範囲にわたって合計241羽の死骸が確認された。石川県では鳥インフルエンザの疑いもあるとみて、そのうち3羽について簡易検査を行なったが、いずれも陰性だった。

 県は念のため、国立環境研究所に検体を送り、遺伝子検査を行う方針。ただ、今回の大量死の原因については全く分からないと話している。
23日、家の表の庭を掃いていると、左の石門の近くに黒いカラスの羽が一枚落ちていた。
24日、昨日のカラスの羽が家の中にあった。母が、刷毛用に拾ったのだ。

秀明講座で、穴太の小幡神社の話しが出た。昭和4年4月19日。



 〈後記〉

2014年1月、岡山・倉敷市真備町岡田の金剛寺が全焼し、女性が死亡した火事で、女性の夫で、この寺の住職の男が、放火殺人の疑いで逮捕された事件について。

ネットでこのニュースを読んだ時、最初は、ワイドショー的な想像をした。
それから、前世で敵だったとか、霊的に邪霊に負けたのかとか考えた。

それから、関連ニュースを読んだり、加害者が動機について「覚えていない」と言っている事を知り、被害者はもちろんだが、加害者の絶望的な苦悩や悲しみを思い、これは、夫婦で犠牲になって型をしたのかも、と感じた。今、清水法潤容疑者の写真を見てさらにそう思う。

未来は決まってなくて、いろいろなタイムラインがあるという。大難に繋がる可能性を排除するために、型で済ませるという事がある。資格がある人が犠牲になって。

私は、妻の美代子さんが、巨大隕石がぶつかって燃焼する地球の型をし、清水法潤容疑者が(破壊)神の型をしたのだと思っている。 


千葉県柏市の連続通り魔事件について。

被害者の池間博也(いけま・ひろや)という名前から2つの事を連想した。
                   
ひとつは、明主様のみ教え「鋸山参詣後の神事」
        
小池某という男が世界のピントをあわせるために、鈴ヶ森の海へ入って自死した話。

        
もうひとつは、POND瞑想集会 

加害者の竹井聖寿(たけい・せいじゅ)という名前から連想する事。       
 
竹は、外国。
        
井のもつイメージのひとつは、 井戸の中の3次元の地球。
        
聖寿は、聖樹。 生命の木 カバラ



【プレステージ】

4月4日(金)
雨パラパラ。少し寒い。

神戸市立博物館でターナー展を見る。

京都駅のロッカーに荷物を入れ、亀岡駅前の大将で、五目そばを食べる。

13:20 出雲大神宮 に着く

御神体山 御蔭山 国常立尊 が、風でゴーゴー鳴って 神様の声のよう。

天津祝詞を上げている時、左目にゴミが入る。 山から下りる時、稲荷社の手前の山道に山鳩が居た。飛び立って近くの木に止まってこっちを見ている。鳥を見ていたら、私の後ろで生き物の鳴き声のような音がした。

帰りに出雲大神宮の本殿にお別れの一礼をして顔を上げると、2羽のカラスが並んで、本殿の真上を航空飛行隊のショーのように、正面向こうからこちらに向かって、カーカー鳴きながら、私の上空を飛んでいった。

猿田彦社で祈る時、現代の猿田彦に早く迎えに来るようにして欲しいと頼む。

辨財天社 市杵島姫命に天津祝詞を上げていると、パァーと日が射してきて、太陽が前斜め上にあったので眩しくなった。太陽の光線とコラボして神々しかった。

出雲大神宮では、6~7ヶ所で、天津祝詞をあげた。

 御神籤 第二十二番 大吉

桃桜 花とりどりに 咲き出でて 風長閑なる 庭の面哉

長閑な庭の美しい花の咲き匂って春の盛りの楽しいように上吉の運に向かいます

けれど油断せずに信神して行い正しく些かも不義の楽しみに身を過たぬ様にせよ

神の教え

よいも悪いも神さままかせ、うけたおやくめひとすじに

よい事が悪くなるか、悪い事がよくなるか、行く先きの事は容易に見分けのつくものではない。されば徒に目先の出来事をくよくよと思いわずらわず、よいも悪いも神様におまかせして、唯ひたむきに受けた務めを根かぎり精一杯はげむがいい。屹度神様は御助け下さいます。

出雲大神宮を出て、田舎の一本道を歩く。寒風吹き荒び、小雨パラパラ。

途中、運よくバス停がああり、バスに乗って亀岡駅へ。亀岡駅で30分バスを待つのも時間が惜しいので、タクシーで穴太寺へ。(1,600円)

穴太寺で、ロウソクと線香をあげて扉の外から善言賛辞をあげる。

入場漁500円で本堂の中と庭園を見せてもらう。

釈迦如来大涅槃像が撫で仏なので、記憶力回復と短気で怒りっぽいのを直してもらおうとお釈迦様の頭の前と後ろを撫でる。

穴太寺を出て、小幡神社に向かって歩いている時、時計を見ると4:12だった。穴太寺で祈っている時4時ごろだったのだろう。

金剛寺は小さな禅寺だった。扉がしまっていて、一礼だけして祈る。

出口王仁三郎氏が修行を始めるきっかけになった小幡神社は小さく、無人だった。

とにかく、始まりのきっかけを作ってくださった事に感謝する。

 小幡神社 御みくじ 中吉

青雲の 棚引く極み 白雲の 折伏限り 神恩深し

地図を頼りに、出口王仁三郎が修行のために篭った洞窟のある丁塚山に向かった。

途中、田んぼの中の道でカラスが一羽いて、私と近づくと田んぼの方へぴょんと移る。

丁塚山らしき2ヶ所の登り口があったが、ひとつは [小幡神社により・・・]もうひとつは[森林法にもとづき・・・]と、両方とも「ここから、立入禁止」になっていた。

諦めて帰る時、またカラスが一羽いた。小幡神社に近づいた時、2羽のカラスが鳴きながら飛んで、いっしょに電信柱に止まった。さっき出雲大神宮で見たカラスだろうか?と思う。

小幡神社への道ではなく、カラスが止まった電信柱がある方の道を通る。

亀岡運動公園のバス停に出た。10分待ち時間があったので、向かいのセブンイレブンでトイレを借り、ヨモギ大福と栗入りどら焼きとホットコーヒーレギュラーを買う。

亀岡駅のホームで大本美術館の広告看板を見る。出口氏の造った陶磁器の写真があった。「大本教は平成24年に、開教120年・・・」とあった。

ホームの上を白い鳥がゆったり飛んでいた。鳩より少し大きく、鳩より痩せていて足が細く少し長い。白鷺?

その夜、京都文化博物館で、「光の賛歌/印象派展」を鑑賞。

近江八幡駅の近くのビジネスホテルで連泊。

テレビをつけたら、『プレステージ』 [BSプレミアム] 2014年4月4日(金) 午後11:45~午前1:56(131分)

という映画をやっていた。主人公の奥さんが水槽からの脱出手品で死ぬところから見る。発明家のニコラ・テスラも出てくる。

エンディングロールで流れるレディオヘッドのトム・ヨークが歌う曲の歌詞の字幕(日本語)が心に響いた。

『・・・、謎解きをしている時間は無い。・・・』


4月5日(土)

8時起床。湖東三山の御開帳に合わせて土日はシャトルバスが出ているので、JR河瀬駅から、シャトルバスに乗り、百済寺へ向かう。乗客は少なかったのでゆったり座れた。自家用車や、観光バスのツアーで回る人の方が多いようだ。

百済寺は古色蒼然としていて、侘び寂びの趣があって素晴らしい。

立て札の説明で、織田信長と因縁のある寺だと知る。参道の左側の石壁の上を黒い犬が一匹ひとりで歩いていた。首輪にアンテナでもないだろうけど1本なにか立っていた。

植木観音から素敵な霊気と光を感じる。善言讃詞を上げる。

帰ろうとして本堂を出たが、やっぱり賽銭箱の上に吊るしてある銅鑼を鳴らしたくなり、戻って鳴らした後、地元のお救いの発展を祈ると、植木観音がにこやかに微笑まれた気がする。大きなことも小さなことも大切だ。

本堂の隣の○○権現(消えかかっていて何て書いてあるか解らなかった。)の小さなお堂から、妙な強い気を感じた。

弁天堂で礼拝。真正面に太陽があった。雲ごしで眩しくはなかったけど、きのうと同じく正面に太陽があって不思議だった。

百済寺 招福御守入 開運おみくじ 福おみくじ 第十六番 末吉 ねこ

のどけしと 見えしうなばら かぜたちて 小舟危き おきつしらなみ

小舟が俄の嵐にあう様に思いがけない事で災起る恐れがあります

決して色に溺れ不義の行をしないで正しく一心に辛抱するがよいです 

小さい処に注意なさい

金剛輪寺に参拝。

本堂までの参道沿いに小さな千体地蔵と風車がある。名勝庭園をあがったところから参道へ出るとちゅうに六地蔵らしき石の仏たちに手を合わせると止まっていた風車が回りだす。左端の一個はヒラヒラするだけで回らない。参道のどこかで鳩の鳴き声のようなグルグルという音がした。

ツアー客が多く、解説のお坊さんもいて、本堂で祝詞を上げるチャンスなし。ご本尊の聖観世音菩薩は私の祝詞など必要ないという位力強い。本尊脇待仏の右の不動明王に現代に生きる眷属たちに私への協力をお頼みする。本堂裏には厳しいお顔の大黒天もおられる。

お坊さんの解説では、本堂には蜘蛛の巣もはらず、鳥も止まらないらしい。

金剛輪寺 大黒天 と縦文字の彫りが入った巾着袋の形の御守(金色・金属・薄くて丸い・高さ2.6cm、赤い紐付き)を買って手提げ袋につける。

金剛輪寺 福おみくじ 第四一番 大吉 布袋尊(平和)

さびしさに 何とはなくて 来て見れば うれし桜の 花ざかりかな

おもうがままになる運です 短気をいましめて身をつつしみ 何事にも心静かに他人とよくよく相談して事をなさい すべて心のままになるでしょう


西明寺に参拝。ご本尊:薬師瑠璃光如来

本堂ではやはり祝詞を上げるチャンスなし。おみくじは去年引いたのでひかない。昼食をとる為、庭園をパス。バス停横の店で、ざるそばと、ソフトクリーム(バニラ)を食べる。


湖東三山のご開帳中の三つの寺を回り終え、まだ時間があったので、長命寺にも参拝。

ふもとの神社に御参りしてから、石段808段を登る。午前中、どこかの寺で線香4本供えたので、今度は5本にした。灰にさす時、1本倒れて直そうとしてさらに2本倒れ、計3本倒れ直す時、手が灰まみれになったので、御明集を出さず空で善言讃詞を上げようとしたが、途中で思い出せずギブアップ。心で祈る。

石段を降りる時、鶯が数羽、綺麗に鳴いていた。

長命寺 御神籤 第四十三番 吉

夕方、守山出張所に参拝。清水寺の桜ライトアップと、京都駅美術館にもいくつもりだったが、守山に参拝して執着が取れ、メインは明日なのでやめようとビジネスホテルに帰って、部屋にあるマッサージチェアでマッサージし、入浴。

10:20pm~10:40pm、テレビで、幻解!超常ファイル「File-01 私は宇宙人に誘拐された!?」を見る。あいも変わらず、宇宙情報隠蔽の為の、闇側が作った陰謀工作番組だ。




【紀伊山地】

4月16日(水) 

夜、フェリーで大阪に向かう。

この日は私の53歳の誕生日だったが、その日は、韓国の旅客船「セウォル号」の転覆事故が起きた日で、朝からそのニュースが気になって、翌日まで自分の誕生日に気付かなかった。

4月16日は、佐久奈度神社(さくなどじんじゃ)の例祭の日でもある。祓戸大神の型だろうか?

フェリーに乗っていて、少しだけ不安になった。


4月17日(木)

早朝、大阪南港につき、荷物を難波駅のロッカーに入れて、吉野山に向かう。

吉野神宮駅で降りて、歩いて吉野神宮に向かう。山のなかにあり、道路を登って行くのに予想より距離があった。吉野山に向かう電車の中で、『吉野神宮に行かなければならない』と、圧力がかかる感じだったが、吉野神宮に着くと、後醍醐天皇が、「よく来た!よく来た!」と喜んで迎えて下さるのを感じた。
とてもおおらかな、優しい、ふくよかな感じの霊気で、大きな包容力に包まれて、自由な嬉しい清々しい気分になった。

神官が廊下を渡ってきて、お宮に向かって正座し祈りを始めた。
 
    
吉野神宮 御神籤 第三五番 末吉

 かげくらき 月のひかりを たよりにて しずかにたどれ のべの細道

 出来るだけ身をへり下って何事も我から進んでしないがよい

 強いてしようとすると思わぬ災いにあいます つつしんで事を行え

  神の教え

 天地自然の法則(みのり)はやがて大神の掟し給う神の正道(まさみち)

     
 招福 華おみくじ 開運 第五九番 小吉 梅

 わが苑に 梅の花散る ひさかたの 天より雪の 流れ来るかも (万葉集より)


吉野神宮から、森林浴に浸りながらさらに歩き、下千本駐車場に着く。途中、数台の観光バスや車に追い抜かれた。

うどんと、葛きりを食べる。店の人が間違えてうどんを2つ持ってきた。一人旅は少ないから2人だと思い込んだのだろう。余分のうどんは店でお喋りしていた地元のおばさんたちに分けられたが少し気まずい気分になった。

シャトルバスがあるのかと思ったが、歩行者天国らしく歩かなければならなかった。

  
金峯山寺・蔵王堂に参拝し、御開帳の蔵王権現に祈る。

 弥勒下生の時が来ましたから、地に金を撒いて、地球を蔽う黒い膜を浄化して下さい!と。

 罪穢れを祓う神仏だと言うので、私の罪のお払いも願う。

 蔵王権現は力強い。


 大和国 金峯山寺 開運招福お守入 おみくじ 第四一番 運勢大吉 熊手

 さびしさに 何とはなくて 来て見れば うれし桜の 花ざかりかな

おもうがままになる運です 短気をいましめて身をつつしみ 何事にも心静かに他人とよくよく相談して事をなさい すべて心のままになるでしょう

 南朝皇居 吉水神社に参拝

参拝客の中に、「こいつらの贅沢のために庶民や農民がどんだけ・・・」と悪態をついている男性がいた。

北闕門で邪気払いの「九字真法」の印を切ろうしたが、いきなりでは覚えられないので真似事だけした。

楠木正成像の前で、現代に転生した分身に私を支えてくれるように、働きかけて欲しいと呼びかけて祈る。

金運健康 乾坤通宝の円い金貨風の御守と、水色の勾玉を購入。

  
吉水神社 おみくじ 第五番 
 
むらくもの 思わぬ方に あらわれて しばしかくるる 十五夜の月


竹林院前バス停から、40分待ってバスで奥千本口バス停に行く。

金峯神社に御参りし・義経の隠れ塔を見て歩いて降る。高城山展望台に登り、吉野水分神社に御参りし、花矢倉を通りながら桜を見る。

途中、道路を横切る肌色がかった黄色いとかげがいた。日本トカゲの成体だろうか。

中千本まで降りて、バスで吉野山駅に向かう。如意輪寺にも行きたかったが足が疲れ明日からの事も考えて諦めたのだが、次のバス停が如意輪寺前で数人降りたので私も慌てて降りた。

当山は、塔尾山 椿花院 如意輪寺といい
御本尊様は  如意輪観世音菩薩です。
 

後醍醐天皇稜の前で、へばって泣き言のようなお祈りをしたせいか、後醍醐天皇の気配は、吉野神宮の時とは真逆の厳しさで、なんだか頭が痛くなった。

境内にある、日本最大の石の不動尊といわれる難切り不動尊や、役の行者像にも御参りする。

猫の置物付きの御神籤を引く。腹這いで伸びをしているような形の猫。

第6番 おみくじ 小吉

福徳がふえ、さらに望みごとはかなえられるでしょう。だがそれで心おごり身を持ちくずして災いを招く恐れがあります。心正しくすることです。

 

 「言」

至智は智を棄て

至仁は仁を忘れ

至徳は徳ならず 

 教え 仕事は自ら創るべきで 与えられるべきでない。

 天のみこえ 

 千早ふる 神のひらきし 道をまた ひらくは人の ちからなりけり


吉野山には、義経一行や、後醍醐天皇と南北朝にまつわる遺跡が多く、古い歴史の幻の中を歩いているようだった。

吉野山駅で、桜とヨモギのミックスのソフトクリームを食べ、特急で戻り、あべのハルカス美術館で「東大寺展」を見る。予想より素晴らしかった。仏像も僧像も魂が入っている感じがした。勉強になった。


4月18日(金) 午前中雨、昼から曇り。

朝、5:20分頃、数羽のカラスの鳴き声で起きる。

観心寺に行く。如意輪観音御開帳。霊宝館を見学。

弘法大師が勧請した北斗七星の星塚を回る。100円づつ入れて合掌。星にはそれぞれ名前があった。

後村上天皇桧尾陵に御参り。

楠正成の首塚で現代に生きる正成に明主様の御用に働き出すように働きかけて欲しいと祈る。

弁天堂が池の中にあり、小さな石橋が濡れているので躊躇していたら、2人女性が渡ったので、私も渡って御参りする。

参拝を終えてバス停に行くと、高速バスが停まっていた。ふつうの河内長野駅行きが来た時、「金剛寺に行く方はどうそ!」と高速バスの運転手が言ったら、並んでいた人のうち10人位高速バスのほうに流れた。金剛寺も御開帳していた。

私もあやうく行きかけたが、やめて、天王寺の大阪市立美術館へ行く。


「紀伊山地の霊場と参詣道」世界遺産登録10周年記念
特別展 山の神仏(かみほとけ)吉野・熊野・高野

熊野速玉大神坐像なども展示されているので、熊野三山に行く前にお留守の所に行くわけだから、ご挨拶できて良かった。熊野速玉大神坐像は、遠くからは優しそうに見えるが、近づくと、けっこうシビアなお顔だ。

美術館に行って、私の今回の旅行もお仕組みのなかの事で正しい選択だったと確信できた。

その後、国立国際美術館で、アンドレアス・グルスキー展を見て、グランフロント大阪北館で、「篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN」を見る。

三島由紀夫氏の大写真が、入り口正面に登場。


19日(土)

阪急交通社の那智勝浦ツアーに出発。

バスは「奈良交通200か575」

(この575は、金峯山寺の蔵王堂の三尊の蔵王権現の事だろうか?)

添乗員わかいしゅんご。

添乗員が、那智勝浦ツアーは今年から創めたツアーだと言った。ご神意を感じる。

*約3ヶ月(2014年2月15日~5月18日)の限定期間に、特別許可がないと入れない【世界遺産】「那智原生林」を歩き、那智の滝の上流の「二の滝」「三の滝」を目指します*

夏は、那智原生林に入ると、蝮が出るらしい。

 熊野本宮大社に参拝。ヤタガラスの幟が目立つ。

本殿や祓戸大神の前などで、天津祝詞を上げる。やたがらす守を購入。

お御籤は、二十八番の棒が出たので受付に番号を言って受け取ったが、バスで見たら、二十九番だった。

   
おみくじ 第二九番 末吉

 波のおと 嵐のおとも しずまりて 日かげのどけき 大海の原

今までの苦しみ煩いもいつか消えて心楽しい時の遠からず来ます

唯御助けを祈って心平かな授けられた自己の職務を熱心につくしなさい

 幸福(しあわせ)おみくじ 第一番 吉 銭亀 (・・天保通宝百文銭ともいう)

運気はまさに充実、身辺なにかと活気をおびて多忙になる時です。仕事の面では責任が重くなり、緊張も絶えないでしょう。

こういう時は、勢いのままに進み過ぎ勇み足のないように。何事にも一拍おいた慎重さが望まれます。実質がともなわない無駄な動きは抑えること。

 熊野速玉大社に参拝。

ガイドさんが、熊野速玉大神には奥さんが千人いて、夫須美の大神だけ子供が出来て、他の奥さんはインドから日本へやってきた・・・とか言っていた。 

第三宮の家都御子大神は国常立命とされていた。

時間があまり無いなか、走って行って、手力男神社と八咫烏神社に参拝する。

ガイドさんから、ナギの木の葉を一枚貰う。

熊野権現 開運守 如意宝珠と小判のついた金色のストラップ購入。

 おみくじ 第丗七番(三七)吉 ◎弁財天(有福)

ホテル浦島に向かうバスの中から、神倉神社「ゴトビキ岩」がはっきり見えたので遥拝する。

和歌山県 那智勝浦温泉 ホテル浦島リゾート&スパに泊まる。

このツアーに参加したのは、ホテル浦島という名前がひっかかったのと、お1人様から参加でき、1人部屋が取れるツアーだったからだ。お光が心配なので、知らない未信者と同じ部屋には泊まれない。ツアーだったからか、海と対岸の夜景が見える眺めの良い部屋だった。

ホテル浦島には、6種類の風呂があり、お風呂のスタンプラリーの用紙をもらい、3つ以上のお風呂に入ると粗品をもらえるというので、バイキングの夜食を食べた後、天海の湯と、遥峰の湯と、忘帰洞の湯に入る。粗品は、入浴剤一個だった。

山上館への長いエスカレーターの横の壁には那智48滝の写真が並んでいた。

忘帰洞の湯は、海と繫がっていて、波がすぐそばまで打ち寄せて凄い音もして迫力があった。感動するはずの風呂だが、韓国の旅客船転覆の事があり、船に乗っていた高校生たちの恐怖や苦しみを思うと、いたたまれない辛い気分になった。

夜中に目が覚めて、韓国の旅客船「セウォル号」転覆のニュースの事をいろいろ考えて2時間以上眠れなかった。


20日(日) 雨

 熊野那智大社に正式参拝。巫女さんの舞を見てから礼拝。宮司のお話を聞く。

本殿で礼拝中、雨が浸み込まないように、首巻用に持ってきていた下賀茂神社で買ったヤタガラスの絵が入ったタオルを落として踏んづけてしまった。正式参拝で礼拝する前に首からはずして、中途半端に持っていたからだが、下賀茂神社と仲が悪いのかな?などど、邪推してしまった。

雨の中、第二・第三の滝に向かう。滝への山道はけっこう難所が多く、何人かは滑ってこけていた。私も何度か滑りそうになった。トレッキングシューズを買ってなかったら転んでいただろう。

女性客達は、これはハイキングじゃないよね!とさかんにつっこんでいたが、第二の滝に着くと誰もがその美しさに歓声を上げた。私も添乗員に頼んで滝の前で写真を撮った。

ようやく、第三の滝に着き、ガイドさんの音頭で、万歳三唱をした。

青岸渡寺(せいがんとじ)には、行きがけに素通りしたが、ガイドさんが、山を降りてから御参り等の時間を取ると言うので安心したが、雨で遅れたせいか参拝できなかった。

というかトイレの後、集まった場所は三重の塔も裏側だったのか、裏から礼拝だけした。

いよいよ、第一の滝、飛瀧神社に向かう石段を歩きながら、青岸渡寺に御参り出来なくてすみませんと心の中で、如意輪観世音菩薩様にお詫びしていたら、鶯の綺麗な鳴き声が聞こえて来た。

ホホホホホホケキョ~と、なんだか観音様がお笑いになっているような鳴き方で、安心した。

那智の滝(落差日本一の133m!)

飛瀧神社の前で天津祝詞を上げて、火の神の誕生を祈願する。鳳凰を求めて!

おみくじの木筒は日本最大らしく、なかなか出て来ないと思ったら、出口に2本挟まってたので、1本引っ込めて残った1本を出した。あとで、引っ込めた1本が何番だったのか気になった。

 那智大社 おみくじ 第二番 大吉

 花山法皇御製(夫木抄)

 石はしる 滝にまかひて 那智の山 高根を見れば 花の白雲

 謹解 此のうるはしき御製は那智の御山に一千日の行をなされし時のもので、御滝の姿、白雲なす花の御山の美しさがさながらによまれている

運勢 迷うことなく、意思強く、真しぐらに、自己の修練した道に邁進せば、知らぬ間に高根の花と出世すべし。

帰りのバスの時計をふと見ると3:33pmだった。五條168号線を走っていた。

谷瀬の吊り橋(全長297m、高さ54m)を往復する。

添乗員が、おみやげに、世界遺産 熊野古道 大門坂という縦文字と着物姿の女二人旅の絵が入ったナイロンの手提げ袋をもらった。

中には「那智山神秘ウォーク」~熊野古道と3名滝を訪ねて~という絵葉書7枚入りの封筒と、神秘ウォーク イラストマップ-世界遺産熊野古道と那智の三名滝を訪ねて-の地図一枚が入っていた。地図を見て、二の滝(木の葉流しの滝)は如意輪観音の滝、三の滝は馬頭の滝とあった。二の滝で如意輪観音に出会っていたのだと嬉しく思った!


家に帰ったら、カラスがカーと鳴き、もう一羽カラスが飛んで来てカーカー鳴いていた。

後日、太陽活動を調べたら。16日~20日の間、黒点数が16日245、17日296、18日263、19日259、20日192と多かった。

やっぱり、吉野山・熊野三山はすごいと思う。太陽に感謝!



【カラフル】

震度5弱 東京都千代田区


5月5日(月) 記念大祭 参拝 今年は命様30年祭

命様の写真と動画が写される。各支部出張所の竣工際・大黒堂竣工・大黒様御遷座の炎の大行進。BGMで流れていたのは、ベートーヴェンの交響曲第3番、英雄。

アトラクションは、人間国宝坂東玉三郎丈の舞踊と、鼓童の演奏。鼓童メンバーの歌声が凄い。荒海に向かって発声練習している情景が目に浮かぶ。


5月10日(土)の夜、フェリーで大阪に行く。

11日の午前中は、槙尾山の施福寺に参拝。

今回の計画は、急遽決まった。当初、槙尾山に行く計画はなかった。奈良の国立博物館で、『鎌倉の仏教-迫真とエキゾチシズム-』展が6月1日(日)までやっているので、できればそれを見に行き、その前後にどこかに参拝できればと思い、金剛山や葛城山を考えていたのだが、役行者やダイヤモンドトレールについて調べているうちに、槙尾山と施福寺のサイトに行きついた。

施福寺は、弘法大師に所縁があり、前回、那智大社の御神籤に出てきた花山鳳凰にも所縁があり、馬が花山鳳凰を槙尾山に導いた事など、不思議な縁があった。花山鳳凰の花山は、はなやまと読むのかと思ったら、かざんと読むのだった。花山鳳凰は、なんだか、Tの前世のような気がする。

吉野山の蔵王権現のお働きもあったかと思うが、4月17日の太陽の黒点数296は凄い数だった。しかし、あと4あれば300だったのにと残念にもなった。施福寺は、あと1歩足りなかった4と同じ、西国三十三所観音霊場の第四番札所だった。

本尊は弥勒菩薩(札所本尊は千手観音)であり、15日まで札所本尊御開帳中である事など、行くべき理由が揃っていた。

槙尾山までシャトルバスで行って、セメントで舗装した山道を歩き始めると、10数メートル前方に、山から下りてくる5~6人の中年男女の一行がいて、その中の女性が悲鳴をあげた。どうやら、足元の石段の階段に蛇がいたようだった。「吃驚した。もう少しで、踏む所だった。」と言っていた。

私は、蝮だったらと思って立ち止まっていたので、蛇は見えなかった。

私のすぐ後ろを歩いていた、ご夫婦で来ている男性が、「蝮ですか?」とすれちがいざま一行に聞くと、「蝮じゃない。」と男性が答え、女性が、「変わった色の蛇だった!」と言った。

私は、どんな蛇だったのか気になった。もし私の出迎えに出てきてくれたのだったら、タイミングがあと5秒遅かったら対面できたのにと思った。それとも、出迎えたのは、私じゃなくて私の正守護神だったのかな。

山門で仁王像に挨拶して一礼して山に入る。そこからは本堂まで、普通の登山のように30分程歩いた。杖を持ってきていた。本堂に近づくと鶯も鳴いていた。ほーーほきほきょ。


本堂にあがり、弥勒菩薩に天津祝詞をあげ、千手観音に善言讃詞をあげた。

ツアーのガイドの女性が「外で全員で一緒にお経をあげますので。」と私を止めようとしたので、「1人で来たんです。」といったら、「そうでしたか。すみません。」と言った。

千手観音からは、高貴な慈悲深さを感じたが、お顔の表情がまるで生きているようで、目もこちらを見ているような、生身の肌から発汗しているようにさえ見えた。

土間の方で、ツアーのガイドさんが、「この綱は、ご本尊の千手観音様とつながっているので、どうぞ手にとって観音様と結縁してください。」と説明していたので、私も礼拝が済んで土間に降りたら、綱をつかむつもりだったが、忘れて出来なかった。

裏側の馬頭観音にも礼拝し、外に出て、摂社をまわって祈りながら、山を下りる。

 
 槙尾山 施福寺 開運招福御守入 おみくじ 第四五番 
運勢中吉 小槌

ひきしおの 引くは みちくる あしたあり 心しずかに ときを まつべし

今は人のしらぬ胸の苦しみがありますがさわがず信心して時のくるのをまち身をつつしんで行いを正しくすれば必ず幸いを得る時が来ます

〇無理に事をなすは悪し 時を待て叶う

満願滝弁財天に御参りし、満願滝の前で深ぶかと頭を下げて感謝の御礼をする。

  
満願滝弁財天 おみくじ 第二三番 小吉

 夕立の 雨やまなくに 日はくれて 行きなやみたる 山の坂道

あせらばあせる程 苦しみ多く 騒げばさわぐ程損をする災添う運です

けれど何事も控え目にして心静に身を守り信神怠らなければ却って後は大の幸福あり

〇願いごと あせるな 人に任せれば吉

 槙尾山不動尊にも御参りして帰る。


午後は、奈良の国立博物館で、『鎌倉の仏教-迫真とエキゾチシズム-』展と、なら仏像館で、「珠玉の仏たち」を見る。


その後、難波に戻り、大阪高島屋で、
感動をありがとう!!Smile 浅田真央23年の軌跡展〈入場無料〉と、
特撮の神様が遺した宝物「ウルトラQ・ウルトラマン・ウルトラセブン」円谷英二 特撮の軌跡展を見る。

浅田真央展では、フィギュアスケートで使用された衣装も全部展示されていて綺麗だった。観客は「細い!」と口々に言っていた。大盛況だった。真央ちゃんの等身大パネルと並んで記念撮影出来るコーナーがあって、帰り19:30頃になるとすいてたので私も自分の携帯に取って貰った。

私は、ソチオリンピックの頃から、浅田真央ちゃんの人格を見習って、誰からも愛される、誰も傷つけたり不愉快な気分にさせない真央ちゃんのような性格になるべく、精進しようと思うようになった。真央ちゃんは、世界平和のシンボルのような存在だ。

円谷英二展の方も大掛かりなセットが沢山あって、実験できるコーナーもあって、なにしろ懐かしい怪獣もいて楽しかった。私はガラモンに会いたかった。それと、やっぱり人気のバルタン星人。

50年以上前から、宇宙や、宇宙人と向き合っていて、科学の先端を走っていて、円谷監督と日本人の底力を感じて誇らしく嬉しかった。

独創性があって、夢とロマンがある。今の時代より、泥臭い迫力や熱も感じる。

とにかく、楽しく充実した1日だった。感謝!


15日(木)

4月までは昨日の14日に鞍馬山のウエサク祭に初めて行くつもりでいたが、ネット情報で、ウエサク祭とは、地球が金星の植民地である事の確認の為に、毎年5月の満月の日にする殖民地契約更新の儀式であり、地球と金星の関係は、日本とアメリカのような関係だったが、2012.5.21.に地球は金星の殖民地である事を止め独立したとあったので、もう行く理由も無いような気がした。

2012年5月21日は、私の住む洋館の2度目の天井の漆喰の崩落の日だった。

この情報は本当かも。

金星自身も、地球と同様深刻な問題があって、地球にかまってられなくなったとか。

「コズミックフロント」で、近年、太陽から巨大なフレアが金星の方向に放射されたと言ってたけど、金星救済の為か?

地球が独立したので、宇宙人の地球への干渉も容易になったとか。

それから、それまで地球の気象は、金星がある程度、自然をコントロールして防災してくれていたが、それがなくなったので、最近の異常気象はそのせいもあるとの事だった。

5月14日は、準世話人会の日になったのも、行かなくていいという事だろうと思った。

何はともあれ、おかげで11日に大阪奈良に行けたので良かった。


<イノシシ>仲良しでごザル 背中が居場所 茨城・石岡

イノシシの「ちゅら」の背にしがみつくニホンザルの「さん」=茨城県石岡市で

(毎日新聞) 23日16時29分配信


今年の春ごろから特に花に視線が向かうようになった。車で走りながら、花が咲いていると、ガラス窓を開けて少し車のスピードを下げて目で追ってしまう。サイドミラーでも目で追いかける。花の色に反応して幸せホルモンが頭に拡がって気持ちよくなるようだ。

私が花を本当に美しいと感じるようになったのは30歳を過ぎてからだが、50代以降、さらに花を好きになるものなのだろうか?私の魂が天国的になってきたのだろうか?

この頃、ふと頭に浮かぶ考えは、スーパーフレアが地球にやって来る時に、地球が二つに分かれるのではないかという想像だ。2014.4.4.出雲大神宮に参拝した日の夜TVで見た映画「プレステージ」から連想した考えだ。

今は、法滅尽経の時代だ。


30日(金) 三宮に行く。

神戸市立博物館で、「ボストン美術館 浮世絵名品展 北斎」展を見る。

北斎みたいに、人生のピークを70歳以後の晩年に持っていくにはどうしたらいいのだろうかと考える。

食生活が一番の鍵かも。健康でなきゃ、始まらない。

私の人生って、どういう曲線を描いているのだろう。

人生に無駄な経験は無いとか言う人もいるけど、私の人生は・・・やめとこう。愚痴はいかん。

わたしの人生のピークはこれからだ。それさえ成功すれば他はどうでもいいというようなやけくそ人生なのかもしれない。だから、捉えどころが無いのだ。努力のしようもない。

その後、兵庫県立美術館で、「夢見るフランス絵画 印象派からエコール・ド・パリへ」展、「阪神・淡路大震災20年展」を見て、横尾忠則現代美術館に行く。

横尾探検隊 LOST IN YOKOO JUNGLE

ターザンの雄叫びの声が、子供時代の私の記憶と微妙に違っていた。記憶の方が変わったのだろう。

宇宙人情報を期待していたが、得られなかったというか、よく解らなかった。

前回来た時には、カラフルなコートを着た宇宙人らしきシルエットや、空飛ぶ大黒天の絵があったけど。

以前は、横尾忠則の絵は、派手でケバい印象があったけど、今回はその色合いがなんだか気持ちよかった。

私は、最近、耳より目の方の感度が上がってきて、花とか、色の刺激からの快感が増しているように感じる。音楽してないから、正守護神チェンジか?

4階の本棚にも、宇宙人関連の本は見つからなかった。「ツイッター、その 雑念のゴミばこ」という本だったと思うが、横尾氏のツイッターを掲載した本があったので、それを40分程読んだ。

横尾忠則が、YMOのメンバーになる予定だったというのは、驚きだった!

19時を過ぎて、下に下りたら、瀬戸内寂聴さんとの対談ビデオがテレビ画面で流れていたので、それを見る。面白かった。

質疑応答で、恋と革命についての質問に、寂聴さんの名答、「恋人を変えるのは革命よ。」


31日(土)、京都支部に参拝後、野村美術館で「利休・剣仲・織部の時代―天正から慶長の書と茶陶―」を鑑賞。抹茶と和菓子を頂く。

帰り道にあった泉屋博古館に入る。


石山駅からバスで、佐久奈度神社に参拝。

風が吹いていて、境内の木から、小さな花の実が頭の上にパラパラ落ちてきた。

本殿で礼拝していると、風に吹かれて、鈴緒の紅白の布が私に巻きついてきた。

社務所で、インターホンを鳴らすと、女性が奥から出てきた。

私は、御神籤を引き、破魔矢とそれにつける飾りの五色布を買った。

   第十五番 半吉 

このみくじにあう人は

暴風にあう舟のようで 行けば戻れず 困難が多いが 心正しく 神仏に念ずれば やがて風もおさまり 彼岸も見えてくる


売り子の女性が、破魔矢(守護矢という字が書かれた紙が張ってある)に、五色布をつけてくれたが、移動中にいつのまにか五色のリボンは取れて無くなってしまった。

その後、京都国立博物館で「南山城の古寺巡礼」展を鑑賞。

30日の朝から出て来て、スケジュールを2日に分けて正解だった。

30日は、三宮のアパホテルに、31日と6月1日は、近江八幡の第一ホテルに泊まる。



【お伊勢参り】

6月1日(日) 月次祭参拝

今年のクレストン記念祭では、コミュニティー内の世界のさまざまな宗教のグループによるミニ紹介劇が行われたとの事。神の芸術と世界平和の雛形だ。

ミホで、「春季特別展 江戸の異国万華鏡 -更紗・びいどろ・阿蘭陀」を鑑賞。

2日(月)、認証感謝祭参拝。御讃歌は、33ページだった。

 観音の 妙智の鍵に 底深き 万の謎は うち解くるならむ

 思ひきや 昔語りの 桃太郎は 千手観音の 化現にぞある

 鬼ヶ城 やがて陥ちなむ 桃太郎は 最勝妙如来の 君にし在せば

御講和は、秀明会の仕事を担当した2人の弁護士についてのお話。信者より勉強している。

式典が終って教祖殿の横から外に出て、上を見たら、凄い日暈が出ていて度肝を抜かれた。

しだいに薄くなっていったけど、今までので一番強烈だった。輪の中の色が濃い深いブルーで、外側の空の色とまるで違っていた。周りの人も吃驚していた。

本部行事で、日暈が、続いている。秀明会が、太陽の守護を受けている証だ。

ひょっとしたら、宇宙人の仕業かもしれないけど。


帰りのバスでSさんから、「Kさんから、クレストンへの招待状を預かってる。」と、何かを受け取る。

クレストンの御土産で、ブルーバードが枝にとまっている写真のカードだった。

“Mountain Blue Bird”  Shumei International institute

私は、Kさんに、お礼のメールを送った。

「ブルーバードの写真有難うございます。最近ブルーバードに飴玉食べさせたら死んじゃった夢みたところだったので、生き返ったようで、良かったです・・・」

Kさんからの返信「よかったです。あのカードはクレストンへの招待状と思ってね、必ず行けます。頑張ってね。」

私「モチロン、いつか行きます!」


            
【私が数日前に見た夢】

広い池の真ん中の空中にトンボのように静止して鳥が飛んでいて、羽を動かしていろんなポーズをとっていたので、写真に取ろうとしたが、携帯電話では小さくしか写せないとためらう。なぜか目には、TV画面のようにアップで鳥が見える。

私が、「来て!」というと、その鳥は飛んで来て、私の右手の中に納まった。

その鳥のはずだが、飛んでいた時は黒っぽい細長いプラスチックの工芸品のようにさえ見えていた鳥が、いつのまにか小さくなっていて、セキセイインコよりは大きいくらいのサイズになり、色も変わって綺麗な色になっていた。全身、水色だったような気がする。(あるいは全身ピンクか、全身黄色)。

私の右手の上には輪があって、鳥はそれをくぐった。私は鳥を左肩に乗せて、振り向いて少し自慢げに、そこにいた人達に、「(呼んだら私の所に)鳥が飛んできた!」と言った。

私は左手(右手だったかも)に鳥を乗せて、袋に入っていた直径1cm位の飴玉のような黒か紺のお菓子を与えた。外側に殻のあるお菓子だった。

(覚えてないが、その前に鳥が飛んでいた時にそれを投げて鳥が食べたりとかしたのだろうか、)鳥にあげるのは2個目だと思いながら食べさせる。

鳥はしばらくしてパタッと倒れる。私は喉に詰まったのかと思い、胸や背中を叩いたが、すでに死んでいた。私は、何かわからないものを食べさせるんじゃなかったと後悔する。

その後場面は変わり、私は横に写真を3つ張る欄のある表を見ていた。表の中央には第二の場所で撮った写真が貼ってあり、右側の欄には第三の場所で撮った写真が貼ってあったが、さっきの池があった第一の場所では鳥の写真も撮れなかったので、左の欄は写真無しになった。

第二の場所、第三の場所に関する記憶は無い。

目が覚めてから、青い鳥を死なせちゃった夢だったので、なんだか、落ち込んでしまったが、いちおう忘れないように紙に書き残した。

だから、Kさんから、“Mountain Blue Bird”の写真を貰って、ホットした。

6日(金)。今日は6月6日だが、特に計画を立ててなかった。帰宅した2日の夜から雨続きで洗濯がたまっていたので洗濯した。


闇に幻想的な光 宮崎市の山で絶滅危惧キノコ

朽ちたシイに群生し、幻想的な光を放つシイノトモシビタケ=6日午後、宮崎市田野町

(宮崎日日新聞) 7日11時59分配信


6月7日(土)

熊本県人吉市高塚山の山道駐車場で、シートに包まれた遺体発見。
2014年5月4日に行方不明になった熊本県人吉市の県立球磨工業高校3年荒川真侑子(あらかわ まゆこ)さん(17)と判明。

容疑者は静岡県浜松市無職 赤石弥(あかいし わたる)(47)


住友化学愛媛工場で火災 倉庫2棟全焼

 2014年6月8日未明、愛媛県新居浜市の化学工場内で火災が発生し、倉庫2棟を全焼した。ケガ人はいない。

 8日午前2時25分頃、新居浜市の住友化学愛媛工場の敷地内にある子会社の倉庫で火災が起きた。倉庫には大学や研究機関などから出た使用済みの試験薬などが保管してあったという。周辺住民によると、火は複数回にわたって爆発音を伴い、激しく燃えたという。

 この火災で、倉庫2棟、計約500平方メートルが全焼した。ケガ人はいなかった。倉庫は、普段は火の気はないということで消防などが火災の原因を調べている。


裏庭の畑の赤紫蘇が全然大きくならない。

去年、来年は上京してもう紫蘇ジュース造らないつもりで、赤紫蘇にも今まで有難うみたいな想念を送ったからかもしれない。

赤紫蘇たちも、私の心を知っていて、「紫蘇ジュース造っている場合じゃないでしょ。私たちに構わずに自分の夢を追って!」と私に訴えているのではないかと感じる。

高速バスのパイレーツが7月じゅう25%引きになったのも意味があるのだろう。

実際、あと数ヶ月でお金は無くなるだろうし、そうなれば信仰も、パワースポット巡りも続けられない。

今度こそ、いい考えが浮かびますように。



「変な顔だけど、きれい」珍しい黄金オコゼ 京都水族館でお目見え

展示されている“黄金”オニオコゼ=京都市下京区の京都水族館(写真:産経新聞)(産経新聞) 11日16時12分配信



15日(日) 地上天国祭参拝 

玉男先生の頭が丸坊主になっていた。

帰りのバスが神苑を出発してすぐ、T先生から、啓子先生が昨夜深夜お亡くなりになったという話があった。

今年は、帰りに、伊勢神宮に御参り。他のいくつかの拠点のバスも見かけた。

私は、ネットで調べて正式参拝する為に正装してきていたので、御神楽殿で、協力金2千円(ネットには千円と書いてあったが2千円だった。)を納めて、両宮とも、御垣内参拝が出来た。

外宮では、衣食住についての感謝と祈り

内宮では、昼の世界に向けての祈り

伊勢神宮では、個人的な事は祈らないようにという事なので、大きな想念で日本と世界の事を祈る。

正式参拝(特別参拝)や御祈祷について、何人かには、ネット情報を伝えて、係りの人も電話で問い合わせるなりしてくれたのだけど、時間の関係やなにやらで、先生のご決断で中には入らないと決まったのだが、すぐ入れるようなら入ってやろうと準備して来て、すぐに入れたので拠点では私だけが入った形だ。

後で「どうしたら入れるの?」等、何人かに聞かれ説明したが、入ったことに対しては、誰にも批判はされなかった。


15日の黒点数は、80だった。13日は276、14日は159と多いのに、15日は80と一気に減っていたので、失敗・・・?とがっかりしたが、よくかんがえれば、80はまさにぴったりの数だった。

80=50+30  50は火の神、30は水の神。 八の神、開く神。

丹波の元伊勢神宮には、数年前に地上天国祭の帰りに出張所の人達と行った。



17日(火) 啓子先生の御葬儀に出る為、神戸支部へ

6月15日、2:12AM 91歳で永眠。 眠らずに起きてられそうだけど。

あっちの世界は賑やかそうだ。天国人がいっぱいで。

啓子先生のご指導は的確だった。暗中模索で道に迷っている人、間違った方向に進んでいる人には、気持ちがパーッと明るくなって、光る道が見えてくるような感じだったと思う。


これで、会主様側近の大幹部の方達、四天王は皆他界された。

一時代が終って、新しい時代が始まる感じだ。


明主様がブラフマー(創造神)だとすると、会主様はヴィシュヌ(維持神)の御役目をされた。

なぜ、発展神がいないのだろう。シヴァ(破壊神)はいるのに。

発展は創造に含まれているのか。



橋本先生の前世は、前田利家?だったかどうかはわからないけど、徳川家臣ではなかっただろうし、異色だったけど、いろいろなタイプがいる方が組織にとっては強みになる。


武田四天王は、現代では、3人は俳優に、1人はミュージシャンになっている。
2人はもう他界している。(2014年6月現在)。
武田軍の転生者は、なんだか芸能界に多いみたい。


関係ないけど、フィギャースケートの織田信成選手いい人過ぎて、織田信長の子孫とはとても思えない。世界の七不思議ばりに謎だ!

それから、今年の大河ドラマ。明主様は、黒田官兵衛を必要とされているのだろうか?


いるいるイルカ 新居浜沖で30~40頭発見

愛媛新聞ONLINE 6月21日(土)17時27分配信

【写真】新居浜港内の垣生沖で確認されたイルカ(新居浜海上保安署提供)(末光徹)


京都沖のイルカ大量迷走もか?【怒】イルカやクジラの大量座礁は米軍の実験によるものと判明。

米議会調査局の報告書で米海軍・艦船の水中音波探知機(ソナー)で、クジラなどの大量死や大量迷走が過去10年間に、少なくとも6回の軍事演習で起きていたことがわかった。京都府京丹後市の経ケ岬沖約18キロの日本海で1日、約500頭のイルカの群れが回遊しているのを海上保安部のヘリコプターが視認し撮影した。      更新日: 2014年04月02日

イルカやクジラの大量座礁や大量死。米海軍がその関与を認める。訓練や実験による海中の爆音によるもの。



いよいよ明日はワールドカップ決勝進出がかかったサッカー第3戦だ!!

25日、第3戦、コロンビアに完敗だった。コロンビアの方は控えの選手が出ると言っていたし、前半ロドリゲス選手が出なかったので、ラッキー、行けるかもと思ったら、後半出てきてしまった。

にもかかわらず、日本は、後半も前半と戦術を変えなかった。

スペイン戦で、5バックで、マンマーク気味に戦ったオランダのような戦い方をするべきだと思いながら見ていた。

NHKスペシャル 「攻め抜いて勝つ ~日本代表 "新戦法"への挑戦~」

という番組を見た時、これは負けそうだと思ったけど、代表選手がミーティングの激論で言った「相手に点を取られても、それ以上に点を取る」という言葉に期待する事にした。

ようするに、それが出来なかったからグループリーグ敗退したのだけど。

4年後の日本代表に、ロドリゲス選手のような選手がいる事を期待したい。



首から下がピンク色のハト出現、ひときわ目立つ“異端児”に住民騒然。

ナリナリドットコム6月27日(金)20時2分

街中でよく見られるような鳩は、模様の違いはあれど、白や灰色の体をしているのがほとんど。ところが最近、英国のある街では、首から下に鮮やかなピンク色の部分を持つ1羽の鳩が出現。住民たちの間でも目撃情報が相次ぎ、なぜそんなカラーリングなのかなどと話題を呼んでいる。

英紙ボルトン・ニュースやニュースサイトのディス・イズ・ランカシャーなどによると、ピンクの鳩が見つかったのは、英中部のボルトン近郊にあるブライトメットという街。話題の1羽は、頭部が他の鳩と同じように黒っぽい灰色をしているのだが、首から下はがらりと変わり、胸回りや尾の先端などがピンク、残りが白といった具合に、ひときわ目立つ体の色をしており、6月19日頃からブライトメットの住民たちの間で目撃され始めたそうだ。




サッカーは面白い。中毒性がありそうなので深入りしないように、気をつけなければいけないけど、W杯はそんなこと心配しないで楽しみたい。

NHKのミラクルボディー、第一回、「“変幻自在”の至宝 ネイマール」第二回、「世界最強の“天才脳” スペイン代表」を見て、日本人はイニエスタ選手にはなれるかもしれないけど、ネイマール選手は無理そうだと感じた。

ネイマール選手って、ゴム人間みたいだ。ヘディングでもかなりジャンプしている。複数の敵に体当たりされてこけても、痛そうに見えないし、ニコニコしている。泣いたり笑ったり、心も柔軟だ。

ブラジル・チリ戦、ライブで見ていたが、後半寝てしまい、起きたらPK戦の3人目だった。心臓に悪いけど、これもサッカーが人気がある理由なんだろう。

コロンビア・ウルグアイ戦は、噛み付きスアレス選手がいなかったのでコロンビアの楽勝だったもよう。ライブを見逃してしまった。

テレビで澤穂希選手が「私の強みは予測力。どこにボールが来るか分かる。あの決勝戦のゴールもどこにボールが来るか分かって飛び出してシュートした。」とか言っていたけど、ハメス・ロドリゲス選手にもそんな超能力みたいなのがありそう。気配を消して、敵のマークをうまくはずして、いい場所に神出鬼没している。

コロンビア・ブラジル戦はライブで見なければ。7月5日、5:00からか。どっちか負けて、どっちか見られなくなるのは残念だ!



【鞍馬山】

5日(土) コロンビアVSブラジル戦、ライブで見られた。

やっぱり、ブラジルは強い。ハメス・ロドリゲス選手も、なかなかアシスト出来なかった。ファルカオ選手がいたら、パスが通って得点できたかもしれないと思うと残念。

ハメス・ロドリゲス選手は、4年後が楽しみだけど、ネイマール選手は、ちゃんと回復するといいけど。

ネットで、日本代表についての記事を読んでいたら、いろいろややこしい事情や敗戦原因があったんだと、なんだか選手や監督が気の毒になった。それぞれに後悔や不満が残っていそうだ。

サッカーって、一試合10キロ以上走らないといけないし、怪我が多い危険なスポーツだし、ややこしい事情で精神的ストレスもたまるし、タフでないとやっていけないと良く分かった。

期待の両選手が見られなくなったので、ちょっとW杯熱も冷めたけど、まだ、強豪どうしの対戦が残っているので、最後まで注目しよう。


今朝、鴨川にもののけ…オオサンショウウオがいました!

デカ過ぎる!! pic.twitter.com/aankFCgtZt
     2014.07.05 01:22
オオサンショウウオの投稿写真を見つける。



6日(日) 日曜祭参拝

秀明アメリカが発展しそうな明るいニュース。

秀明自然農法と、ロデール研究所の提携は終了。

青年による命様のご生涯の劇。

その夜、京都駅近くのビジネスホテルに泊まる。

京都駅地下街のポルタで食事を取る。本屋で「かもめのジョナサン(完成版)」を買って帰ってホテルで読むつもりだったが、忘れる。



7日(月) 上賀茂神社 鞍馬山 貴船神社に参拝。

天気予報では、雨(60%)だったが、降りそうで降らない天気で、ほとんど傘を使わずに済んだ。

朝7時ホテルの部屋で朝拝。

なんだか体がだるく、お腹の調子もゆるかったので、出発が10AMになる。


上賀茂神社で、国宝・本殿特別参拝とご神宝の拝観をする。神職の説明がついていて、待ち時間込みで、1時間ほどかかった。

控えの間で待っている時、神様の系図を見たが、自分との関係性がはっきりしなかった。私は、もうひとつの丹塗矢の方だろう。

桧皮奉納をさせて頂く。



上賀茂神社 おみくじ 第十四番 吉

かかばかり つれなき人と おなじ世に むまれあひけん ことさえぞうき

第十八代神主 賀茂重保(平安時代末期)

他人の態度は自分の心の鏡ともいいます。この世では、気の合わない人ともしばしば出遭いますが、そういう人たちからも自分に足りない何かを学びとっていく謙虚な姿勢が必要です。きっとあらたな可能性が広がっていくことでしょう。


八咫烏みくじ 第十七番 吉

地位を確立する絶好の機会あり。頑張れば成果がある時なので、幸運に身をまかすことなく、進路をきっちり見極めて。落し穴注意。


お馬みくじ 第三十九番 吉

種をまき水をやれば芽が出る像。自ら光のなかに進み、人を驚かせることも花咲かせる要因になる。経験積み失敗をも後に生かせ。


出町柳駅から、叡山電車鞍馬線で鞍馬に向かう。

昼2時過ぎ、鞍馬山を登る。ケーブルには乗らなかった。

ところどころで手を合わせながら、進む。茶所・洗心亭で美味しい番茶を頂く。

転法輪堂で、4~5人の尼さんとすれ違う。長の1人はずいぶんお歳をめされていた。



 新西国霊場 第十九番札所  鞍馬寺 金堂につく。

本尊(尊天):護法魔王尊(左) 毘沙門天王(中央) 千手観世音菩薩(右)

本尊の前にそれぞれ賽銭箱と、棒出し御神籤があったので、中央、右、左の順に、それぞれお賽銭を入れて祝詞をあげて御神籤を引く。


 毘沙門天王 第四番 吉

 今日よりは 明日が大事と 心得て しばしのうちも 油断いたすな

明日が大事と心得る者は自ずからまた今日が大切なることを知る可し、明日は今日の基盤の上にうち立てられるからである。先ず足を大地につけよ、心を丹田に納めよ、幸福は確固たる信念から生まれて来るからである。「先ず今日の溝を越せ。明日の僥倖を予期するなかれ、因なうして果を得る、この理あることなし(鞍馬弘教教条)」とある、ひたむきな信仰こそ大切である。

注意、人の顔色ばかり見ていて自己の位置を失うな。温順なだけでは幸福になれぬ。尊天の活力を頂いて物に処し少し積極的に進め。

[ 父母をたすけ養い、妻子を愛し、平和の使命に従う、これぞ最大の幸福なる。]


 千手観世音菩薩 第十番 半吉

 何ごとも 心のままに なりぬれど 道はかどらぬ 老いの足取り

我等今清き道念を懐く、誓って進路をあやまたず、はかどらぬ心中の願も、決定して成就の日の来る可し。大魔王尊の強き御力を頂いてわき目もふらず、遅くとも確かなる道を進む可きなり。「一物も無意味に存在せざる天地万物を、人はいたずらに受用す。その恵みを謝して毫末も無駄せざる可し(鞍馬弘教教条)」。

注意、落ちついていられず、一つの仕事からまた次の仕事に移行する浮動性を慎め。尊天の大磐石の上に立たせ給える御姿を拝せよ。

[ 自制し、純潔にして真理をもとむ、これぞ最大の幸福なる ]


 御法魔王尊 第四番 吉

 今日よりは 明日が大事と 心得て しばしのうちも 油断いたすな

明日が大事と心得る者は自ずからまた今日が大切なることを知る可し、明日は今日の基盤の上にうち立てられるからである。先ず足を大地につけよ、心を丹田に納めよ、幸福は確固たる信念から生まれて来るからである。「先ず今日の溝を越せ。明日の僥倖を予期するなかれ、因なうして果を得る、この理あることなし(鞍馬弘教教条)」とある、ひたむきな信仰こそ大切である。

注意、人の顔色ばかり見ていて自己の位置を失うな。温順なだけでは幸福になれぬ。尊天の活力を頂いて物に処し少し積極的に進め。

[ 父母をたすけ養い、妻子を愛し、平和の使命に従う、これぞ最大の幸福なる。]



本殿前にある「金剛床」の中心のパワースポットに立つ。



霊宝殿は月曜なので休館日だった。よそのサイトに写真と記事があった。
 



大杉権現社では、1人の青年男子が、杉の木立の中で、むこう向きに座って瞑想していた。

僧正ガ谷不動堂で礼拝。そして、木の根道を歩いて奥の院に向かう。

奥の院 魔王殿で祈願礼拝。

鞍馬山に来た感想として、来るのが遅かった気がした。

それでも、来て良かった。


貴船神社への山道を進む。貴船川のせせらぎの音が耳に心地よく響く。貴船神社の方から清らかな霊気が流れてくる。

山道を降りていく途中で、道の左端の小さな溝の向こう側の少し上を、にょろにょろしたものが鞍馬山の方に登っていくので、蛇かと思ったが、蛇ほど太くはなく、みみずのようだった。しかし、環帯のようなものは見かけず、綺麗な肌色で50cm以上あった。(おそらく、体長60cmではないかと思われる。あるいは、66,6cm)


貴船神社に到着


 

13時の七夕神事に来たかったのだが、すでに17時前になっていた。七夕の短冊に、「地球の水がいつまでもきれいでありますように」というような事をかいて笹にくくった。



 貴船神社 水占○みくじ

第一番 吉

願望 思うままなり されど油断すれば叶わず

方向 東の方 すべてよろし 

転居 障りなし



貴船神社 奥宮 に参拝。

貴船川沿いを歩くのは清涼感があって気持ちが良い。杉木立の参道も清々しい。

神聖な気に満ちている。「気生根」気が生まれる根源というのも頷ける。

その日は、“貴船の水まつり”と“七夕神事”があったので特別だったのかもしれないけど。


 貴船神社結社 縁結びの神 に参拝。
御祭神は磐長姫命 「吾ここに留まりて 人々に良縁を授けよう」と御鎮座



風もないのに、境内のすべてのぼんぼりの明かりが大きく揺れていた。

磐長姫命が私を大歓迎してくれている気配を感じて、ふんわり幸せになった。

私が参拝している間、誰も鳥居から入って来なかった。


1人乗り位の大きさの「天乃磐船」があった。


結社の後ろにある桂の木に願文を書いた「結び文」を結ぶと恋が叶うといわれている。とあったが、何を書いたらいいのか見当もつかないので、書かなかった。

あの世は良い所かもしれないな。とふと思う。

今は、磐長姫命にも、良い夫神がいるのかな。霊界は想念の世界だから磐長姫命はきっと美しいに違いない。

貴船川の水で清められるのだろうか、縁結びのご神徳のせいだろうか、磐長姫命からすごくピュアな霊気を感じた。



貴船川沿いには、川床で鮎を使った会席料理の店が続いていたが、お金と時間の関係で残念ながらパス。貴船神社の夜のライトアップも見たかったが、フェリーに間に合うように早めに帰る。

帰りの叡山電車鞍馬線は、デオ900系「きらら」だった。

その日、不思議な事に、山を歩いたりしたのに蚊を一匹も見かけなかった。

京都に蚊はいない?



大阪南港(フェリーターミナル)に着くと、オレンジフェリーはドッグに入っていて休航だったが、神戸~新居浜便に乗れるように、神戸までシャトルバスが出た。シャトルバスに乗ったのは、私以外にも10人位いた。

神戸から出るフェリーは新しい船で、貨物・トラックがメインのフェリーらしく、全部個室の寝台になっていた。

後日、カバンの中の袋から、未開のおみくじがひとつ出てきたのだが、どこで引いたのか思い出せない。7日に引いたおみくじのはず。

ネットで調べればどこで引いたか分かると思ったが、げに世におみくじの種類の多い事。ギブアップ。私の記憶力も問題だけど。

 数日たって、ついにひらめく。ひょっとしたら、鞍馬山の由岐神社かも!?

お参りしたのに、御神籤が無い。ネット上の写真に、天狗みくじ以外に右手にもお御籤らしきものが見える。そして、2種類のおみくじがあるという記事も発見。


【由岐神社(ゆきじんじゃ)石段を登ると10/22に行われる鞍馬の火祭で有名な由岐神社の鳥居を潜る。
社務所で頼めば火祭りのビデオを見ることができる。ユーモラスな天狗のおみくじもあった。100円と400円の二種類のおみくじの違いはどこから来ているのだろう?】

もし、100円の御神籤をひいていないとしたら、天狗みくじを引いているはずだ。由岐神社にお参りしたことを、すっかり忘れていた。思い出したのは、13日の日曜日。昼3時頃。

数日たって、天狗みくじをやめて違う御神籤を引いた記憶も戻った。
 



《御祭神》
大己貴命(おおなむちのみこと)
少彦名命(すくなひこなのみこと)
相殿 八所大明神(はっしょだいみょうじん)


 第二十九番 吉

このみくじにあう人は

病気が一日一日とよくなって行くように 悩みはだんだんと解け 喜びは来たる 常に処と人を選び 誠心を以ってすれば 神仏の御加護 自ら垂れ給う



≪太陽黒点数≫  

7月5日 213 

6日 256 

7日 197


7日の深夜、東予市では雷が凄くて眠れなかったらしい。停電した地域もあったとか。


8日(火)

月次祭の帰り、出張所を出てすぐの交差点に向かう時、信号の5メートル位手前で、道路を右から左に自転車で渡るおばちゃんがいたが、スッと渡らずゆらゆらとしていたので、私は少しスピードを落とし、右に膨らんで自転車を回避して走っていると、信号が青から、黄色に変わった。

対向車もないし、そのまま交差点に進入して右折しようとしたら、目の前を右から車が凄いスピードで直進して行った。一瞬、この頃よくあるニュースを思い出して、薬でもやっているのかと思ったが、脱法ドラッグをやっていたらまっすぐ走れないから違うかと思う。

その車の進行方向の信号は赤だったので、明らかに信号無視だった。

左側で信号待ちで止まっている車の列は微動だにしていず、交差点の向かい側では道路工事をしていたが、見張り兼交通整理をしていた人も振り向いて信号無視の車を目で追っていた。

その車は白い軽のワゴンのようだったが、早かったのでどんな人が運転していたのかわからなかった。70キロ以上は出ていたと思う。

交差点の右側手前の角には、パン屋の建物があって見通しが悪い。

あの自転車のおばちゃんがいなくて、のん気に交差点に入っていたら、死んでいたかもしれない。



明主様有難うございます。

おばちゃん、有難うございます。



今まで、運転していたら、急に自転車や人が飛び出してくるパターンはあったが、加害者になるパターンから、被害者になるパターンへ変わったのか?

継ぎ足し人生だから、何が起こるかわからない。

原因は、悪霊の憑依だろうか?

信号無視している自覚の無いケースもある。私も、赤で止まらず、後で今の赤だったと気づいたり、青なのに止まったりした事がある。夜勤のパートをしていた頃に、数回あった。幸い道がすいている時で危険なことは無かったけど。



電磁波パルス攻撃でもそういう事が起き得るのだろうか?



W杯 ブラジル1-7ドイツ

6日、負傷の翌日、車椅子で笑顔で語っていたネイマール選手が天使に見えて感動した。

ブラジルの応援をしようと思っていたら、ブラジルの最凶マフィアがスニガ選手への報復宣言を出したのを知って、なんだか不穏な重苦しい空気になって、スポーツの祭典から遠ざかっていくようで残念だった。

ドイツ戦での、ブラジル代表選手の動きは明らかに何かへんだった。点差がついてからは、動きも重くなった。

そういう私は、試合が始まるまでは眠れず、試合が始まったら寝てしまい、30分して起きたら、5-0になっていて、吃驚したのだった。6分間に4点なんてW杯で過去に無い事では?

私の寝室は、夜明るくしたら、蚊や虫が入ってくるので、明るく出来ないので眠くなるのだ。

アルゼンチンVSオランダ戦は、延長線に入ると寝てしまい、PK戦が始まる前に目が覚めた。アルゼンチンの勝利。

メッシ選手は、ドリブル、キック、パス、どれも正確でキレがある。

 
W杯 ドイツ優勝

一番強そうに思えたドイツが、実力どおり優勝した。

GKノイアー選手のインタビューを聞いていて、人間の大きさを感じた。言葉はもちろん素晴らしかったのだけれど、言葉というより、存在そのものから、人間性の豊かさ、心の広さがあふれていた。

ドイツが優勝できたのは、ノイアー選手がいたからだと思う。当たり前すぎる意見だけれど。

それから、ベテランのクローゼ選手がチームにいる事が、チームの和合と安心と風通しの良さに好影響を与えているのではないかと思えた。



「過去最強級」と騒いだが…予想下回った台風

読売新聞 7月11日(金)14時38分配信

 台風8号は11日朝、千葉県に上陸した後、関東の沖合で温帯低気圧へと変わった。当初、沖縄に影響を与える台風として「過去最強クラス」と騒がれたが、日本列島を東に進むにつれ次第に勢力を落とし、関東に接近する頃には風雨の影響は少なくなった。


11日(金)、命様三十年祭参拝

台風が心配されたが、ご守護で無事参拝できた。

ユージン今井先生による命様のお話。落慶の時の命様のご講和のビデオ。

 

【巨大穴】




<エイの干物>「奇妙な研究室」で展示へ 福岡の水族館

毎日新聞 7月15日(火)21時19分配信


マリンワールドのフェイスブックに掲載されたエイの干物=マリンワールド提供

 



<ジンベエザメ>遊ちゃんも死ぬ 大阪・海遊館の施設

毎日新聞 7月16日(水)19時7分配信

元気だった頃の「遊ちゃん」=海遊館提供

 



 ジンベイザメには水槽狭そうだったけど、海遊館にジンベイザメは絶対必要。

泳いでいるだけで、人間を癒してくれるジンベエザメ。地上で過酷に生きる人間には、ジンベエザメが必要。

徳を積んで死んだジンベイザメは来世は海で生きられるはず。

仲良しの2匹か3匹で一緒がいいけど、3匹だと窮屈かな?

仲間が死んで一匹になったら、可愛そうなので、最初からずっと一匹か、2匹にするなら、一匹死んだらすぐに補充してずっと2匹の状態をキープできたらいいと思うけど、そう簡単にはいかないのだろうな。

海遊館でジンベエザメに会った時、やっぱり私も感動した。



台湾で『ドラえもん』放送中止の危機?
発端はあるブログ記事であるようだ。そのブログで、「『ドラえもん』はいじめを助長している。子供に悪影響だ」という指摘の声があがったという。


「のび太もスネ夫もジャイアンも理想の子供ではない」
そのブログでは、何かあるとすぐに泣きつくのび太、自慢ばかりするスネ夫、気に入らないと暴力を振るうジャイアン……彼ら3人はいずれも「理想の子供像ではない」と指摘されているそうだ。



ジャイアンにのび太殴られるシーンは「いじめ助長」 台湾団体が「ドラえもん」に「異議あり」

J-CASTニュース7月16日(水)18時31分



 
 
 韓国船沈没、生還した高校生らがデモ

2014年07月16日 21:05 発信地:ソウル/韓国

韓国の旅客船セウォル(Sewol)号の沈没事故に関する独自調査を求める遺族を支援するため、黄色い傘を差して首都ソウル(Seoul)の国会近くをデモ行進する生存者の高校生たち(2014年7月16日撮影)。(c)AFP/JUNG YEON-JE




7月17日の太陽黒点数は0だった。

7月14日は70  七十 七の神 成る神 鳴る神 雷

15日は25 16日は11



シベリアで地上に開いた謎の巨大穴発見


シベリアで発見された、ヘリコプター数機が入れる大きさの陥没穴。調査研究グループは「人工的なものか、いん石によるものかは不明だが爆発があり、その後、土が地下の川に流れ込んで陥没した」と見ているそう。



航空機墜落 親ロシア派の調査妨害に欧米各国から非難の声

フジテレビ系(FNN) 7月20日(日)12時50分配信

ウクライナ東部で墜落したマレーシア航空機について、墜落現場での調査が、親ロシア派の妨害で一向に進まないことに、欧米各国から非難の声が上がっている。




事故客船オーナーの遺体発見か=DNA鑑定で兄とほぼ一致―韓国

時事通信 7月22日(火)5時17分配信

 【ソウル時事】韓国の客船「セウォル号」沈没事故で、聯合ニュースは22日、検察、警察当局の話として、運航会社「清海鎮海運」の事実上のオーナーで指名手配中の兪炳彦容疑者(73)とみられる遺体が見つかったと伝えた。遺体から採取したDNAを鑑定した結果、逮捕・起訴されている兄とほぼ一致したという。



7月に東京に行くのはやめた。なんの計画も浮かばない。

ピアノが弾けるうちにプロの作曲家になりたい!

梅雨が終る頃には、やっぱり赤紫蘇も大きくなったので、今年は7月中旬に2度だけ、紫蘇ジュースを造った。紫蘇ジュースを造るのは一日がかりでたいへんだけど、美味しいので苦労も報われる。

数人、売って欲しいと言う人がいるけど、ず~っと、濃縮しそジュースなのに、ストレート位の値段の安さで売っている。私には、商売は無理だと痛感する。

その点、赤紫蘇を大量に買ってくれて、自分で造るNさんは有難い。




<原爆>投下の日「煙幕」…八幡製鉄所の元従業員が証言

毎日新聞 7月26日(土)7時30分配信




30日(水)

録画予約の為、テレビの内臓HDD録画から消去できるものを探していて、まだ見ていなかった「ららら♪クラシック「ドウキでドカン、~ベートーベンの“運命”~」という番組を見つけて見る。作品67だと知り、交響曲第5番だから567だとテンションが上がる。

ベートーベンの自筆原稿に冒頭のジャジャジャジャ~ンで、フルートの音符を消した後があった。番組で比較実験があり、フルートが入ると深刻さが薄れると判明。面白かった!


【志明院】




8月1日 月次祭参拝
式典後、佐治晴夫先生の宇宙の話を聞く。

何と言っても圧巻は、宇宙の音。

宇宙マイクロ波背景放射の音。

太陽から吹いてくる風の音。

星が爆発して残った芯が“さようなら“と言っているらしいトコトコした音。これから生まれる星のキュイーンという音。

土星の音。

地球の音。・・・

それらは、不思議な音だけど、長くは聴き続けられないと感じた。体の神経がバラバラになってしまいそうな気がした。

「これらの音は、今、この部屋にも充満しているんです。アンテナを立ててラジオに繋げれば聞こえるんです。」と言われた。

それから、3ヶ月間雷が無かったら、地球は壊れるそうだ。




研修棟前で、すれ違う信者が挨拶していた人は、海辺先生だったのだろうか?後姿しか見えなかったが頭は似ていた。あまりに痩せ細っていて、普通に歩いてはおられたけど、何のご浄化だろう?と思う。挨拶していた人も「印象が全然違う!」と言っていた。


その夜は、京都駅近くのリーガロイヤルホテルに泊まる。クレジットカードのVIP会員価格で、宿泊補助券を使えたので5,700円だった。

普段泊まるビジネスホテルより部屋が広くて、ゆったり出来た。



2日(土) 曇り時々雨

朝4時過ぎに目が覚めたので、そのまま起き、5時半過ぎにチェックアウト。駅へ向かって歩き出したら、急に下痢気味になる。なんとか、京都駅B1のコインロッカー前のトイレに入って、間一髪間に合った。


A2乗り場 6:05発 京都市営バス17号に乗る。行き先は、志明院。

出町柳駅前で降りて、叡山電鉄に乗って、市原駅から、タクシーに乗ったが、バスで上賀茂神社まで行って、そこからタクシーに乗った方が、時間もお金もかからないと後で気づく。駅がどっちか迷って電車にもギリギリ間に合った。

市原駅から、MKタクシーを呼んだらすぐ来てくれたので助かる。

白梅橋手前の厳島神社で降りてお参りする。ネットでは、そのあたりにも平家の落人伝説があり、天津石門別雅姫(あまついわとわけわかひめ)を弁財天として、厳島神社になったとか。

そこから志明院まで歩いたのだけど、登りで40~50分かかり運動にはなったけど、その後の歩きがきつくなり、やや後悔する。

志明院の70代位の奥さん、愛想がいい。

久万高原の白井農園の秀明自然農園の煎茶をあげると喜ばれる。ラベルのオオルリの絵も気に入っていた。帰り、もし、もくもくタクシーの時間に間に合わなかったら、雲ヶ畑岩屋橋のバス停まで車で送ってあげると言われた。

説明を受けた後、志明院の境内を参拝。

帰る前、お茶と和菓子を頂く。ご本人も、無農薬のお茶しか飲まないそう。そういうグループに入っているとか。

森林の山道を、急ぎ足で歩いて降りて、もくもくタクシーに乗る。もくもくタクシーは500円で北大路駅まで乗れる。毎日2往復なので、時間の都合で片道しか乗れない。9人乗りの大型タクシーで、始め2人だったが、その後のバス停で次々に乗ってきて最後は7人になった。



石山駅11:10発のバスでMIHOに行く。

狩野 芳崖の悲母観音の背景が妙義山の石門だと分かる。

狩野 芳崖が妙義山に登り「ここに観音が降りて来たらよかろう」と言ったとか。

私は、出発前の7月30日か31日に、ネットで世界の山の登山遭難死亡率について見ていて、日本では妙義山が一番だとか調べていたので、思わぬシンクロにちょっと感動!ちなみに石門あたりは安全。

法隆寺金堂壁画は、模写であっても迫力があった。

美味しい物も飲食し、眼も心もお腹も満足して下山。



その後、2日から始まった京の七夕に行く前に、清水寺に参拝。


御本尊の十一面千手観世音菩薩に善言讃詞を上げ、出世大黒天像に天津祝詞を上げた。

つづいて地主神社にお参りしようとしたら、午後5時までという事で入り口が閉まっていた。境内でお参りしている人達の姿がまだ見えた。時計は17:30だった。

清水寺は18:30までだったので油断していた。ガ~ン!



  御神籤は 音羽山 清水寺  第三十八 半吉 


気を取り直して、京の七夕の会場、二条城へ。二の丸御殿プロジェクションマッピング「荘厳なるあかり」を見る。綺麗!


 堀川会場を歩き、最後に晴明神社にお参り。

大きな厄除桃があったので、嬉しくなる!浄財箱に三百円入れて撫でる。邪気を吸い取ってくれるらしい。

それから、となりの御神木(樹齢推定三〇〇年の楠)の前にできた順番待ちの列に並んで、皆がしているように両手を御神木にまわして、頬っぺたをくっ付ける。


 所願成就 七夕まもりみくじ 晴明神社

 おみくじ 第二十九番 吉

お守りに付いているこの御神籤には、御歌や、神の教が書いてないので、やっぱり、百円のお御籤の方も引いとけば良かったかな?と思った。

安倍晴明は、松林先生の前世っぽい。



近鉄奈良駅の近くのビジネスホテルに泊まる。訳あり(他の部屋より狭い)で3,240円。狭いだけの訳ありならいいと思ったけど、昨晩広かっただけにほんとに狭く感じた。

その夜、テレビのNHK Eテレで「日本人は何を考えてきたのか▽大本教 民衆は何を求めたのか~出口なお・王仁三郎」をしていた。

少し見て、やっぱり以前見た再放送だとわかり眠くなって寝る。


朝起きて、テレビをつけたら、NHK総合 さわやか自然百景「長野 戸隠山」

という番組が始まるところだった。



3日(日) 曇り時々晴


奈良国立博物館で、国宝 醍醐寺のすべて ―密教のほとけと聖教(しょうぎょう)― を観る。


その後、近鉄生駒駅に行き、磐船神社に行く。大雨が降ったら磐船神社参拝はやめるつもりだったが、雨は止んで晴れてきた。

本殿で礼拝した後、社務所に行くと、「本日は岩が濡れていて危険な為、岩窟めぐりは出来ません」と張り紙があった。残念!

お御籤が沢山括られているのにお御籤が無いので、インターホンで聞いたら百円の御神籤を出してくれた。

話を聞くと、前日晴れていて、当日も晴れて夕立が降らないようでないと、まず入れないようだ。それから、泥んこになってもいい服装という事。私は、靴はトレッキングシューズを履いてきたが、汚れてもいい服かといえば微妙だった。

杖やリュックサックなどの荷物も閊(つか)えるから、社務所で預かるらしい。

私以外にも、若い女性の3人組が来ていて、入れないのを残念がっていた。

男子の参拝者もいたが、すぐ帰った。

   
     おみくじ 第四二番 小吉

 ひとかたに なびくと見せて 青(あを)やぎの ゆくえさだめぬ 人心(ひとこころ)かな

思うにまかすようで心にまかせぬことがあり 思わぬ幸福(さいわい)ある様でも よく気をつけないと後で 損することあり 色情(いろごと)にことにきをつけなさい

今回の、志明院と磐船神社への参拝は、去年から考えていた計画だったが、はっきり決心やスケジュールが固まってはいなかった。

前回、上賀茂神社と鞍馬山と貴船神社にお参りしたことが、今回の参拝につながっている。

しかし、私が、磐船神社の天の磐船に乗るのは、どうなのか?という疑問もあったし、他の参拝客達と一緒というのもちょっと、……?と思っていた。

だから、今回の私の御用は、神(々)をお連れしてお見送りするという事だったのかも知れない。神のみぞ知る。

太陽黒点数 8月2日 178、 3日 152


家に帰って、録画していた「日本人は何を考えてきたのか▽大本教 民衆は何を求めたのか~出口なお・王仁三郎」の前半の方を見る。

「三ぜん世界一度に開く梅の花、艮(うしとら)の金神の世になりたぞよ。梅で開いて松で治める、神国の世になりたぞよ。日本は神道(しんどう)、神が構わな行けぬ国であるぞよ。外国は獣類(けもの)の世、強いもの勝ちの、悪魔ばかりの国であるぞよ。日本も獣の世になりておるぞよ。外国人にばかされて、尻の毛まで抜かれておりても、まだ目が覚めん暗がりの世になりておるぞよ。用意をなされよ。この世は全然(さっぱり)、新つの世(さらつのよ)に替えてしまうぞよ。三千世界の大洗濯、大掃除をいたして、天下泰平に世を治めて、万古末代続く神国の世にいたすぞよ。・・・」

お筆先を改めて読んで、肚の中にドスンと入る心地がした。



         避難勧告・指示144万人2014.08.10

         

台風11号が近づき、高波が押し寄せる安芸漁港=高知県安芸市で2014年8月9日午後2時14分、山崎一輝撮影

強い台風11号は四国上陸を経て10日10時過ぎ、兵庫県赤穂市付近に再上陸した。兵庫県への再上陸は04年8月5日以来、10年ぶり。気象庁は河川の氾濫や土砂災害などへの厳重な警戒を呼びかけている。四国、近畿、中部地方の広い範囲で避難指示・勧告が出され、対象は全国で140万人以上になっている。


10日(日)

昨日の昼、寝室の窓のガラスを支える2本の横木の桟の、腐った上の桟が落ち、上のガラスも一緒に落ちた。

台風が近づき風が強いので、まともに雨が入ってきた。幸いまだ小雨だったが、このままでは恐ろしい事になる。

数年前にも、台風が来る直前に寝室横のろうかの窓ガラスが同じように落ちて割れた。その時、すぐに来て直してくれた硝子屋さんを思い出して、母に番号を聞き、安藤ガラス店に電話をした。

大体窓枠が腐っていて直るかどうかわからないけど、数年前、同じように腐っていた廊下のガラス窓にすぐにガラスを入れて直してくれ、それ以来壊れていないのだから、安藤さんに頼るしかない。

電話が通じて10分位して来てくれたので、ホッとした。頭は完全に白髪になって、歩き方も老境に入っている。80歳を越えられたのだろうか?物差しと書くものだけ持って入って、計測が済むと、「ガラスを取って来る。」と言って帰られた。

10分位して戻ってきて、ガタがきている窓になんとかガラスを嵌め込んでくれた。元は上下3枚だったガラスの下のガラスも割れていたので、腐って落ちた桟は使わず、上下2枚の窓になった。「どうにか直って良かったわ!」と安藤さんが言われた。

他にも2ヶ所腐って壊れている窓があったので、いちおう見てもらったが、さすがの安藤さんも、「ありゃ無理や、トタンでもはっとき。」と言われた。

とにかく、安藤さんは仕事が速くて正確だから助かった。もう神様に思えた。

お陰様で、その夜、愛媛にも台風が直撃したが無事寝室で眠る事ができた。




年に何回も見れる事は珍しい!今年はスーパームーンの夏!!

地球と月との距離が一定ではないため(月の軌道が楕円であるため)、遠い時は小さく、近い時は大きく見えている

出典ひときわ大きな満月。スーパームーンを見れる時が近づいている - IRORIO(イロリオ)

この一番近づいている時の満月を「スーパームーン」と呼んでいる

2014年はスーパームーンが7月12日,8月10日,9月9日の3回見れる!
8月10日の月は完全な満月。大きさや明るさ、そして見事さの面で、他の2つ(7月、9月)より優れている

次にここまで大きな満月「エクストラスーパームーン」が見れるのは20年後の2034年!



■スーパームーンはどのタイミングが一番よく見えるのか

“ムーン・イリュージョン(月の錯視)”と呼ばれる目の錯覚によって、地平線付近では月が実際よりも大きく見える

8月10日、見逃した。 9月9日覚えていたら見よう。

流星群も曇っていて見えない。外に出て見る努力もしていないけど。

高知市で小・中学生の頃住んでいた家は、2階の窓が広く開けれて、上の兄が県外に出て、私の部屋が2階になった中学生の頃は、しょっちゅう流れ星を見た。

私はUFOを見たことが無いけど、その頃、家の窓からUFOの大集団を見る夢を何度も見た。おそらく、実際よりでっかい派手なUFOの群れだった。


栃木の突風、大小2件発生 3市町縦断の竜巻は「F1」

産経新聞 8月13日(水)7時55分配信

栃木市、鹿沼市、壬生町で10日発生した突風被害について、宇都宮地方気象台は12日も現地調査を継続した結果、突風を「竜巻と推定した」と発表した。突風の強さを示す「藤田スケール」は6段階で下から2番目のF1(約10秒間の平均風速33~49メートル)と推定した。
 

<ナマズ>100万匹に1匹の「金色」 栃木・大田原で展示

毎日新聞 8月13日(水)9時45分配信
                      
金色のナマズに驚きの様子の母子=大田原市佐良土で
 栃木県大田原市佐良土の県なかがわ水遊園で「金色」のナマズが特別展示され、来園者を驚かせている。



米駐車場で陥没穴に車転落、運転の女性は脱出に成功

ロイター 8月13日(水)11時53分配信

                    

 8月12日、米ペンシルベニア州ピッツバーグ近郊の駐車場で、陥没穴に車が転落し、乗っていた女性が病院に搬送される事故があった。提供写真(2014年 ロイター/Roxanne Oglesby)

[ピッツバーグ 12日 ロイター] - 米ペンシルベニア州ピッツバーグ近郊の駐車場で12日、陥没穴に車が転落し、乗っていた女性が病院に搬送される事故があった。

ニュース映像では、日焼けサロンの駐車場に車3台分の穴が開いており、穴に水がたまっている様子が確認できる。



16日(土)、早朝4時頃から雷。特に4:25頃から20分間位は近くて凄かった。メキメキだかバリバリという音もした。それから、何度か、ドッカーンという音。家も揺れた。私の家にも落ちたかも。たしか、洋館には避雷針がついているはず。

おそらく、近所の信号機のいくつかは、故障しただろうと思われる。

今年の夏は、例年に比べて涼しくて過ごしやすい。

今朝のTVで見た気象予報士の解説で、台風や大雨が続く理由が分かった。

台風は、高気圧の塊のヘリを通過する。高気圧が日本列島を覆っていれば、台風はその外側を通るから、大陸の方へ行く。今年は高気圧の塊が例年より南の方にあり日本列島が高気圧の縁になっているので、台風や雨が多い。

この説明、今まで何度も聴いた事があるのに、初めて聞いたかのように、なるほどと思った。



【五芒星】

草ヤギ活用広がる 騒音なく斜面も得意、横浜の企業がシステム特許

カナロコ by 神奈川新聞 8月17日(日)7時3分配信


「除草ヤギ」とふれあう学生たち=明治学院大学横浜キャンパス

 雑草を食べる「除草ヤギ」の活用が、大学や団地などで広がっている。草刈り機から発生する二酸化炭素(CO2)や騒音、廃棄物がなくなり、環境に配慮できるのが強みだ。住民の交流といった除草にとどまらない効果も生み出している。

 学生に交じって3頭のヤギがキャンパスを歩き、草を食べている。「かわいい」と声が上がるが、実は任務遂行中である。



広島市安佐北区で1時間に約120ミリの猛烈な雨 根谷川がはん濫
ウェザーマップ 8月20日(水)4時11分配信


広島豪雨:未明の雨量243ミリ 観測史上1位

毎日新聞 2014年08月20日 11時36分(最終更新 08月20日 11時46分)
               

広島土砂崩れ 記録的豪雨、未明にかけ5地区 広島市に陸自500人派遣

産経新聞 8月20日(水)15時14 分配信 土砂崩れの現場(写真:産経新聞)

広島土砂災害 「バックビルディング現象」で局地的豪雨 積乱雲が連続発生

産経新聞8月20日(水)12時19分







 <富士山>神秘の輝きダブルダイヤ 富士宮・田貫湖

(2014/8/20 12:28)





21日(木)夜、オレンジフェリーで、大阪に向かう。

レストランのメニューに、ローストビーフやワイン等が追加されていた。

その日は、食べてきたので、船ではマンゴーアイスだけ食べたが、いつか、ローストビーフを食べよう。

22日(金)、船が着いて、大阪駅まで急いだが7:03発・新快速・米原行きに間に合わなかった。前は、6:00着岸だったのが、6:10着に変わったからだ。この10分の差は大きい。

ホームで、うちわで扇いでいるサラリーマンがいたので、晴明神社の前でもらったうちわをリュックに入れてきたのを思い出して扇ぐ。うちわを入れてきて正解だった。


うちわの表 嵐山駅 はんなりほっこりスクエア

      Randen Arashiyama Station

      KIMONO-FOREST 600illuminated poles の写真

       

うちわの裏 京都嵐山、はんなりほっこり おこしやす。

  上 赤い月OR太陽  エの形の雲(薄紫色)  山に笹1本

  下 地平線を左向きに走る一両電車 右に大の字山 左に何重か不明の塔 木々 嵐電の字 (←薄黄緑の影絵)


次の7:22発 新快速 近江塩津・米原行きに乗る。

米原で乗り換えて、関ヶ原駅へ。


関ヶ原駅10:00発 伊吹山行きの路線バスに乗る。

7:03発の電車に乗れたら、9:15分発の始発に間に合ったのだが。

伊吹山行きの路線バスは、9月に入ると土日祝のみになるので、8月に行く事にした。

伊吹山ドライブウェイのサイトにお花畑の写真があったので早く行きたくなる。

一番良い時期からは、2週間位遅かったが、スケジュールの都合もあった。

春に吉野山に行ったときも、桜の一番の見頃より少し遅かった。

台風が近づいたら止めるつもりだったが、台風は発生しなかった。ただ、前日の天気予報では、22日は、近畿地方は、昼から雨だと言っていた。


午前中、快晴だったので、伊吹山に向かって、バスから関ヶ原の平原も良く見えた。

朝から食べていなかったので、スカイテラス伊吹山のフードコーナーでお蕎麦を食べる。醤油が濃い。伊吹山は、東西の味覚の境界線らしい。


恋慕観音像に礼拝して、西登山道コースの入り口で、伊吹山入山協力金三百円を出すと、盛夏から秋に見られる花56種類の写真のチラシと、水に溶けるティッシュペーパーをくれた。

西登山道を花を見ながら登る。風が吹いて涼しいので気持ちがいい。



頂上付近からは、琵琶湖と竹生島、濃尾平野が見渡せて絶景だった。

頂上手前で、道をそれて、下からの登山道に合流して登ると、花の種類も多く見られた。いくつかの種類は、数的にはそれだけかもと感じるくらい少なかった。

夏用のよそ行きズボンが黒しかなくなったので、蜂にさされないように用心して、黄緑のズボンを買ってはいてきたが、心配し過ぎだったようだ。



山頂につくと、伊吹山寺があった。

出発前、伊吹山寺についてのページは見ていなかったので、予備知識が全然なかったが、とにかく御参りした。

大きな御三宝に折りたたみのおみくじが沢山乗っていた。

お坊さんが、おみくじは三種類あると言った。一つの御三宝に3種類のおみくじがいっしょに混ぜて乗っていたので、三百円払って2種類はすぐにひけたが、もう一種類あるらしい花みくじがなかなか見つからなかった。

お坊さんが、あるはずですけどといって探してくれ、お坊さんが引いたのをもらった。お坊さんもすぐには見つけられなかったので、花みくじだけ少なかったのだ。


【天然石 五芒星ストラップ 伊吹山寺】を買って、あとで、持ってきた小さなバッグにつけた。


伊吹山寺の左に、ちいさな小屋の中に白い猪の像があったが、伝説とは違って牛のように大きくなかった。

賽銭箱に百円入れて、伊吹山之神に手を合わす。

その後、ちょっとだけ頭が重くなったような・・・。気のせいだと思うけど。


近くに、日本武尊の像があったので、ここでも百円入れて手を合わせる。

ヤマトタケルノミコトの復活を祈って!

と言っても、ヤマトタケルノミコトが誰だったのかはまだ不明。ふたりのうちどちらかだが、おそらく・・・・。

私でないことだけは確か。



それから、小さな祠に弥勒菩薩の像があったので、ここでも百円入れて手を合わせる。

それから、人のいない崖付近で、天津祝詞をあげた。



近畿の五芒星を、元伊勢から反時計回りで訪ねて、伊吹山は最後だったので、五芒星の蓋が開くように祈った。



大地に書かれた「五芒星」

伊勢神宮・熊野本宮大社・伊弉諾神宮・元伊勢 外宮豊受大神社・伊吹山を線で結ぶと、地図上に奇麗な『五芒星』が浮かび上がる。

近畿の主要神社を結ぶと『五芒星』が浮かぶ この五芒星は、中心に奈良の「平城京」があり、平城京を守る結界と言われている日本のレイラインと言われています。 さらに、伊吹山の東には「富士山」、西には「出雲大社」があり、この3点は一直線で繋がっています。 伊吹山は底知れぬパワーを感じさせてくれる「霊峰」なのです。




山小屋でアイスコーヒー(酸っぱかった)を飲んだ後、外の白い椅子に腰掛けて

濃尾平野を見渡しながら自然を満喫出来たので、中央登山道コースを降りる。

このコースの山頂付近は、まだだいぶお花畑が残っていて綺麗だった。



階段を降りていていたら、私に向かって虫が飛んできた。風を入れる為、七分袖のポロシャツの襟の上二つのボタンを開けていたが、そこから服の中に入ろうとした。とっさに、お光を守らねばと、しゃがんでつまみ出したら、3cm位の鍬形だった。


ネットでクワガタの写真を調べていて、腹側の赤黒い模様から、アカアシクワガタのメスだったと判明。

←ネット上の写真 アカアシクワガタの雌(腹側)

その後、歩いていたら、10cm位の赤いミミズ(バライロツリミミズと思われる)の死骸?にハエ(は無理!)が一匹止まっていた。

それ以外で、伊吹山で見た虫で覚えているのは、黄色い蝶、たぶんウラギンヒョウモン。

それから、山頂で、私の手の甲に天道虫もどきの虫がとまったのを思い出した。調べたら、カメノコテントウ(亀の子天道)だった。



バスを待つ間、スカイテラス伊吹山の、カフェコーナーの天空のテラスで休憩。

高賀の森水という奥長良川の水のペットボトルを買う。美味しい!

暫くすると、天気が曇ってきて霧が立ち込める。ふもとの景色が見えなくなる。

帰りのバスに乗って5分もしないうちに、大雨になった。降り始めに雷も鳴った。バスの人達は、「早く来て良かったね!」と言う。私も伊吹山の荒神に感謝!

それでも、ドライブウェイを登ってくる車が数台あった。


    
      No 16 花みくじ 運勢 中吉

○あなたの花は ハイビスカスです ○花ことば 繊細

常に新しさを求め、細やかな神経を持っていますが それだけに脆さがあります

うまくストレスを解消し 爽やかな心で生活すれば必ず幸福が訪れます

願いごと 常に新鮮な心で隈なく心遣いすれば叶えられる

     
恋みくじ 第十番 中吉

 御仏に お願いしましょ ひとすじに 夜夜に恋しい この胸の内

愛情運 恋心はつのるばかりで辛く苦しい この胸の内を告げよう人もない時 お頼みするのは仏様だけです 一心こめてお縋りなさい 自然に道はひらけて来ます

星座 魚座・蠍座が理想的です。天秤座でもよい。

血液型 O型が最もよい。B型もよい。

年齢差 少し年齢に差があるほうがうまくいく。

十二支 未歳か午歳生まれがよい。

方位 東か北の人がよい。

  
おみくじ 第十七番 運勢小吉


軒のはの 嵐の風は さわげども 春を覚ゆる 家の内哉

心を平和にして 親類縁者に交われば 争い事もなくなってよく一家和合し他所には困る事があっても自分の家は春風が吹く様です

他人の為に尽しなさい

関ヶ原駅から、JRの電車で、熱田に向かう。

途中、向かいに座っている女子高生がスマートフォンで話していたが、となりの女子高生に、「・・・、雹が降ってるって!」と言った。



熱田神宮に参拝

≪本殿には熱田大神をお祀りし、相殿には、天照大神、素盞嗚尊、日本武尊、宮簀媛命、建稲種命の五柱の神々をお祀りしております。≫

本宮に御参りし、御神籤を引く。
         
            
第三十二番 吉

人生は日々太陽の巡り行くが如く、春夏秋冬の移り変るが如し。絶えることなく励めば必ず盛運を得る。

 人生至るところ青山あり。

  清雪門(せいせつもん)

不開門(あかずのもん)ともいう。その昔、怪僧道行(どうぎょう)は神剣を盗みこの門より出たと伝え、以後扉を固く閉じたままである。その後神剣は無事還座し、毎年五月四日の夜、この門の前では喜びの「おほほ祭り」が斎行される。


16:10で閉館する宝物館を拝観した後、境内の主な別宮・摂社・末社をお参りする。

こころの小径は、清水社までは行けたが、その先へは、16時以後は入れないという事で、衝立があったので、天照大神の荒魂を祀ってある一之御前神社には御参り出来なかった。

 
最後に、上知我麻神社【かみちかまじんじゃ】に御参り

ご祭神は、乎止與命(おとよのみこと)

盛大な「初えびす」と「知恵の文殊様」信仰

商売繁盛・家内安全を願う(初えびす)、又知恵の文殊様として合格祈願の絵馬奉納など篤く信仰されております。

上知我麻神社の両脇に、大国主社(おおくにぬししゃ・大黒様)、事代主社(ことしろぬししゃ・恵比須様)がお祀りされております。

                第二十一番 半吉

何事も初めはうまくいかない。念には念を入れて威儀を正し、短気は損気と心得え、短気を慎み柔和を旨とすれば後には必ず良くなると心得よ。

御田(みた)神社御田植祭

六月十八日に行われる境内・御田神社の御田植え祭。神前には玉苗が供えられ、陪従の歌う田歌に合わせて、緋袴・緋襷に芙蓉のかざしをつけた当神宮の巫女が扮する早乙女が、優雅な田舞を奉奏する。


名古屋に着いた時には雨は降っていなかったが、熱田神宮を御参りしている途中から少し降り出し、しばらくしたら止む。

その後、名古屋ボストン美術館で「ミレー展」を見た後、名古屋駅前19:10発の高速バスに乗って大阪まで行き、大阪22:50発のいしづちライナーに乗って帰る。

8月22日(金) 太陽黒点数 139


23日(土)朝、帰宅してシャワーを浴びて、ベッドに寝っころがって扇風機に当たっていたら、青年時代、夏季布教(全期)から帰った日に、同じように寝っころがって扇風機に当たって、解放感と幸福感に満たされた事を思い出した。

気持ち良かった!!


本当はまだ行きたい所というか、行かなければいけないように感じる所はあるのだが、自由になるお金も、もう残りわずかなので、それらの場所については、小金持ちになってから、行く事にしよう!

9月は、日曜祭に行く事にして、最後になるかもしれないので、10日の慰霊祭にも申し込んだので、7日に帰って、9日にまた行く事になり、どうせバス代使うならと思って、京都⇔東京の夜行高速バスに乗ることにした。

メトロポリタン美術館 古代エジプト展 女王と女神 東京都美術館

のポスターを見ていたら、エジプトの女神に会いに行きたくなった。

しかし、再来月には、どう言って秀勉信者になろうかと考えていると少し憂鬱になる。まあ、お金が無くなってから考えよう。

考えたってしようがない。今まで、自分の頭で考えてやった事でうまくいった事はひとつもない。

何も考えないで、とにかく、今日一日を生きるのだ。
理不尽な我慢も、もう止めよう。



【御嶽山噴火】


8月31日の夜、NHKの日曜美術館の再放送「故宮 皇帝たちの至宝」と「アートシーン」を見たので、見に行く所が増えた。

北宋の皇帝・徽宗は異民族の侵入で亡国の悲運に見舞われたが、収集したコレクションは異民族王朝にも引き継がれ、故宮の原点となった。とある。

美術品が無事に残ったのは幸いだけど、歴史を調べたら、徽宗の周り、特に女性達の運命は悲惨。

月曜に開いている美術館もあるので行こうと思うけど、デング熱がちょっと心配。かかったら洒落にならない。新宿についたらすぐに東京支部に参拝しよう。



クローズアップ現代 2014年9月3日(水)放送

広がる少女売春 ~“JKビジネス”の闇~

大学のヤリサー問題も未解決だけど、女子高校生までおかしくなっている。

闇がだんだん表に侵食してきている。


6日(土)

台所の流し台の上に、大きな見事なミョウガが3個あった。母が、庭の畑で見つけて採ってきたと言った。



7日(日)晴 日曜祭参拝

ビデオニュースで、先月の佐治晴夫先生の宇宙の話を数分間に編集していた。

ダークマターについて、宇宙で、目に見えているものは4%、96%は目に見えないもので出来ている。この目に見えないものの事を考える事が大事・・・。

科学は生きているあいだに解る事はわずか。わたしが解らない事は、あなたたちが、解明していくのですよ。

「今さら」の「さ」を「か」に変えて、「今から」やるのです。



ミホに行って、秋季特別展「獅子と狛犬-神獣が来たはるかな道」を見ていたら、誰かに声をかけられた。かぐや姫だった。
***
私「10日の慰霊祭も出るから、明日は東京に行く。」

か「なんか、悠々自適というか、自由人やね!お金どうしてんの?お金あるの?」

私「もうなくなる。来月から(本部に)来れんなるかも。」

か「大丈夫なん?」

私「まあ、なんとかなるやろ。考えてもしょうがないし。でも、遊んでるだけじゃなくて、経綸を行ったりしてるんよ。……。」

***

私「今、東京の美術館で、エジプトの女王と女神展とか、宗像三女神の宝物とか、故宮博物院展とかやってる。あなたは宗像三女神と縁が深いんよ。」

か「どういう神様?」

知らんのかい?と思いながら、簡単に説明する。

私「あなたは、白龍弁財天なんよ。」と言ったが、かぐや姫が無言なので、2~3度同じ事を言った。

か「娘が、・・・・・で、竹生島の劇に出て、弁財天の役をやって、新聞にも載ったんよ。」どこでしたのか聞き取れなかった。

私「それは、あなたが弁財天だから、娘さんが弁財天の役をやることになったんよ。あなたは白龍だから、肌も白いし」

か「白くなんかないけど。」

私「弁財天と大黒様は縁が深いんよ。夫婦という説もある。浅草の浅草寺に老女弁財天って、老女の弁財天をお祀りしているお堂があるけど、両側に大黒天があった。」御参りしたときは閉まってたので、思い出したのはネットで見た写真だった。

か「じゃー、お金入ってくるかな。」

私「そのうちね。」それはどうかわからんけど、と内心思いながら答える。

***

か「経綸してるって、神様から啓示があるの?」

私「啓示もあるけど、いろんな事で知らされるんよ。神社でおみくじ引いたら分かる事もある。数とか御歌とか書いてある事で。」

(私の携帯のアラームが鳴る。)

私「2時のバスに乗るんよ。バルテュス展見に。行くつもり無かったけど、ホームページでいろんな人が推薦してたから。」

か「2時のバスやったらもう行かな!時間ないで。」

という事で、バス停に向かう。その日はミホで飲食せず、企画展も半分しか見れなかった。かぐや姫と話した時間は10分未満。


「バルテュス展」(京都市美術館)を見る。

個人的には、見た後の後味が良い展覧会ではないが、ずっとその感覚が何日も残るのだから、強烈な個人的世界観の中で生きている画家の作品を見た為だろう。

最後の部屋で、十字軍の騎士風の衣装(赤い長衣の上に白十字)を着て、剣を持って、城の様な建物の入り口の前で立っている老バルテュスの写真があった。




少女の裸体に興味がひかれるのは、まだ手がつけられていない純粋さがあるから。

絵を画く事は神に近づくこと。

芸術なんてくそ食らえ(言葉が違ったかも)、私は職人として描く。

etc.というようなバルテュスの言葉が何枚かの写真のパネルの上か下に一言づつあった。

キリスト教圏の西洋人らしい人格だと思う。少女の絵を、神聖なエロスと表現してるけど、ギリギリの境界がハッキリ見えるから、緊張感があるのだろう。

部屋の背景の塗りが凄いなと思う絵もある。

まあ、よくわからないけど、現実からふっと離れて逃げ込める強烈な世界観があるから、人気があるのだろう。

しかし、何百年かたったら、あんまり共感されないで、20世紀の偏屈なあぶない画家みたいな評価になるのではないかと思う。今までのキリスト教的な感性が人類からだんだんなくなっていくだろうから。

未来の人類の意識は、もっと広く、透明に、自由になると思う。

私が日本人だからそう思うのかもしれないけど。

しかし、混濁した今の時代には、境界がわかる事は必要かも。


その後、高島屋で、「竹久夢二展」を見る。

竹久夢二については、それ程、知らなかったけど、日本的な美があって、ホッとできた。夢とか憧れとかロマンティックという言葉が抵抗無く使える絵画だから。

バルテュス展を見た後の毒抜きのようでもあったけど、後日まで印象が残っているのは、バルテュス展の方だから、そっちの毒のほうが強かったって事だろうか。それとも、私自身の毒のせいだろうか。

あの十字軍の騎士風の写真のせいかも。




夜行バス(サンシャインエクスプレス)で、東京へ。



8日(月)曇り

新宿に着き、東京支部へ。7時の朝拝に出るつもりが、その日は、月次祭があるので、礼拝後準備に移って浄霊はないかもという事なので、出直してくる事にして、桜新町駅前のマクドナルド(24時間営業)で時間をつぶす。

東京支部の月次祭はあっさりしていて、1時間位で11時頃には終った。いつもこうなのだろうか?と思う。資格者は男女それぞれ10人位居た。関東一円から来られたのだろう。


表参道の岡本太郎記念館に行き、「岡本太郎の目玉」展を見る。写真撮影OKという事で、館内の作品群とかアトリエとか携帯で何枚も撮っていたら楽しくなった。彫刻の形態が面白い。曲線が美しくて見ていて気持ちいい。



それから、乃木坂の国立新美術館に行き、「オルセー美術館展 印象派の誕生—描くことの自由—」を見て、昼食を食べた後、近くの21_21 DESIGN SIGHTで、「イメージメーカー展」を見る。

足も頭も疲れたので、府中のビジネスホテル(ホテルリブマックス府中アネックス)に行く。駅から少し迷う。部屋が狭い訳ありで、夕食付きで4250円。

この間、「ぼんやりに潜む謎の脳活動|サイエンスZERO」という番組を見逃してしまい、ネットで調べたら、ぼんやりする事の効能が分かった。ぼんやりの多い私には嬉しい朗報だった。

その日も前日からの美術館通いで頭がぐちゃぐちゃになって、ぼんやりして、明日の為にも早めに寝た。朝、電車で座れるように。



9(火)晴

6日に見た週間天気予報では、雨マークが続いていたけど、良いお天気で感謝!

ホテルを出るのが遅れて7時半を過ぎてしまった。

サラリーマンの人達についていってたら、府中駅ではなく、東芝に入っていくので、右に曲がって、北府中駅に着く。

各駅停車・東京行きに乗って座れたのは良かったけど、南浦和を通る大回りなので、拝読1時間終ってもまだなかなか着かない。しびれが切れて、急行か快速に乗り換えようと、新木場でホームに出たらあと4駅で東京だった。

それでも、新木場のホームからの景色は見晴らしが良くて最高で、とてもさわやかな気分になれたので、電車を降りて良かったと思った。

結局、北府中から東京まで、2時間位かかった。ロッカーに荷物を入れて、有楽町の出光美術館に行き、「宗像大社国宝展-神の島・沖ノ島と大社の神宝」を鑑賞。

出口をでると、お茶室の再現の間があり、そこは入れないのだけれど、休憩できるロビーがあり、無料のお茶サービスの機械があったので、冷たいウーロン茶と、冷たいほうじ茶を頂く。

お茶室の前あたりで、出光佐三翁の存在を感じ、私に、お接待のような言葉をかけられたような気がした。それで、有難くお茶を頂いたのだけど、私は、チャネリングとか、テレパシーの能力とか欲しくないので、声のようなものが聞こえてきそうになったら、チャンネルが合わないようにずらす事にしている。


それから、上野へ行き、東京国立博物館で、「台北 國立故宮博物院—神品至宝—」展を鑑賞。

書って、人の霊魂の在り様が怖い位そのまま出るものだな~と改めて感じた。

書は霊・絵は体という明主様の言葉を思い出した。

磁器や玉器、などの工芸品も素晴らしい。



噴水のある広場のスターバックスのテラスで遅い昼食。そこで、広場の方を向いてボケーッと過ごすのが好きで、東京へ来た時の恒例になっている。今回は、地方からの旅行客という気分ではなく、自分も東京の人間のような気分だった。


その後、東京都美術館で、「メトロポリタン美術館 古代エジプト展 女王と女神」を鑑賞。

古代エジプト文明はやっぱり難解だ。

動物の頭の神も多いけど、非ヒューマノイド型宇宙人?


時間があったら、国立西洋美術館の「橋本コレクション 指輪 神々の時代から現代まで—時を超える輝き」も見たかったけど、閉館時間に間に合わないので断念。


夜行バスまでだいぶ時間があるので、東京支部に参拝する。電車で支部に向かいながら、この電車に乗っている人達、東京のほとんどの人は、神慈秀明会の事を知らないんだろうなと思う。

それから、岡本太郎記念館で見た言葉、「顔は宇宙だ。眼は存在が宇宙と合体する穴だ。」がふと浮かび、東京支部は異次元とつながる穴だと思えた。御神体のある家もきっと異次元の家なのだと。

東京支部に着いて、本当にここはオアシスだな~と感じた。

東京駅で五目中華そば(塩味)を食べる。

八重洲口のハイウエイ乗り場は、全国の地方に帰るバスが出て行くので、見ていて楽しいし居心地が良い。夜景も綺麗だし、2階のテラスのベンチに座ってぼーっと涼んでいたら気持ちよかった。星は見えなかったけど、満月ははっきり見えた。

時間が来たので、鍛冶橋駐車場に行って、サンシャインエキスプレスに乗って京都へ。



10日(水)晴 慰霊祭に出る。

帰り、守山駅で電車に乗ると、お坊さんふたりが並んで座っていて、向かい合った前の席、通路側が空いていたので座る。

60歳位のお坊さんは高槻で降り、40代位のお坊さんは大阪で降りたのだが、守山から高槻までの間、前の二人のお坊さんが喋り倒していて、とにかく話が耳に入ってきた。

宗教の話・歴史の話・政治の話・知識が豊富で、なんでもよく知っているのだけど、あんまり釈迦を崇拝していないようだった。

「釈迦の教えは、オリジナルなものじゃない。」と、古代インドのいろいろな文献の話をして、「インドでは、仏教はヒンズー教の一部という扱いだ。」と言い、

「聖書もオリジナルなものじゃない。ゾロアスター教やメソポタミア文明の・・・の焼き直しだ。・・・」みたいな事を言っていた。

旺盛な好奇心を持って、読書や情報収集に励んでいるのだろうけど、『この人達、弥勒の救いに辿り着けるのだろうか?』と疑問に感じた。

ただ、お坊さん達も仏滅にはもうとっくに気づいているんだと思った。


大阪市立東洋陶磁美術館で、「IMARI/ 伊万里 ヨーロッパの宮殿を飾った日本磁器」を鑑賞し、いしづちライナー17:00発に乗って帰宅。


東京で猛烈な雨 浸水など警戒

2014年9月10日(水) 19時57分掲載

〔大気不安定〕東京地方で1時間約100mmの記録的短時間大雨 低地や地下の浸水・河川増水などに厳重警戒を(10日18時現在)

上空に強い寒気が入り、大気の状態が非常に不安定となっている影響で、東京地方では局地的に猛烈な雷雨となっています。(レスキューナウニュース)



9月11日(木)

神戸市長田区の名倉小1年生・生田美鈴さん(6)行方不明

身長約115cm・中肉・肩くらいまでの長さの黒髪・
上部がピンク色で下部が青色のワンピースを着用


関東で地震発生http://pbs.twimg.com/profile_images/1874890040/un_nerv_normal.png特務機関NERV@UN_NERV

【地震情報 2014年9月16日】 12時28分頃、茨城県南部を震源とする地震がありました。震源の深さは約50km、地震の規模はM5.6、最大震度5弱を栃木県、群馬県、埼玉県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。 pic.twitter.com/bSRjoXN6MC  2014.09.16 12:33

母が、車の車検や保険に関する費用、その他を出してくれたので、お金の心配から暫く解放されそう。有難い!

ここ、数週間、もう、この日記を書くのを辞め、気を散らさずに他の事にエネルギーを集中しようと思っていた。

神様事に関しても、神様に私を首にして欲しいと願っていた。

その方が、物事が少しは動き出して、スムーズに発展していくように思えた。

私がやるべき事はもう澄んで、次にバトンタッチしても良い頃だという気がした。

それ以上に、自分が、馬鹿で無能に思えてくるのが耐えられくなってきていた。

それから、いろんな人間(主に未信者)から恨みや怒りのような、マイナスの想念を送られてくるので、実際疲れる。

寝たきりにならないのは、私が、強いからか、ご守護なのかわからない。

私に怒ったって、何も良い事無いのに。

私に構わず、自分の好きなように行動すればいいだけなのに。

今がどういう時なのかわからないのか、わかっているからなのか、どっちかしらないけど、基本は自己責任!

私がリーダーなら責任も生まれるかもしれないけど、誰もついてきてないし、反応の無い世界で孤立しているだけ。私に怒る人間のメンタリティーを疑う。

私自身は、修行の成果か、感情が壊れたのか、歳のせいかあんまり怒らなくなった。

プラスの良い想念を送ってくれる人達もいるので、なんとかもっているのかも。


「岩窟めぐり」で転落死か 大阪の神社で女性死亡

朝日新聞デジタル 9月21日(日)0時11分配信

20日午前11時55分ごろ、大阪府交野市私市9丁目の磐船(いわふね)神社で、
大阪市平野区加美東5丁目、介護士 井崎真由美さん(42)が敷地の岩場で倒れているのが見つかった。
頭を打っており、搬送された病院で死亡が確認された。
同神社は岩場を歩く「岩窟めぐり」が「秘境スポット」などとして知られる。
府警は井崎さんが岩の間に落ちたとみて調べている。

交野署によると、井崎さんは、高さ約2メートルの岩の間にかけられた丸太橋(幅約20センチ、長さ約1・7メートル)の下で見つかった。
井崎さんはこの日午前10時20分ごろに1人で入り、出てこないため宮司が捜していたという。
磐船神社によると、岩窟は修験者の行場で、1933年に一般にも公開された。歩いて約20分のコースで年間約5千人が訪れるという。
約10年前に参拝客がコースを外れて転落死する事故があったという。
西角明彦宮司(50)は「安全対策を施すまで閉鎖する」と取材に述べた。



神戸小1女児バラバラ殺人事件

24日(水)

神戸市長田区の小学1年生・生田美鈴さん(6)の切断遺体が23日(火)自宅近くの雑木林で見つかった事件で、兵庫県警は2014年9月24日、発見現場の近所に住む職業不詳の男、君野康弘容疑者(47)を死体遺棄容疑で逮捕した。

神戸市長田区長田天神町の雑木林の草むら

「ピーチ姫」人気者美玲さん 運動会ダンスかなわず    
神戸新聞

•神戸市で遺体で発見された小1女児は学校の人気者「みんなからピーチ姫と呼ばれていた」「知らない子はいないくらい」

遺体で見つかった生田美玲(みれい)さん(6)は歌とダンスが大好きで、27日に予定されていた運動会を楽しみにしていた」「知らない子はいないくらい」

・人見知りしない性格で、美玲さんを知る上級生「知らない子はいないくらい、みんながかわいがっていた。」

・6年生の女子児童「美玲さんは6年の男の子をルイージ、自分のことをピーチ姫のピーチって呼んでいた。だからみんなが、ピーチ、ピーチって呼んでかわいがっていた」

・児童が目標を書き込むカードには、黄緑色のドレスを着て踊る自身の絵を描き、「わたしはうんどうかいでだんすをがんばります」と添えていた





27日(土)、午前11時52分頃、御嶽山が噴火。

私は、ここ2~3年、いろいろなパワースポットに行ったが、御嶽山に登るという事は頭に浮かばなかった。今考えると、不思議な気がする。

もっと、お金があったら、ひょっとしたら、思いついたのだろうか?

テレビの解説で、御嶽山の地図の剣ヶ峰という字を見る度、『今が、剣ヶ峰なのかも』と思う。

19/19

御嶽神社奥社付近で救助活動の準備をする警察官や自衛隊員。噴石が当たったのだろうか、祭神像の首が無くなっていた=2014年9月29日午前9時10分、本社ヘリから小出洋平撮影 毎日新聞


28日(土)

2005.1.1.付けで、RNBコーポレーション(株)と著作権契約した満了日2014.12.31.が近づいてきていたので、契約書を見たら、契約終了には、満了の3ヶ月前までに甲または乙より文書による意思表示が必要と気づく。

担当のIさんにメールしたら、送信失敗で戻ってきた。たぶん、もう定年退職したのだと思う。ホームページを見たら、乙の役職の人も替わっている。

“10年ひと昔”だと、実感!

コンビニから、ファックスを送ったが、たぶん返信メールをくれないだろうと感じた。

ネットで契約解除の方法を調べて、急ぎ翌29日朝一で、内容証明郵便を速達で、配達証明付きで、RNBコーポレーション(株)に送る。ギリギリのタイミングだった。


御嶽山噴火:10人近く岩の下敷き…
削岩機使い救助へ

毎日新聞 2014年10月01日 15時00分
(最終更新 10月01日 18時51分)
              


神社・山荘周辺に犠牲者集中 
御嶽山噴火、昼食時を直撃

2014年10月2日12時12分

御嶽山噴火 死者47人全員の身元を確認、
うち46人は「損傷死」

 

死の直前に撮った噴煙、妻が公開
「命がけの写真だから」

朝日新聞デジタル 10月3日(金)22時8分配信



野口泉水さんが最後に撮影した1枚。山頂付近で噴煙が舞い上がる
様子が写る=9月27日、妻弘美さん提供

 1人で御嶽山を登山中、噴石に当たって亡くなった長野県池田町の野口泉水(いずみ)さん(59)は、死の直前まで、入道雲のように広がる灰色の噴煙を撮影していた。妻弘美さんが3日、遺体とともに戻ってきたカメラの写真を公開した。
 山頂付近の噴煙の様子が写っていたのは4枚。逃げ惑う登山者の姿も写っていた。
 野口さんは、近所でウオーキングを始めた弘美さんに登山を勧めた。景色のよい美ケ原高原、北アルプスの五竜岳。昨年から2人で登ってきた。この日は仕事の休みが合わなかった。

 弘美さんは「噴火の写真なんか撮っていないで逃げてほしかった。でも、命がけで撮った迫力ある写真だから、みんなに見てもらいたい」。

 建設会社でダムや道路建設の現場責任者をしていた野口さん。上司は「面倒見がよく、どんな人からも慕われた」。昨年は地元自治会の班長も務めた。

 紅葉で色づく木々や足元に咲く白い草花……。カメラには御嶽山の自然を写した約90枚も残っていた。弘美さんは10年後、御嶽山が元通りになったら、花の咲く頃に友達と一緒に登ってみようと心に決めている。

 「夫が写真に残してくれた美しい景色を、私もこの目で確かめたい」(佐藤仁彦)朝日新聞社



御嶽山噴火:暗闇から噴石 生死分けたのは…山頂付近

毎日新聞 2014年10月04日 07時30分(最終更新 10月04日 08時05分)




こんなことを思いつくのは私位かもしれないけど、噴石は、炒豆の型なのかも。


私も、10年後、御嶽山に花が咲く頃に登りたい!




5日(日) 日曜祭参拝


ヨーロッパ記念祭、台湾記念祭etc.のビデオを見て、私がぼんやりしている間にも、神慈秀明会は着実に世界に発展しているんだと感動!

世界中に、精神性の高い人がいる。元気を貰い、嬉しくなる。




だんじり衝突・・・屋根崩落、下敷きで1人死亡 兵庫・三田天満神社
 5日午後4時半ごろ、兵庫県三田市天神3の34の5の三田天満神社で、秋祭り中に練り回していただんじりが、境内の手水舎の屋根にぶつかり、屋根が崩落。見物客が下敷きになり、三田市西山、無職奥田真理子さん(47)が死亡し、14人がけがをした。

 三田署によると、5歳女児が足の骨を折ったほか、7歳男児と10~70代の女性もけが。いずれも意識はあるという。境内には見物客ら約400人がいた。

 現場はJR三田駅の西約1キロ。                      



台風接近、土石流警戒続く=御嶽山

            

時事通信 10月6日(月)9時45分配信

御嶽山の麓にある長野県木曽町と王滝村は6日、台風18号の接近に伴い、5日から降り続く雨により土石流が発生する恐れがあるとして、厳重な警戒を続けた。写真は雨で灰色に濁り、増水した王滝川=6日午前、王滝村





真っ赤なリンゴと色づく岩木山眺め…秋の津軽路を5971人快走/弘前・白神アップルマラソン

                     

Web東奥 10月6日(月)11時19分配信

号砲とともに42.195キロ先のゴールを目指し一斉にスタートを切るフルマラソンの出場選手=5日午前9時、弘前市森町  

今年で12回目となった弘前・白神アップルマラソン(弘前市、西目屋村、弘前市教育委員会、同市体育協会、東奥日報社でつくる組織委員会主催)が5日、弘前市と西目屋村の特設コースで行われた。県内外から過去最多の5971人が参加、赤く色づいたリンゴが香る秋晴れの津軽路で健脚を競った。
 


 仮本堂が倒壊…修行中の男性が死亡 横浜市

日本テレビ系(NNN) 10月7日(火)8時1分配信

 台風18号の影響で神奈川県横浜市では、土砂崩れが発生し、男性1人が心肺停止になっているという。

 また、中区の「成田山水行堂」では裏山が幅30メートル、高さ20メートルにわたって崩れ、仮本堂が倒壊した。当時、仮本堂にいた寺で修行をする20代の男性が巻き込まれ、7日午前4時半頃に救助されたが、搬送先の病院で死亡が確認されたという。


 修行中の僧侶死亡=土砂崩れ、お堂倒壊―横浜

時事通信 10月7日(火)11時5分配信

 横浜市中区の成田山横浜別院で6日午前、境内の斜面が崩れ仮本堂が押しつぶされた土砂災害で、神奈川県警伊勢佐木署は7日、救助された男性が搬送先の病院で死亡したと発表した。
 同署によると、男性は福島県いわき市出身で、同院で修行をしていた僧侶菅雅昭さん(25)。
 土砂崩れは、台風18号による大雨に見舞われた6日午前11時前に発生。仮本堂には修行僧の男性3人と職員の女性1人がおり、いずれも倒壊した仮本堂の下敷きとなった。3人は自力で隙間から抜け出すなどして無事だったが、菅さんが逃げ遅れていた。 

成田山 横浜別院 延命院(なりたさん よこはまべついん えんめいいん)は、神奈川県横浜市西区宮崎町にある真言宗智山派の寺院。成田山新勝寺(千葉県成田市)の横浜別院で、通称は野毛山不動尊、横浜成田山。関東三十六不動尊霊場3番


8日(水)、皆既月食、初めてちゃんと見られた。


9日(木)、RNBコーポレーションから、契約終了に同意する書類が届く。 
 
 
 また、台風が近づいてる・・・!


11日(土)、今日は東予の祭りで、朝からだんじりが周回している。

何年かぶりに、庭で蛇を見た。子どもらしい細い茶色のまだら、20~25cm。


大震災、宇宙空間でも異変 情報通信研究機構発見、防災に役立つ可能性
毎日新聞 2014年10月09日 東京朝刊

 巨大な津波や竜巻などの自然現象が、人工衛星や国際宇宙ステーション(ISS)が周回する高度約300キロ付近にまで異変をもたらしていることが、最近の観測で分かってきた。地球と宇宙のつながりを解明したり、防災に役立ったりする可能性がある。

 

27日放送のテレビ東京『FOOT×BRAIN』は、「脳科学から看るサッカー上達法」。脳科学者・中野信子氏が語る、サッカーに不利という日本人の特性とは?

『日本人はサッカーに向いてない?脳科学が解明する驚きの特性に原因が!』2014年09月29日 16時40分 TV実況 , サッカー , 中野信子 , 日本人の特性 , 福田正博 , 脳科学

この番組を見て、私は典型的日本人なのかも、と思った。チャレンジ精神が起きない理由もなんとなくわかる。「チャレンジ」と大袈裟に考えるから、ブレーキがかかるのだ。

以前、「イライラとクヨクヨをなくせば長生きできる。イライラは高血圧や脳卒中、心臓病のもと、クヨクヨは免疫力が落ちるので癌のもと。」とTVで聞いてから、くよくよしないよう心がけるようになってから、心配性ではなくなったけど、その分努力もしなくなった。

この情況をなんとかしなければ、私に未来はない。

「報酬系の脳と罰系の脳」という分類でいえば、私は報酬系の脳だと思う。報酬が与えられれば、いくらでも頑張るのではないかという気がする。

まずは、そういう居場所を見つけたい!

 


【西遊記】

2014年11月~12月にかけては、記事に出来ることはあまりない。

気になるネット上の記事を自分のパソコンに収集する事をやめて、それ以後は、紙にコピーしてファイルに入れるようになったが、11月、12月でコピーしたのは、下のイノシシの記事だけだ。


11月3日(月)

【高松港にイノシシ、2人にかみつくなどして怪我させる→最後は瀬戸内海を泳いで逃走、行方くらます】

ニュースはもう消えてたけど、その記事を載せてるブログがあった。

ノートにも、10月~12月は、ほとんど記入がない。まあ下のような書き込みがある。



ジャック・ド・モレー

海賊旗 ジョリー・ロジャー Jolly Roger 

☠(←こんな感じの手書きの絵 スカルの下ではなく前に×) ドクロ 

クリスタル・スカル

その頃 TVで見た番組にも ドクロが出る

西遊記の映画

大日如来

三蔵法師 童謡

太陽フレア続くが、○○○値が低い 謎

黒点の形 亀の子天道?と鳥?

2014.12.25.赤い魚のような夕日

12.28.ダルマ夕日



年末に見た映画『西遊記〜はじまりのはじまり〜』(原題:西遊 降魔篇)は、めっちゃ笑えて面白かった!
周りの人にも見るように薦めた。

大日如来の有難さを改めて感じて、改心して、初心に帰って再出発しようという気持ちになった。

三蔵法師のキャラが、今までの三蔵法師のイメージと違った。
私の中では、それまで、三蔵法師というと会主様を連想した。

これからは、玉男先生が三蔵法師になるという事だろうか?と思った。

2021年12月17日