2012年1月19日(木)から21日(土)にかけて、3日間の小旅行をした。 2週間前から、ネットで検索しまくり、細かい計画を練るのがすごく楽しかった。 時間が限られているので、目的を果たして、ちゃんと帰って来れるように、電車や高速バスの時刻表を調べた。 何処に泊まって、どの店で食事してなどと考えていると、わくわくする。ネットで高速バスとビジネスホテルの予約を取り、いざ出発。 19日の朝、夜勤明けの早朝、拠点に参拝して高速バスに乗り神戸三宮に到着。19日は三宮と京都で3つの美術館に行き、23:50分京都駅発の夜行高速バスで、新宿に向かうというスケジュール。 新しい発見。京都駅ビルのホテルグランヴィアの2Fロビー横のカフェレストラン、「ル・タン」は6:30〜24:00まで営業しているという事(ラストオーダーは23:30)。次回、居場所に困ったらそこで時間を潰して待とうと思う。 20日の早朝、新宿到着。その日は、東京国立博物館で「北京故宮博物院200選展」を見て、国立西洋美術館で「ゴヤ展」を見る予定になっていた。が、その前に、17年ぶり?の東京支部への参拝があった。 7時の朝拝には間に合わない時間だし、荷物をその日に乗る高速バスが出る東京駅八重洲南口のロッカーに入れて場所確認などをする。 京都発の夜行バスが東京駅まで行く事は、乗車してから知ったけれど、新宿駅を歩いてJR中央線に乗るのも悪くないなと思い変更できるか聞かなかった。 満員電車対策の為、ピーク時刻を調べて、難なく乗り切れる筈だったのだか、思わぬ事態が発生していた。 宮前平駅で6:14頃、人身事故があったとかで、田園都市線のダイヤは乱れていた。 やっと電車に乗り込んだら、ベビーカーが目の前にあるのに後ろからガンガン押してくるのでこけそうになった。でも、まだそれほどの混雑ではなかった。 桜新町は以前とあんまり変わってないように感じた。東京支部に着いたら、前の支部の隣に新しい東京支部が建設中で、完成近いピカピカの広い御神前に御参りすることができた。なんだかラッキーだなと感じながら9時頃また桜新町駅にきた。 もういい加減大丈夫な時間帯だろうと思ったのが甘かった。 ホームに降りる時に出て行くのを見送った車両は、あの程度なら大丈夫だなと思えるぐらいの混雑だった。が、次にきたのはあまりにすごく、《無理だ!》と、怯んで乗れなかった。 さっきみたいなましなのを待とうと思ってその次を待ったがやっぱりすごく、他の人を見習って覚悟を決めて無理やり乗った。できるだけ早く国立博物館に行かないと何時間待ちになるか分からなかった。 私は、電車が混んでるときはドアにもたれている事が多いのだが、片方から押されるばかりで逃げ場がないので、『やばい!ここにいたら骨折するかもしれない!』と身の危険を感じて、次の駅で、奥に入った。カーヴの度にGがかかって、まっすぐ立てないながらもなんとか事なきを得た。しかし、駅以外で何度も停止するので時間が倍以上かかった。 大阪でも通勤ラッシュは体験したが、自己記憶ワースト3には入る満員電車だった。 20日は朝から雪が降っていた。下りの高速バスが心配になる。10時15分頃、国立博物館に着く。雪が幸いしたのか待ち時間は60分だった。ただ、「清明上河図」をまじかで見る為には、入場後さらに4時間待ちとの事だった。 国立西洋美術館のゴヤ展は金曜なので8PMまで見れるから、清明上河図を見れないことはないかもしれないけれど、雪が心配だし、翌日の予定のために諦めた。確かに、パネルを見た感じでもすごい美術品なのは伝わってきた。 北京故宮博物院展の展示品は、さすがにハイレベルで、絶品ぞろいで、贅沢な空気感を味わえた。 ゴヤ展は待ち時間なく入れた。暗い素描や版画が多かったので、テンションが下がった。 しかし、それらの作品を10代の頃に知ったとき程の衝撃はなかった。 その日は、美術を楽しんだら普段よりちょっと贅沢して美味しいものを食べる予定にしていたが、雪が降るので、バスを昼の便に変更して、2時過ぎに、東京駅構内のレストランでペスカトーレとヴァニラアイスを食べた。アイスは柿色だったけど美味しかった。 14:50発のかぐや姫EXPRESSに乗って、富士市に向かう。少し寒さが和らぎ、バスが出る頃には雪は雨に変わっていた。東京から富士市まで、高速バスで2時間強で着くのだと感心する。 ビジネスホテルに着き、どっか食べに行こうとその辺を歩いたが、よくわからないので近所の中華の店へ入った。まだお腹が空いていない事に気づいたが、出るわけにも行かず八宝菜定食を注文した。 セットのラーメンのほうは美味いし食べれたが、ご飯と八宝菜がなかなか食べれないでいると、「持ち帰り出来ますよ。」というので、パックをもらってつめて持って帰った。袋に入れてしばっても少し匂うので電源OFFのまま冷蔵庫に入れた。 そのビジネスホテル(くれたけイン富士山)はまだ新しく快適だった。 浴場は大小あって、露天風呂つきの大きい方の風呂は男女入れ替え制で、運よくその日は、夜は女湯で翌朝が男湯になっていた。時間が早かったので、他に誰もいなく、大浴場と露天風呂を貸切状態でリッチな気分に浸れた。露天風呂は少し冷たい風が吹いていたので、それも心地良かった。朝なら富士山が見えるらしかった。 21(土)は富士五湖を廻る事にして、仕事の休みも替わってもらったのだった。ネットで富士山の観光ガイドを見ていたら、どうしてもきらら遊歩道を散歩したり、などしてみたくなったのだ。 部屋に戻って、机の引き出しの中の案内書をもう一度開くと、近くのレストランの紹介とグルメマップがはさんであった。さっきはなんで気がつかなかったのだろうと残念に思った。 見ていたら、近くにパスタとPIZZAの店があって、《薪を使って石窯で焼いたナポリピッツァが自慢》(23:00まで営業)とあった。上野でイタリアン専門店で美味しいピザを食べるつもりだった事を思い出した。 とりあえず22時前に携帯電話の目覚ましをセットして眠った。2日間ろくに眠れてなかったのですぐ眠れた。 目覚ましで目が覚めたので、PIZZAを食べようと店に22:22頃ついたら、ラストオーダーは22:20だという事だった。『なんで40分前なの?』と思ったが、店員は感じが良かったし、そんなにお腹が空いていたわけでもないし、またどっかで食べれるからいいかと、ホテルのそばのマクドナルトでバニラシェーク(S)を買って部屋に持って帰って食べた。TVでバラエティーを少し見てまた寝た。 夜中2時頃目が覚めて、まだ拝読30分していない事に気づき、聖教書を拝読した後、コピーして持ってきた路線バスの時刻表や地図を見ながら計画を練り直す。山中湖周辺の路線バスの左回り、右回りを見比べていたら、時間もあるので北口本宮富士浅間神社に参拝することにした。 新富士駅から、路線バスで富士山と湖を見ながら富士山駅に行き、富士山駅のロッカーに荷物を入れて山中湖を路線バスで廻り、北口本宮富士浅間神社にお参りし、帰りは電車で三島に行き、新幹線で帰るコースに決めた。 夕方持ち帰ったご飯と八宝菜を食べてまたうとうと寝た。 富士山側の部屋だったので、朝が来るのが楽しみだった。 6時頃起き、部屋のバスタブにお湯を溜めて入った。ビジネスホテルのバスタブでは、湯船のなかでタオルにボディーソープを付けて体が洗えるので、リラックスできていい。それから部屋の狭さも好きだ。 干渉されずにマイペースでいられるのもいい。 明るくなってきたので、窓の障子を開けたら、≪えーっ!!≫とガックリきた。 曇ってて山が全然見えなかった。その日の天気予報も雨だった。そういえば、かぐや姫号で来る時、どの山が富士山だかわからなかった事を思い出した。霧がかかっていたのだ。 ホテルの朝食バイキングを食べて出発。土日の朝は路線バスが走らず、新富士駅を目指して歩いていたら、意外と遠く、道も間違えてしまい、富士山駅行きの路線バスに間に合いそうになかった。・・・と言うまえに、富士山も見えないし、このまま帰ったほうがましな気がしてきた。 もし、浅間神社にお参りしなければいけないのなら、目の前の赤信号に空のタクシーが止まって間に合うように乗れるだろうし、タクシーが来なければそのまま帰ろうと決め、そして帰った。 なんだか、富士山にも木花之佐久夜毘売命にも歓迎されていないような気がして淋しくなった。 こんなことなら、4時間並んで清明上河図を見れば良かったと悔やまれた。あるいは、となりの国立科学博物館でやっていた「ノーベル賞110周年記念展」に入れば良かったと思った。 ・・・さっきネットを見ていて、『富士山本宮浅間大社が、けっこう近くにあったんだ。・・・・・・』と気付いた。 28日の朝ネットしてたら、富士五湖で震度5弱の地震があったとのニュースが飛び込んできた! 今年は、富士登山に初挑戦したいと思っているのだから、おとなしくしていて欲しい。 やっぱり、順序を踏んで、富士山本宮浅間大社に参拝してから、富士五湖を廻ろう。 (写真を見て、5月の富士芝桜まつりに行こうと思ったら、平成24年度は休止だって。・・・、ついてないのだ。) それから、北口本宮富士浅間神社にもお参りしよう。 そして、富士山に登ったら、頂上の奥宮と久須志神社に参拝しよう。 富士五湖めぐりと富士登山は、別々にしたい。目的が違うし、スケジュール的に無理だろうから。 今から楽しみが出来た!!! |