1日 本部月次祭参拝 昼から、MIHO MUSEUMに行く。 「ムガル皇帝とマハラジャの宝石 カタール・アル サーニ・コレクション」10月1日(土)~12月11日(日) 「美し(うまし うるはし) 乾山 四季彩菜」10月1日(土)~12月11日(日) を鑑賞! 豪華絢爛な宝石の数々を見て、パワーを受けて元気をもらい、リッチな気分になる。 1日 太陽黒点数0 竹富島に幸せ招く‟夜の虹”4年ぶりに観測 沖縄タイムス 10/18(火) 5:00配信 【八重山】石垣島天文台(宮地竹史所長)は16日、月の光がつくりだす夜の虹「月虹(げっこう)」を確認した。幸せを招くとされる自然現象で、前勢岳山頂で空の状態を監視する同天文台のスカイモニターカメラが、竹富島と小浜島の上空に大きな弧を観測し、撮影した。 天文台によると、月虹は、月の光が大気中の水滴で屈折し、虹ができる珍しい現象。星空保護区も目指している八重山地域では、夜空の暗さや澄んだ空気など観測条件が整いやすいという。 コズミック フロント☆NEXT「銀河鉄道からのメッセージ 宮沢賢治の宇宙論」 10月20日(木)午前0時00分~(再)を見る。 鳥取県中部震源の地震 、倉吉市などで震度6弱 21日午後2時7分頃、鳥取県中部を震源とする地震があり、同県倉吉市や湯梨浜町、北栄町で震度6弱を観測した。 気象庁によると、震度の深さは11キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は6.6と推定される。 関東から九州の広い範囲で揺れを観測。鳥取県ではその後も、22日午前0時までに震度1~4の地震が計103回に上った。 気象庁の青木元・地震津波監視課長が記者会見。 鳥取県によると、同県三朝(みさき)町の男性(86)が行方不明との情報がある。 読売新聞10月22日(土)1時42分のニュース参照 大分・佐伯市で震度4 22日午前3時33分頃、大分県で震度4を観測するやや強い地震。 午前3時33分ごろ、日向灘を震源とする地震。震源の深さはおよそ60キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4,4と推定。 この地震で震度4を大分県佐伯市で観測、震度3を熊本県産山村、大分県臼杵市、津久見市、宮崎県延岡市などで観測。TBS 10月22日(土)4時21分のニュース参照 〈鳥取地震〉南北10キロ超の範囲に集中 朝日新聞 10時22日(土)11時35分 気象庁によると、21日以降の地震活動は、震度6弱を観測した鳥取県倉吉市から三朝町にかけての南北10キロ超の範囲に集中している。深さは約5~15キロという。 鳥取県中部ではマグニチュード(M)6,6の地震後、22日午前10時までに震度1以上の地震が138回観測された。【山崎征克】 鳥取県の県名「鳥取」の由来 古代の豪族にちなむ名前。鳥取部が住んでいた領地。 鳥取部は役職名 オオハクチョウを取る仕事。オオハクチョウは死者の魂を運ぶ鳥。 県の花 二十世紀梨の花 県の木 ダイセンキャラボク イチイ科 イチイ属 県の鳥 オシドリ 天神川 銀河鉄道の夜 はくちょう座 トレミーの48星座のひとつ。 北十字星 ノーザンクロス 【夏の大三角形】夏の夜空に高く輝くベガ(織女星)、アルタイル(牽牛星)、デネブ(白鳥座 α 星)の三輝星がつくる三角形 中国では、織女星(ベガ)と牽牛星(アルタイル)を結びつけるカササギの橋 デネブ 西暦10000年の前後には、北極星になると予測されている。 天上 天の川 サザンクロス(南十字星)で、大半の乗客たちは降りる。 14,4光年 光の2万倍の速さ 昭和天皇の弟・三笠宮崇仁殿下が薨去 享年100歳 昭和天皇の末弟で、天皇陛下の叔父にあたる三笠宮崇仁さまが27日午前8時34分、薨去(こうきょ)された。享年100歳は記録に残る中で皇族最高齢である。今年5月より急性肺炎と診断され、東京の聖路加国際病院に入院されていた。 熱唱!八代亜紀 草原に輝く日本の歌inモンゴル 29日(土) BS日テレ 19:00~20:54 2016.5.30.モンゴル国文化大使に任命された八代亜紀 7月31日首都ウランバートルの国立オペラシアターと、8月3日モンゴルの大草原の「13世紀村」の2ヶ所で文化交流コンサート モンゴルの大平原 巨岩のある丘 大自然の神 羊・馬・牛 八代亜紀 熊本出身 球磨川 白馬 ミリオン社長 増田登 モンゴル民主化運動の英雄で、現在は芸術家として活動をしているドグミド・ソソルバラム 馬頭琴とホーミー JAMAAS ジャマース 真実はふたつ (輪廻転生) 日本語で歌う 山の神・水の神・大地の神に 「舟唄」で日の入り 秋深し、輝く雲の海 兵庫・来日岳 2016/10/30 17:31神戸新聞NEXT
朝日に照らされ、金色に染まる雲海=30日朝、豊岡市城崎町、来日岳
秋が深まり、朝晩の冷え込みが厳しくなる中、30日は近畿各地で今季の最低気温が更新された。神戸地方気象台によると、最低気温は神戸11・0度、姫路7・5度などで、兵庫県内もほぼ全域で平年を下回った。 豊岡市内は同日午前7時45分、最低気温6・7度を記録。円山川から上る水蒸気が冷えて濃霧を発生させ、雲海となって豊岡盆地を覆った。 同市城崎町の来日(くるひ)岳(567メートル)では早朝、地元住民らによる登山イベントがあった。山頂付近では、昇り始めた朝日で雲海が金色に染まる様子が見られた。同市立日高小4年の男児(9)は「すごくきれい。雲海が山にゆっくりとぶつかり、迫力があった」と声を弾ませた。(秋山亮太) |