疑問


 〈平成18年5月に思う事〉に、続きを書こうと思ったんだけど、区切りがいいので、止める事にした。正確な情報も持っていないし、憶測で書くのには限界がある。
 もともと、解る人だけ解ればいいという気持ちで書いたので、これで、私の役目は済んだ気がする。

私は、現在の神慈秀明会の活動方針に、特に不満があるわけでもない。(・・・少しはあるか。)
 
ただ、なにか、すっきりしない、もやもやした嫌な気分は続いている。

 今月も、今まで通り、同じ位の金額のご献金をさせて頂いたけれど、同じ気持ちではできなかった。
 ニュースを知っても今までどおりの気持ちでご献金できる人もいるんだろうし、そうできないのは、私の信仰に問題があるのだろうか?と考えてもみるが、答えは出ない。
 
 秀明会内部に悪があるなら、それを知っていた人が、なぜ悪徳排除連盟を作らなかったのだろうかと思う。正義感が足らない様な気がする。
 アンチは、それの歪んだ形態なのかな。不当な圧力が強いと、そうなっちゃうのも仕方ない気もするけど。

 私は、秀明会の本部の施設には無駄なものはないと思っているし、昨年、休憩施設棟ができたおかげで、本部参拝の時は、神苑に3am〜4amにバスで到着した後、朝までの3時間位、横になって眠れるようになったので、有難く思っている。
それ以前は、高速道路のサービスエリアでバスの中で寝ていたわけで、やっぱり窮屈だったし、朝のトイレや洗面が混雑して面倒だったから、随分違う。

 それから、資格者の給料が高いと思うか?と聞かれたら、どちらとも言えない気がする。子沢山の先生もいるし。ただ、自分には出来ないし、やりたくもないけど、良い仕事だなとは思う。

 ネットを見ていると、−資格者は、信者の幸せなんて、たいして思っていない。−という書き込みが多いけれど、私も、資格者には壁を感じている。そうなった原因のひとつは、教祖殿が落慶してから、10年間位、教祖殿の席が指定席でなく、自由席だった為だ。
 
 教祖殿に入りたい人は、開場時間まで、エントランス前のプラザに、1〜2時間立って並んでいなければならなかった。1時間並んだ位では、たぶん入れない。入場が始まって、せっかく入り口に近づいても、「残念ですが、ここまでです。」と言われて、講堂棟か研修棟に行く事になる。それで、次から、もっと早く並ぶようになる。
 思い出したけど、関西の支部にいた時は、神苑に着くのは早くても朝7時半位だったから、並んだのは1時間10分前後だった。(その時間は、開場時間が9時だった場合の事だけれど、もしかしたら、開場時間は8時半〜9時の間で変動があったかもしれない。)

 とにかく、“教祖殿に入れなくなる!”という心配から、支部のバスの出発時間は時間厳守で、たいていの場合来てない人がいても待たずに出発だった。(携帯電話もない時代だし、今と違って精神浄化で連絡つかないケースもあった。)私も、並んでも教祖殿に入れなかった事が、何度かある。
 地方にいた時は、何時頃に神苑に着いたのだったかな?

 真夏や真冬や雨の日に並ぶのは大変だ。お年寄りや足の悪い人は、最初から諦めて講堂棟に行く。
 
 並んで1時間位過ぎた頃、席のある資格者達が並ばずにエントランスへ入っていくのが見える。
 
 それを見ていると腹が立ってよけい疲れてくる。そして、毎回葛藤が起こる。“これは、霊層界の違いなのだ”とか、“並ぶ事で禊になって、魂の曇りを取ってもらえるのだ”と、考えるようにして、腹を立てないように努力した。
 そして、-資格者はいったいどう思っているのだろう?『皆さん、大変ね。これも修行ね。』とでも、思っているのだろうか?-と考えた。
 『誰か、並ばないですむ様にしてくれないだろうか?』と毎回願った。
 
 お上が到着するのは、皆が入った後だから、知らないのだろうと思った。

やっと教祖殿の中に入れて、席に着くと、安心して眠くなった。式典中も眠かった。
 
 10年近く経って、やっと指定席制(拠点ごとに、公平に、順番に、前の方の席が回って来るように、工夫されている。)になった。『誰が言ってくれたのだろう?』と、思った。
 そして、『これまでのあの苦行は何だったのか!?』と腹が立った。並んだ事で禊になって、曇りが取れたのかどうかは、いまだに疑問だ。式典中、寝てる人だらけだったのに。

 その点、今の本部参拝は楽だし、美術館にも行けるし、本当に天国的になったと思う。



 今日、自然農法の手伝いに行ったら、となりの畑にキジがいた。『そうだ!今日は、会主様のお誕生日だ!』と、ふと思った。
 “これで、犬・猿・雉が揃った!!”と、嬉しくなった。

                        indexへ