6月1日(月) 月次祭参拝 晴れ 離脱 明主様ご復活45年 MIHOで、バーネット・ニューマンの-十字架の道行き-」を2度目の鑑賞。 1回目より、心に入って来るものがあった。闇が光に変わる感じ・・・。 曽我蕭白「富士三保図屏風」と日本美術の愉悦 山王総本宮 日吉大社に2:50pm頃着く。 西本宮から、西受付でもらった参拝マップのご参拝コースに従って回って、礼拝祈願する。 奥の宮 八王子山 標高381mへ 登り口に置いてあった木の杖をついて登る。登っていると、60歳くらいの男子が足取り軽く私を追い抜いていった。 東本宮の東授与所は時間外でしまっていたので、おみくじを引けなかった。 西授与所でお守りとおみくじを購入。 山王総本宮 日吉大社 山王みくじ 第四五番 吉中 ひきしおの 引くはみちくる あしたあり 心しずかに ときをまつべし 今は人のしらぬ胸の苦しみがありますが さわがず信神して時の来るのをまち 身をつゝしんで行いを正しくすれば 必ず幸を得る時が来ます 願望 無理に事をなすは悪し 時をまて叶う 待人 来らず音信はなし 神の教 恨むおもいは炎となって 人も己が身もやきつくす 波立たぬ平らかな心の海には、神様の御光が澄み入って清々しい。人を恨み、憎む心は、先ず我が胸をこがして、炎となり、刃となって先方をきずつける。それが又目にこそ見えね 木霊の様に再び自分に返り来って身を害なう。まず恨みの炎を打ち消し、心の波を静めよう。 山王神使 神猿(まさる お守りの置物) 第四七番 吉中 ながむれば ながむる花の あるものを 空しき枝に うぐいすのなく 古きをすてゝ新しきにつくがよい あまり一つの物にとらわれて役にも立たぬことを思ってはだめです 元気を出して 捨てるべきはすて 進む所へ進め 願望 急には無理 ひかえてよし 待人 来るでしょう 旅行 思いきって出よ 吉 太陽黒点数38 F10.7は100 6月2日(火) 認証感謝祭参拝 晴れ 夜になって大雨 「神様中心」 近江国一之宮 建部大社に2:10pm頃着く。 建部大社の日本武尊は怒ってなくて、神様らしく落ちついておられるようでほっとした。 摂社・末社は漢字にふり仮名がなく、パンフにも記載がなく読めなかった。予習不足だけど。 御神籤 第十五番 末吉 棒くじ 吹きあれし あらしもいつか おさまりて 軒端にきなく うぐいすのこえ 身の煩いも散り失せ禍い事もなくなり 旧(もと)の道を守って 辛抱おこたらなければ 幸福(さいわい)身にあまって家の内も明るく楽しく暮らされます 信神(しんじん)なさい 願望 他人と共にして吉 我儘せねば 諸事叶う 待人 来る 驚く事あり 旅行 遠き方 利益多し 神の教 人は神の子、兄弟同士、助けられたり、助けたり 親心の神様は人の子皆を、同じ様に可愛く思しめし、御恵み下さる。分けても、弱い子、貧しい子、不幸な者を一層あわれに思召す。思いやり深く、これを助け、これを救い、これを慈むことが、此上ない神様への奉仕の道である。 御祭神みくじ 建部大社 おみくじの袋 表 「信」嘘のない無垢の心 裏 桃が二つ ★かりんとうのようなピンクの五芒星3つ 2015年 カレンダー「光を仰いで」の6月の葉祥明さんの絵にも桃が二つあった。シンクロ。 今日から一年間 あなたの守護神は建部大社の本殿です 神様は日本武尊と大己貴命です この二柱の神さまは共に多くの人々を助け導き、また、多くの方々から愛された神さまです。 常に心を研ぎ澄まし、何事に対しても誠実に信念をもって取り組めば、必ず良き導きがあることでしょう。 本殿の神様だったので、ホッとした。!とても心強い。日本武尊と大己貴命に、御守護して頂けることへの感謝の祈りをする。 太陽黒点数39 F10,7は101 6月3日(水) 450人乗せた客船転覆=長江で竜巻、大半が不明に-船内に乗客多数か・中国湖北省 6月1日午後9時半ごろ転覆。場所は、中国湖北省荊州市を流れる長江。 全長76,5メートルの大型客船「東方之星」 江蘇省南京市から重慶市に向っていた。 6月8日(月) 仲良し家族、一瞬の惨事 砂川4人死亡事故、妻実家からの帰途暗転 北海道新聞6月8日(月)8時0分配信 6月9日(火)後続RVの男逮捕へ 砂川事故ひき逃げ容疑 乗用車側、赤信号か 北海道新聞6月9日(火)7時52分配信 西から東へ押し寄せる文化を、国常立尊が止めた型? 6月10日(水) 慰霊祭参拝 ミヤ子伯母さん 帰幽48日目 帰り、天王寺に行き、大阪市立美術館で、「シカゴ ウェストンコレクション 肉筆浮世絵-美の競艶 ~浮世絵師が描いた江戸美人100選~」を鑑賞! 喜多川歌麿の西王母図の絵の中に、皿に乗ってる桃が2つ見えた。 これで、今月、桃2つが3回出て来た。シンクロ。 その後、あべのハルカス美術館で、「開館1周年記念特別展覧会 昔も今も、こんぴらさん。─ 金刀比羅宮のたからもの ─ 」を鑑賞! 6月10日 太陽黒点数105 F10,7は135 6月12日(金) 映画館で、「トゥモローランド」を見る。 この映画については、ネット上でいろいろな暗号解読がされているようだ。 アセンションとは何か?についてのひとつのヒントなのかもしれない。 以前、映画「プレステージ」を見た時、私は、スーパーフレアで地球が二つにわかれて、各自、栄光か死のどちらかの未来に進むという暗示ではないかと思った。 「プレステージ」では、手品の最中、ニコラ・テスラ仕込みの放電装置で、1人の人間(手品師)が2人になって、1人は生き、1人は死ぬ。そのどちらかに、自分の意識は移る(残るかな)という設定だった。 手品師自身が、どちらになるかはわからないと述懐している。 しかし、その手品は、何度も繰り返されているわけで、死ぬ方になったら、次の手品は誰がしているのか?という疑問は出てくるが、魂論的には、説明つかなくもない。 アセンションについては、地球とその住人はすでに分かれて別々の道を進んでいるという説もある。 物理的に、物質的にわかれているのか、それとも、同じ時空にはいるが、未来の運命の決定がわかれているということなのか? どちらにしても、地球が高次元になったら、それに波動が合わない人間はそこでは生存できないだろう。 「トゥモローランド」の場合は、テレビのチャンネルで説明されるバージョンのようだ。 地球をテレビとすると、次元はテレビのチャンネルのようなもの。 チャンネルごとに違う番組があるように、アセンションはチャンネルの違う高次元の現実へ移行する事だというもの。 それでも、テレビに寿命があるように、地球がもう寿命だというのなら、新しい地球が必要になる。 『もう何年かしたら、答えがわかる!』と信じて期待していよう! 6月15日(月) 地上天国祭参拝 帰り、バスは神戸へ、適当にわかれて昼食後、岡田啓子先生一年祭(一周忌法要)へ。 以前お見かけした時、瘦せ細ってられた海辺友博先生が、以前の体型に戻ってられた。 6月18日(木) 肉食魚のエサから「奇跡の魚に」・・・潜伏7年、「巨大金魚」のサバイバル術 産経 WEST 2015.6.18 11:00 ・・・私も共感した! 6月20日(土) 最深級「世界が注目」=小笠原西方沖の地震-下部マントル付近、謎多く 時事通信22時2分配信 6月30日(火) 新幹線火災、死者2人に=乗客に「逃げなさい」と放火-死亡の71歳男、殺人容疑 時事通信23時13分配信 6月30日(火)早朝、夜行バスで大阪につき、京都に行き、京都支部で朝8時過ぎに、大祓いに入れて頂く。 京都支部近くのドトールコーヒーで朝食。 6月1日(月)に中国で起きた大型客船「東方之星」転覆事故と、6月6日(土)に砂川市の交差点で起きた交通事故のニュースを知り、京都五社巡りをすることにした。 その日は、岡崎神社(東天王社)・須賀神社(西天王社)に行く予定だったが延期することにする。時間的に無理な事もあったが、今日は、上から下、北から南へ、縦に進むべきだと気付いたため。 京都支部が東天王町にあるのは、東の守護だろうか?とふと思う。 京都支部を出て、「ルーブル美術館展 日常を描く-風俗画に見るヨーロッパ絵画の真髄」(京都市美術館)を鑑賞し、隣の京都国立近代美術館で、「北大路魯山人の美 和食の天才」を鑑賞! 北大路魯山人の作品群は、素晴らしかった。 上賀茂神社には、2013.7.7.に参拝したので、南の城南宮にお参りする事にしたが、本当は北の上賀茂神社にお参りしてから、南の城南宮へと向かい、両方参拝した方が完璧なんだろうけど、と心のどこかに、ひっかっかていた。 すると、北大路魯山人は、M16.3.23.京都・上賀茂神社の社家の次男に生まれている事がわかり、これで、北の上賀茂神社→南の城南宮への経綸になると安心した。 北大路魯山人という名前もピッタリだった。 それから、当日、京都国立近代美術館のコレクション・ギャラリーでは、「東松照明の写真」の〈京まんだら〉に八坂神社や須賀神社etc.の写真もあり、「初夏の日本画」には、「上賀茂の初夏」(千種掃雲)もあった。 午後3時の「夏越の祓」までには、まだ時間があるので、「大関ケ原展」(京都文化博物館)を鑑賞! 京都駅に戻り、REXバスに乗ろうとしたが、乗り場の案内図がわかりにくくて乗り遅れ、タクシーに乗る。 タクシーに乗って正解だった!鳥居の前まで行ってくれたので、城南宮に2:50pm頃に着く事が出来た。 本殿の前で礼拝した後、並んで記帳して、祝詞と人形の入った半紙を受け取る。 マイクのせいか、案内している人の声や話し方のせいか、聞き取りにくい。 祓祝詞の後、雨が降り出す。 茅の輪くぐりの時、「とはのもり 夏越しの祓 する人は 千歳の命 延ぶといふなりと唱えながらくぐってください。」と神社の人が促したが、声を出している人はほとんどいなかった。 石上神社の夏越し祓では、皆、声に出して唱えながら歩いていた。 とはいえ、身体を擦って息を吹きかけた人形を、禊の小川に流したらなんとなく満足! 太陽と月と星を組み合わせた「三光の御神紋」 一寸法師 城南宮おみくじ 第二十一番 中吉 真幡寸(まはたき)の兆(うら) 古(いにしえ)も かくこそすらめ 神勇(いさ)め 今はた競ふ 駒(こま)の足並み 城南宮の真幡寸神社にお参りした矢代久道が、昔、神様に奉納するべく盛大に行われた競馬(くらべうま)をしのんで詠んだ和歌。 〇方位・方角 東並びに東南の方良し。 神馬みくじ 城南宮おみくじ 第十一番 大吉 泰平(たいへい)の兆(うら) 伝へ来る 秋の山辺の 注連(しめ)の内に 祈るかひある あめの下かな 鎌倉時代の初めに日照りが続いた時、雨が降り天下が泰平になるように願って、後鳥羽上皇が城南宮に奉納された和歌。 「白河上皇から伝わる鳥羽殿の秋の山近く、注連縄が張られた境内に鎮まる城南宮の神に祈ると、雨も降り天下泰平となる。」 〇方位・方角 天地 八方 全て良く 十方円満なり。 夜、京都駅ビルの美術館「えき」で、「近代日本画 富士山名品展 描かれた日本のこころ」を鑑賞! ホテルのテレビで、新幹線火災のニュースを知る。 |