6月2日(日) 認証感謝祭参拝
その日の御讃歌が、「生と死」で、
生まるるも 死ぬるも深き わけあるを 知らで世人(よびと)を 導き得べしや
の御歌が入っていて、自分的にはタイムリー過ぎて、ちょっとひく。
再度、金剛蔵王権現についてのより詳しい解説がある。
それから、先月天寿を全うされた(←私の感想)、建築家I.M.ペイ氏に関するドイツとフランスの2本のテレビ番組から抜粋したビデオの上映。
ペイ氏が桃源郷の物語を楽しそうに話される。
7歳の時に読んでからずっと心に強い印象が残っている桃源郷の話が、MIHO MUSEUMの構想に活かされる。
ちなみに、MIHO MJSEUMの住所は、〒529-1814 滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300である。
ペイ氏は、自分の理想を譲らない頑固な人だったよう。ペイ氏の隣で奥さんもそう語る。
フランス人は、ペイ氏の事を、流れを切断すると言っていたと、ペイ氏が語っていた。
お二人が立っていた場所は、神苑の神域の参道。
設計で最も長い時間と労力を使って考える事は、光の効果について、光と影の事だと、ペイ氏が語っていた。
それから、記念大祭アトラクション、クレストン秀明国際交流センター記念祭、ミホ美学院通信、謎の蒔絵師 永田友治 -尾形光琳の後継者を名乗った男-MIHO MUSEUM 6月8日(土)-7月15日(月)のビデオ上映
御聖水を頂いて帰る。
6月3日(月)
元農水次官「川崎の事件が頭に浮かんだ」と供述 長男刺殺
産経ニュース11:59
6月4日(火)
夜7時ごろ、福岡市早良区百道で、多重衝突事故発生
現場は市営地下鉄藤崎駅の近く、幹線道路「明治通り」の交差点付近
病院に搬送された9人のうち、衝突を繰り返した車を運転していた同区原3丁目の小島吉正さん(81)と助手席にいた妻の節子さん(76)が4日夜に死亡した。死因は小島さんが出血性ショック、節子さんが重傷胸部外傷だった。
6月8日(土)
出張所の月次祭で、記念大祭で見た建築家I.M.ペイ氏とその他のビデオをもう一度見る。
ペイ氏が、人は自分が生きた証として、何か、仕事や作品を後世に残したいものだ。・・・私の仕事(建築作品)も歴史が評価してくれるだろう。というような事を語っていた。
体験発表の後、青年が、ゲノム編集食品についての話をして、「すべてのゲノム編集食品の規制と表示を求めます」という署名用紙への署名を呼び掛ける。
6月10日(月)
朝9時ごろ、車で秀勉のお誘いに行く途中、ラジオをつけると、NHK きらクラ!で、「桃太郎 きらクラ!スペシャルVer.」 桃太郎のパロディー劇のようなものが始まった。~岡山県美作市・美作文化センターで公開収録~だからだった。
昨日、桃太郎の事を調べていたので、シンクロを感じる!
6月13日(木)
水田に雪化粧した富士山、山梨、梅雨の中休みに
共同通信 15:20配信
同市富士山課は「8合目辺りまで雪が積もるのは、6月にしては珍しい」としている。
富士山では、山頂付近の登山道で石積みが崩れ、7月の山開きで山頂まで登れない可能性が出ている。
6月14日(金)
地上天国祭に出発する朝、ふと目が覚めてデジタル時計を見たら、4:44だった。
6月15日(土) 地上天国祭参拝
会主様の御講和拝聴 「救世主(メシヤ)降誕仮祝典(昭和29年6月15日)」
帰り、拠点のバスで、神戸支部へ 岡田啓子先生の5年祭
今年は、ご神体の向かって左、お花の位置に啓子先生の御尊影があった。
ご尊影に向かって善言讃詞を上げていると、体が温かくなってきて、昔の熱気を思い出した。
やっぱり、地道な人救いのお徳積みが一番尊い事なのだろうと感じる。
その後、去年と同じ帰り別行動の4人(2人はmiho美学院職員)で、昼食会をした後、駅前で別れて、私は独りで、京都へ
仁和寺に参拝
時間が迫っていたので、4:30で閉まる観音堂にまずお参り
観音堂修復落慶記念特別内拝 堂内障壁画及び仏像・全三十三体を一挙公開!
その後、御影堂にお参り
宗祖誕生会 しゅうそたんじょうえ(降誕会)の日だからか、堂内にあがれた。
暗いなか、独りで礼拝できた。
金堂にお参り
経蔵の横を合掌して通って、九所明神にお参り
九座の中に木野嶋(木嶋坐天照御魂神社)があった。近いから?
五重塔を外から眺める。合掌!
おみくじをひく
総本山 仁和寺 健康みくじ 健康へ導く縁起物入
第十六番 小吉 縁起物は 金色の菊の花 (十五一重表菊)
今は停滞のとき。
当分は我慢が必要。
必要な治療はしっかりと受け のんびり構えて 無理するべからず。
くさらずに前向きの心を 保ち続ければ、この経験も糧となり やがてすべてが好転する。
御殿を拝観
その後、電車を乗り継いで、東山で降り、京都国立近代美術館で、「トルコ文化年2019 トルコ至宝展 チューリップの宮殿 トプカプの美」を鑑賞!
その後、京都駅の美術館「えき」で、「安珠写真展 Invisible Kyoto―目に見えぬ平安京―」「ナイト★ミュージアム 第3夜 6月15日(土) 夢枕 獏 × 安珠」を体験!会場音楽:細野晴臣
会場音楽が秀逸で、展示に合っていて、特別な空間になっていた。
会場内に、仕切られた小さな暗室があり、照明された東寺講堂の大日如来と不動明王の等身大ご尊影パネルが、向かい合った壁に掛けてあった。
大日如来がすぐ目の前で、両目の白目の左右の両端に水色が入っているところまで見えた。
自然と素直な気持ちになり、助けてください!と祈っていた。
夢枕獏×安珠のトークショーでは、安珠さんは、才能だけでなく、若さと美貌、そのうえ、社交性まで備えている、・・・・・・と思う。
トークは、21:00になって、客からの質問を受けてからの方が面白かったけど、私は、帰りの夜行バスに間に合うか心配になってきた。ローソンチケットの整理番号が18番で、18番目に入って、自由にお座りくださいと言われて、前の方に座ってしまったから、狭い会場で出るに出れない。電車の時間を調べとくべきだったと思う。スマホを使って調べるにも万一電話が鳴ったらまずいからできない。
幸い、姫路行き21:48の新快速に乗れた。腹が空いては眠れないので、温かいうどんが良かったけど、贅沢を言ってられないので、大阪駅のコンビニで冷しゃぶうどんを買って、高速バスの待合室で急いで食べ終わると、バスが来て乗れた。
その日は、朝から、雨と晴天が繰り返す変なお天気だった。
予定したスケジュールは、ギリギリながら、順調に回れた。
感謝!
6月16日(日)
早朝、目が覚めて暫くして、夜行バスのフロントの時計を見ると、5:55だった。
大阪吹田市の交番で警察官が刺され実弾入りの拳銃を奪われる事件発生
16日午前5時35分ごろ 吹田市千里山霧が丘の吹田署千里山交番の駐車場で 当直勤務中だった古瀬(こせ)鈴之助(すずのすけ)巡査(26)が7カ所を刺され、心臓に達する深さ約11センチの傷を負い、意識不明の重体
実弾5発入りの回転式拳銃
6月17日(月)
早朝、箕面市の山中で、拳銃を奪った東京品川区の職業不詳、飯森裕次郎容疑者(33)を強盗殺人未遂の疑いで逮捕。飯森容疑者は調べに「私のやったことではありません」と容疑を否認しているという。
夜、なにわの夜空に「ストロベリームーン」 SNSでも観測の投稿多い
6月28日(火)
ニホンザル「みわ」、相棒のウリ坊を残して脱走 京都
朝日新聞デジタル 横山健彦16時12分
6月29日(土)
朝、田植えの手伝いに行く前に、出張所で独りで1日早い大祓いをする。
御明集を見て、神言を上げている時、何度か字が霞んで祝詞が止まって困った。
その時、老眼だろうか?老眼だったらまだいいけど、まさか脳に転移?と恐怖を感じた。
左目の下にたるみが出ていたから、目の疲れかな?とも、思う。
夕方、お風呂から出てお光をかけようとお光を見たら、お光に7~8匹の黒い蟻がたかっていた。
ギョッとした。
5~6匹は、本体の前右下のあたりに、一匹はお光のひもを本体の方に歩いていた。お光かけにも蟻がいた。
すぐに、お光についている蟻を払いのける。
本部参拝の係の人に連絡して、事情を話し、月次祭に行けなくなったので、キャンセルしてもらう。
担当助教師Yさんに報告して、先生のご指示を仰いでもらう。
30日に泊まる予定だったホテルもキャンセル。(キャンセル料金は50%)
7月2日に、助教師さんと話し合う事になる。
秘密にしていた左胸の状態を、もう黙っている事は出来ないな・・・と思う。
蟻のショックで、思考停止だ‼
6月30日(日)
壬生川駅9:00発のJR特急しおかぜ8号で岡山に向かう。朝から雨、途中、霧も濃い。
岡山について、バス乗り場の両備バスの窓口で、岡山~京都行きの高速バスのチケット代を払い戻してもらう。
雨が止む。曇り空。
岡山駅の地下で昼食後、JR 吉備線(桃太郎線)で備前一宮へ行き、吉備津彦神社に12:30ごろ参拝。
桃みくじ(桃の形の二つ折りの紙。表は桃の絵。内側におみくじ) 第十五番 中吉
更なる飛躍には、何度挫折しても這い上がる胆力が必要です。
成功への鍵は、自身の気力の充実にあります。疲れたら休息し時間をかけて取り組むと良いでしょう。
白桃みくじ (白桃の置物)
第三十番 吉中
吹きあるゝ 嵐の風の 末遂(すえつえ)に 道埋(みちうも)るまで 雪はふりつむ
親類まで災をして思うに任せず心痛する事多し 何事も時の来るまで天に任せて静かに身を慎んで居れば雪の朝日に消える様に楽しい時あり 今は何も控えよ
拝殿前に、七夕の短冊が置いてあった。お心でという箱に百円入れて、一枚取る。
何を書いたらいいかわからないので、「神ながらに事がすすみますように」と書いて、笹の木の枝に括り付ける。
摂社の鶴島神社が、6月30日が例祭日で、献饌がされていた。
鶴島神社の御祭神は、 底筒男命(そこつつのおのみこと)中筒男命(なかつつのおのみこと) 表筒男命(うわつつのおのみこと) 神功皇后(じんぐうこうごう)
神山の吉備中山に入る。持ってきたマップのコピーを見てもよくわからない。少々不安になったが、別れ道で、元宮磐座まで0.3キロ、八大龍王まで0.5キロの表示があったので、ほっとする。
その後の山道は、幽玄な美しい林の中で、風が吹き抜けて、涼しくて気持ちが良かった!
カラスがしばらくカーカー鳴いて、鶯も泣いている。
トレッキングシューズを履いてきていたのと、傘が杖がわりになったので、滑らずに済んだ。
元宮磐座に天津祝詞を上げる。
八大龍王が見つからず、しばらく進むと、天柱岩につく。
立派な岩だ。天柱岩にも天津祝詞をあげる。
そのあと、山道を下る。下の方は草が茂っていて、大丈夫な道か?と思ったけど、なんとか車道に出る。だんだん晴れてくる。
中山マップを確認したら、そんなに歩いてなかった。1.5キロくらいかな。
吉備津神社につく50メートルくらい手前で、少し干からびた、死んだ蛇が道路の端にいた。黒白(?)のジグザグ縞模様で、一部とぐろを巻いていた。
少しばてていたので、桃太郎で、ところてんと冷たい甘酒を飲む。
3時ごろ、吉備津神社に参拝。
おみくじ付 桃懐(ふところ)御守 【ピンクの桃】 吉備津神社
第二十番 吉
花の咲き揃えるが如し
何事も思ふが儘成るべしされど短気を戒しめ身を慎まざれば為に身を過りてことの破るゝ憂あり万事慎重にすべし
忠、孝、崇祖、敬神の念しばらくも忘るべからず
じくみ社神津備吉 吉 大 番四十三第
有明の 月のひかりを まつ程に わが世のいたく ふけにけるかな
拾遺和歌集 藤原仲文
此のみくじにあふ人は、心高く徳有る人をまなはゞ大いに立身すべし、我儘にて人を見下す時は災たちまち身に及ぶ、常に人の為、世の為を思ふべし、たとへ一時の損失ありとも、うろたゆる事なかれ。
テレビで何度も見た回廊を歩く。紫陽花が綺麗。
16:00からの夏越の大祓に参加。
拝殿内に上がるには15:30までに受付で申し込みが必要だったよう。
それでも、下足で上がれる外の一番前に並べたので、中が見れて良かった。
茅の輪くぐりの御歌は3首。
帰りの17:16の桃太郎線にもう一歩で遅れる。必死で走れば待ってくれたかもしれないけど、最後で諦めて歩く。次は、30分待ち。駅までの道をスマホで前もって確認しとくべきだった。途中で間違えて1分ロス。
走って遅れるくらいなら、参道の見事な松並木を見ながら、ゆっくり歩けば良かったと思う。
岡山駅で、特急までの時間がないので、マクドでサッと食べて、JR特急しおかぜ23号で帰る。
私は、神社のおみくじはその場で見るより、帰りの乗り物の中とか、家に帰ってから開ける方が増えた。
今回もうちに帰ってから見る事になる。
|