昨年の9月から、私の部屋のテレビは、地上波の番組が映らなくなった。BSの番組は映るので特に問題はない。と言うより、その前はテレビの見過ぎだったので、時間と気持ちに余裕が持てて、生活も睡眠の質も向上した気がする。チャンネル選びに悩まなくてもいいのもいい。数年前から録画も出来ないけど、執着が取れて諦めがついていい。 この年末年始は幕末・明治維新の番組が多かった。 英雄たちの選択「真説!薩長同盟 若き家老・小松帯刀の挑戦」[BSプレミアム]2016年12月22日(木) 午後8:00~午後9:00(60分) ザ・プレミアム 時空超越ドキュメンタリードラマ「江戸城無血開城」[BSプレミアム]2016年1月1日(日)午後8:00~午後9:00(60分) 英雄たちの選択「明治維新 知られざるデザイナー ~尾張藩主 徳川慶勝~」[BSプレミアム]2017年1月5日(木)午後8:00~午後9:00(60分) もうひとつの新選組 ~‟新徴組”と幕末の江戸~[BSプレミアム]2017年1月12日(木)午後9:00~午後10:00(60分) スーパープレミアム「花嵐の剣士~幕末を生きた女剣士・中澤琴~」[BSプレミアム]2017年1月14日(土) 午後9:00~午後10:30(90分) それから、映画「るろうに剣心」 小松帯刀は少し知っていたけど、アーネスト・サトウは名前だけ、徳川慶勝と新徴組は名前も知らなかった。 これらの番組を見て、ようやく、幕末・明治維新が少し納得できた。特に徳川慶勝の存在と働きは大きい。 これからは、今まで日の当たらなかった、裏方の歴史ももっと出てくるのだろうと思う。 とはいえ、知っている人は知っているのだろうから、私はそれほど歴史好きとは言えない部類の人間だという事に今更ながら気付いたのだった。いつも、歴史の番組を見ているわけではないが、たまたま見ていた。歴史はドラマより、調査ものとか謎解きとか討論形式の方が見ている気がする。 幕末・明治維新にやたら熱くなる人がいる。高知に長く住んでいたのでそういうタイプによく出くわした。 今、年表見たら、ペリー来航が1853年、明治は1868年1月25日からとあるので、幕末って15年間の出来事なのだと今更だけど驚く。その後の明治維新も入れて凄い密度の濃い30数年だったのだ。 若い頃は、あまりにもその時代の事が好きな人に会うと、ちょっと羨ましい気もした。私も、日本でその時代を生きてみたかったと思ったりした。私は、ちょうどその頃、オランダとフランスで絵を書いていたので。 しかし、歳を重ねて、自分の事がわかるようになってくると、幕末・明治維新には自分が入り込める場所が見当たらない。どこに入っても、上手くいきそうにない。 その時代の日本に生きて、無念な悔しい思いをした人も多かっただろうし、私も多分そっち側だ。と冷静に思えるようになった。 しかし、その時代を上手いこと世渡りして幸福に生きた人も、そうでない人も、その時代を熱く生きた人は、やっぱりその時代の熱に魅かれるのだろう。 たぶん、本当は、今の時代もその時代に劣らない変革期なのだ。 後になって、今のこの時代が、自分にとって熱く語れる好きな時代になって欲しい。 追伸 このページの名前を、「幕末」や、「明治維新」や、「幕末・明治維新」にしようとしたが、いくらやっても.bakになり、再起動したり、・を~に換えたり、-に換えたり、+に換えたりしたが、htmlで保存できなかった。 それで、「この時代」にしたらすぐできた。なんか怖い。 (2017年1月16日) |