2月 元の家から、新居に帰る時には、50号のポリ袋に何か入れて持って帰るようにしている。大抵は本。 なかなか本を捨てられない。断捨離出来ない。二束三文で売る気にもなれない。 壊れたミニコンポも、赤い色とデザインが気に入っていて捨てられない。インテリアにしよう。 私の青春と夢が詰まっている。 ネットを見ていたら、古いオーディオ機器の修理をしているところもあると知り、嬉しい!! いつか直そうと希望が湧く。 この調子だと、・・・、まだまだ引っ越しは続く・・・ 2月なのに、寒くない。 アマゾン熱帯雨林と、オーストラリアの火災の影響だろうか? 3日(月)節分大祓い 4日(火)立春祭参拝 10日(月)教祖祭参拝 ジェームズ・P・モートン司祭についてのお話しがあった。 【ニューヨーク・マンハッタンの米聖公会聖ヨハネ大聖堂で25年間にわたりユニークな指導を展開したジェームズ・パークス・モートン元司祭が1月4日、ニューヨーク市内の自宅で亡くなった。89歳だった。】 ジェームズ・P・モートン司祭は、会長先生と、モーリス・ストロング、ハナ・ストロングご夫妻を繋げた人。 そのことが、クレストンセンターにつながっている。 映画は、『日日是好日』 本部研修棟で宿泊。翌朝、起きるのが早いので、9時には眠る。他の人達は上の階で勉強している。 11日(火)秀勉講師試験 終わって、帰りは、当日試験だけ受けに来た男子のIさんの軽の車に、Hさん(私より、生まれた年も、入信も数年古い女性)と一緒に乗せてもらう。Iさんは、教祖祭に参拝する予定だったが、同僚が愛媛マラソンに出ることになり、休めなくなり、9日の夜勤に出て、10日の朝から家で昼1時まで寝て、その後独りで車で来て、10日の夜は守山宿泊所で泊まって、早朝車で上がって来た。 《帰りの車の中で》 3人とも、試験後の拝読テストは、3回間違えずに読めて、面接まで進めた。 I 「僕は拝読が出来たから、もう大満足。試験は駄目やったけど。今年の試験は難しかった~。おふたりも、拝読の時、女の先生2人やったですか?」 H 「私の班は、男の先生と女の先生やった」 私 「私の班は、女の先生2人」 I 「僕、凄い緊張したわ」 H 「私は、全然緊張せんかった。ふたりとも知らん先生やったから。知ってる先生やったら緊張するけど」 I 「知らん先生でも緊張しますよ」 H 「どうして?知らんかったら気にせんでもえいやろ」 I 「そうですかね~」 H 「拝読、どこが出た?」 I 「僕のところは、そんなに難しくないところだった」 私 「私は、拝読、「祖霊と死後の準備」の2段落目からやった。飲食(おんじき)が出てきて続くけど、途中で飲食(いんしょく)って読むところがあると思ったら、緊張して、まんまと罠にはまって間違えて、「あっ、」と、止まってしまった。先生が「飲食(いんしょく)ですね。続けて」と言ってくれたので助かったけど」めぐり H 「私は、「宗教は奇跡なり」の2段落目からやった。拝読の対策で、罪穢(ざいえ)と罪穢(つみけがれ)、日本(にほん)と日本(にっぽん)の読み分けのところばっかりしていた」 I 「間違えてても、3回までは何も言われん。僕、去年、「もういいです。退出してください」って言われて、凄いショックやったけど、今年できたからもう思い残すことはない。」 私 「退出してくださいって言われたら、絶対凄いショックやと思うわ」 I 「ショックですよ!」 H 「私が、ずーっと昔試験受けたときは拝読なんかなかったもん。何も言われんかったけど、大丈夫やったんやろか?」 I 「面接受けたんなら、出来たって事ですよ」 H 「そうなん。それならえいんやけど。面接でどんな事言われた?」 私 「(私の書いた申請書類を読まれたようで)『去年、乳がんだったそうですけど、お元気ですね。そんな風に見えないですよ』って言われたから、『手術後の治療もいろいろ言われたんですけど、術後の治療はやめたんです』と言ったら、『それは良かった』と言われて『(今は)薬が入ってないから元気なんです』と答えた。それから、『拝読のテストをする理由わかりますか?』と聞かれたから『普段ちゃんと拝読できてるか、という事でしょうか?』『それもあるけど、秀勉をするようになったら、人前で話をするわけだから、秀明紙を読むにしても聞く人に伝わるように読まないといけない。命様は句読点の事をよくおっしゃったの。、は、。は。ではっきり区別して読みなさいって、厳しくおっしゃったの。スラスラ読めばいいわけではないの』って言われた。でもあの部屋少し見えづらいよね。反射して見えづらいから、文字見るのに必死で落ち着いてゆっくり読めんかった。部屋にもよるのかもしれんけど」 I 「確かにみえづらい。部屋が少し暗いし、先生の後ろの窓から光が来るから。僕は、去年それで失敗したから、今年は老眼鏡買ってきた。Hさんは見えにくくなかった」 H 「私はサングラスしてるから、大丈夫。この眼鏡色入ってるから。先生にも眼鏡の事聞かれて、『色と度が両方入ってるんです』といったら、『それなら、安心。私は、目が見えない人が目を隠すためにサングラスしてるのかと思った』と言われた。」 私 「でも、目の前で拝読してるんやから、見えてるに決まってるやろうに」 私 「それでは、少し答え合わせをしましょうか。問題用紙も没収されたから、覚えてるのだけ。 明主様の御生誕場所、当時の地名で○○市○○区○○町って、何区って書きました?私はわからんから平仮名ですみ田区って書いたけど。」 I 「東京市浅草区橋場町」 私 「凄いやん。浅草区か~。橋場町が出てこなくて、地球のすみとか言ってたなと思ってたけど、隅じゃなくて地球の(最東)端やった。浅草のあたり何区やろと思って考えてたけど。それ、聖教書にないやろ。明主様の御生涯の本にあるんかな?」 H 「あとの西への移動のところは口から出てくるのにね~。私は・・(何て言ったか忘れた)」 I 「でも、僕、明主様のお誕生日が書けんかった。」 私 「明治15年12月23日。それはいかんやろ。それわからんかったら、それだけで不合格になるくらいの問題やで」 H 「ちょっと、それは知っとかんとまずいやろ」 I 「僕、会主様のお誕生日も分からんかった」 私 「お誕生日じゃなくて、ご入信日。昭和16年3月22日」 I 「凄いわ~。さすが・・・」 私 「あ~。聖教書に書いてある。「東京市浅草区橋場町」って。嘘みたい。全然記憶から消えてる」 H 「認証をおろした京都府知事。蜷川虎三。私、わからんから平仮名でかいてしもうたんよ。テーブルの人達が蜷は虫偏よ。虫偏よって言ってたのに。ちゃんと見とけば良かった。」 私 「私は、蜷の右、上が八みたいに下が広がってるのはわかってたけど、普通に下すぼみで書いた。虎の字が自信なかったけど、あんまり点とって受かったら困るし、間違えてもえいわって漢字で書いたけど・・・。七の下、ルか。几って書いた。七、八で覚えとけば良かった。まあ、これで、蜷がどうあれ、間違えてるからスッキリしたわ。」 それから、「霊界における修業の最大目標は?」の答え、「しゅう着を除る事」って書いたけど、しゅうの字が分からなくて平仮名で書いた。あとでなんとなく思い出したけど、平仮名にしといた。それから、「我と執着をとること」か迷ったけど、「執着」だけにした。お題は、「我としゅう着」って書いたけど、違うんやろな。」 H 「執着か~。あかん。私は「霊の曇りをとる事」って書いた。そうか、霊界における修行やもんね」 私 「やった。お題、「我と執着」であってた。めずらしく、ひっかけ問題じゃないんだ。「執着を取る事」であってる。(思いついた)「就」じゃないから、平仮名にしといて良かった。でも、あかん。取るや。取るじゃ意味がへんだと思って、掃除の除にしたのに。(そもそも、「除」の字に「とる」って読みはなかった)」 I 「僕なんか、聖徳太子の漢字が、わからんかった」 私 「聖徳太子なんて、問題に出た?」 I 「最も傑出した宗教芸術家は誰ですか?「聖徳太子」 お題は、「宗教と芸術」」 私 「あかんわ。「尾形光琳」 「物を識るという事」って書いたわ」 I 「宗教ってついてますからね。尾形光琳は宗教芸術家じゃないでしょ」 私 「質問ちゃんと読んでなかったわ。もういちど、質問読みなおしたら良かった。時間あったのに。」 H 「聖徳太子っていえば、映画で、聖徳タコって覚えてたの見た?あれ、笑(わろ)うたわ」 (私は見てないので分からないが、二人は映画の話で盛り上がる。) 私、「F先生の模擬テストかすってなかったね~」 H 「かすってなかった」 I 「去年もかすってなかったですよ」 私 「Kさんの問題はためになった。去年の秀明紙から出てるから。Iさんもしとけばよかったのに。」 I 「僕もらってないですよ」 私 「ゆうたけど、僕は要りませんって言ったやん」 【追記 かすってなかったと思ったけど、かすってる問題もあった。 模擬テストの 「次の語句を説明せよ。」 という問題に、 SEAGULL The Joy of Angels 蜷川虎三 が入っていた。 SEAGULL は新造された黄島の船の名前 それから、「神の信者たるものが実行すること」 という問題 約束の厳守 時間の励行 み教えタイトル 誠の有る無し たしか試験にも出た気がする 】 私 「私は、蜷川虎三も、カリヨン塔の名前 THE JOY OF ANGELS【飛天のよろこび】も、これは出るやろと思ったのは出たから、かんはあたってたんやけど、ガッチリ書いて覚えたりしなかったからね~。早く寝ちゃったし」 H 「でも、時間がけっこうあって良かった。最初、質問読んで思い出せなくても、なんとか、後から、思い出せたもんだいぶあった。」 私 「それは言える。さっと、答えが書けるもんだけ書いて、めんどうなのは飛ばして、2巡目、3巡目で思い出せる事があった。信仰モットー、絶対出ると思って1月に書いてたのに、なんでか出てこなくて、思い出すのに時間がかかったけど、だんだん思い出せた。信仰モットー 「明主様のみ心を心として 真を学び 善を行い 美を求める 次世代教育を!」って書いたけど、「推進」が要ったような。・・・、やっぱり要った。次世代教育の推進を!だ。」 H 「私、あらゆる問題を解決する鍵は何?って問題で、直ぐに「誠」が浮かばんかってんよ。後でわかった時は、相当嬉しかった!そうよ。「誠」よ!って。私、「誠の一字」まで、書いた。」 私 「私も、2巡目でわかった。私は、「一字」は書かんかった。「誠」だけにした。」 I 「僕、「誠」はすぐわかった」 H 「会主様のお言葉をふまえて文章書くの出来た?去年の秀明紙にあったんやろうけど、会主様のお言葉が思い出せなくて・・・」 私 「私は、微かに思い出せて、書くのは書いたけど、(後で調べたら、思い出したのは質問とは違う日の会主様のお言葉だった。解答文に『神様中心』という言葉を入れた方がいい気がしたのに入れなかった。やっぱり入れれば良かった)」 I 「今年は、漢字の読み書き問題は、ぜんぜん出なかったですね」 H 「ほんと、一問もなかった」 私 「虫食い問題も思ったほどなかった。虫食い問題で、「人間は( )を積み( )を厚くする事こそ、幸運者たり得る唯一の方法である。は、人間は善徳を積み霊衣を厚くする事こそ、幸運者たり得る唯一の方法である。 お題は「霊波と霊衣」って書いたけど、たぶんお題、違うやろうね。霊衣ってでてるから。たいてい関係なさそうなお題のところにあるんよ。」 I 「こんなところに、そんなこと書いてた?ってところにある」 H 「お題を当てるのは難しい」 私 「あれ。「霊波と霊衣」でおうとる。これも、素直な問題にしてくれてる」 私、「明主様信仰を支える三本の柱、なんて書いた?浄霊、自然農法、MIHOによる美による感化って書こうかと思ったりもしたけど、ご浄霊によるお救い、ご献金、ご奉仕って書いた。ご奉仕には、自然農法も入るし。「浄霊と拝読は車の両輪」もあるけど、三本だから。Hさんは、なんて書いた」 H 「私は、御神体、御屏風観音様、大黒様、って書いた。」 私 「そうだ。御神体、御屏風観音様、大黒様や。Hさん、正解よ!」 H 「三つの芸術やったら、生命の芸術 ご浄霊 農業の芸術 秀明自然農法 MIHO MUSEUMによる美による感化って書いたけど。芸術ってなかったから」 私 「私は、御神体、御屏風観音様、大黒様、全然浮かばんかったわ。肝心なもんが抜けとる。薬の副作用や。 秀明講座のテキスト見たら、神意の離脱の命様のお言葉に、明主様信仰の三本の柱ってあるわ。」 正邪の戦い 離脱は文字通り、霊界における正邪の戦いがこの世に現れてきた、移写された、一番端的な例です。人類を滅亡させ、地球を破滅させる、これが邪神の目的です。邪神にとって一番怖いのは明主様信仰なのです。実際、着々と邪神は明主様信仰をつぶすべく、方法を講じてきました。 明主様ご帰天後、御神体と、御屏風観音様と、大黒様という、いわば明主様信仰の三本の柱といいますか、お祈りする三つの的が無くなってしまうわけです。 邪神が最も狙っていたことを、明主様ご帰天後、たった7年にして成就してしまうわけです。信仰の的が変わってしまったら、あるいは廃止されたりしますと、これは事実上は別の信仰なのです。 〔命様お言葉 神意の離脱P52〕 H 「私、あれがわからんかったんよ。神苑にある「銘木美術館」とも呼ばれている施設」 I 「僕、それはわかった。祭事棟」 私 「祭事棟はわかったけど、漢字おうてるかな。良かった。祭、棟は木編でおうとる。」 H 「私、その祭事棟がどうしても出て来んから、あがいてあがいて、設計は吉村順三で、中村外二棟梁が建てた迎賓館とか書いてん。」 I 「そこまで書いたら、少し点くれるでしょう。」 私 「合格ラインギリギリやったら、点くれるかもしれんけど、80点、90点取ってたらくれんやろね。人によって採点違うかも。採点ひとりでするんやろか。」 私 「なんか、楽勝で受かりそうやと思ってたけど、答え合わせしたら、どんどん間違えが分かってくる。 (後日、命様の諱の中の吉を�𠮷と書いたのが間違いだったと気づく。私は「きちは吉」「よしは𠮷」だとおもっていたが、それが違うと今ごろわかった) (受かるかどうか)微妙になってきた。やっぱり、時計持ってきたら良かった。時間が分からんから、終わりごろになったら、書き直せんもんね。消した時、やめてくださいって言われたら困るから。目覚まし時計ならあったのに。 Hさんは、絶対受かるわ。Iさんも大丈夫なんじゃないん?関連するものを記号で選ぶようなサービス問題があったから、点もらえるやろ。あれ何点なんやろう?」 I 「去年はあんなんだけやったから、ほんとにラッキーだったんですよ。一昨年も難しかった。僕にとっては、去年が最後のチャンスやったかも。誰か言ってたけど、今年から、秀勉講師の試験も助教師試験並みに難しくなるって。ほんと難しかったわ。でも、普段ちゃんとしてたら、出来た問題やったと思う。日頃が大事なんよね。普段如何に出来てないかがよくわかった」 夕ご飯を、宝塚北のサービスエリアで食べる。ここの方が美味しいけど、帰りのバスはいつも違う所で食べる。 「帰りのバス、いつも食事休憩40分で食べるのは、大変よね。もう少しゆっくり食事したいよね」と言い合う。 その後、楽しくおしゃべりしながら、帰った。軽の車でゆっくりめで。あおられたらいけないので、一車線の徳島道は通らずに。 2月14日(金) 車で走ってたら、菜の花が咲いてて、黄色いお花畑が奇麗だった。まだ、2月半ばなのに。どうなってん。 2月18日(水) 母を、秀勉に連れて行こうと朝10:30頃に迎えに行くと、家に居なかった。 こたつのテーブルの上に、茶道関連のチラシがあったので、誰かに誘われて行ったのかと思い、腹が立つ! 12時半ごろまで待って、戻らないので、新居に帰る。 夕方帰ると、母はこたつで寝ていた。なんで、居なかったのか追求すると、 「10時に行く、10時に行くっていうから、9時過ぎにはちゃんと着替えて待ってたのに来ないから、10時まで待って、そのうち後から車で来るだろうと思って、歩いて先いったんよ」と言う。 母は、「~の横を通って、大きい通りをまっすぐずっと歩いて・・・」と説明するがどの道の事を言っているのかわからない。 母 「ず~と、歩いて、12時まで歩いて、これ以上行っててもいかんと思って、引き返して家に帰ったら2時になってた。バスに乗れたらと乗りたかったけど、バスにも乗れんし、タクシーも通らんし、4時間も歩いて疲れた」 私 「昨日の晩、明日昼1時にも秀勉あることになったから、10時の秀勉はやめて、1時の秀勉に行くから、11時前か10時半くらいに家出るってゆうたやん」 母 「そんな事ゆうたの、聞いてなかった」 私 「3回はゆうた。自分で、「何時に家出るの?」って聞いたの覚えてないんかえ。新居浜でお昼食べるから、11時前には出ないかんけど、ゆっくり準備できる方がえいやろって、ゆうたわ」 (数回の「ゆうた」「聞いてない」の繰り返し) 私 「携帯に電話くれたらいいのに。家に居た頃よくかけて来てたやん。早く降りてきて夕飯食べれるように準備せんかいって。番号知ってるやろ?」 母 「番号あったかな?・・・ほんと、もうあそこまで歩いたから、(世話人)Fさんの家の近くまで、行ってたやろう」 私 「そんなわけないやん。歩いて行ける距離じゃないわ。(実際30キロ以上離れている)」 母 「せっかくやから、帰りに市役所に寄って、家の田んぼのことについて聞いた。座ったのは、市役所で一度だけ。市役所にいたのはそんなに長い時間じゃない。4時間も歩いた」 私 「とにかく明日秀勉行くで。明日しか行けんから。」 母 「もう疲れたから行かん。12時にひき返す前に、「ここまで来ましたので、お許しください!」って、拝んできた。とにかく疲れた。Fさんにあげようと思って、うちでできた里芋とサツマイモを入れた重い袋さげて4時間も歩いた。風が強いから、帽子が飛ばんように帽子も手で持って歩いた・・・」 私 「とにかく、明日は行くからね!」 2月19日(木) 母を車に乗せて、拠点の11時の秀勉に入れる。松山は、秀勉は15日までを目指し、来年からは15日までになるとの事。日が短くなる分、難しい人は、正規の時間外でも、毎時間秀勉していい事になった。 Fさんも、タクシーで拠点に来てくれた。Fさんは、昨日の昼、介護の人に、お風呂の後に、髪の毛を洗ってもらったが、頭の後ろが少し痛くなって、(シャンプーしてもらうのは)まだ早かったみたいと言っていた。 当番のOさんが、甘酒を造ってくれて、拠点に居た皆で飲む。 私は、私のお光の袋と、母のお光の袋を替える。 母は3人と浄霊交換でき、Fさんと秀勉してくれた世話人Mさんから、記念大祭のお勧めをして頂く。 母に、「記念大祭行くことにしたん?」と聞くと、「行く」と言って、頷く。 私は、一昨日まで、92歳の母を記念大祭にすすめるのは、どうしようかと迷っていた。「もう歳も歳だからいいか」と思っていたが、4時間も歩いたという話を聞いて、「車椅子なんてなしで、記念大祭に行けるわ!」と思った。 母は、以前より元気になってる。 明主様有難うございます! その後、Fさん、Mさん、母と、私の4人で、スシローにお昼を食べに行った。 2月20日(金) 出張所で、11日の秀明講座の入学式に出れなかった、秀勉講師の試験を受けたメンバーのうちの4人(車で帰ったIさん、Hさん、私と、松山の1人)がF先生に補講をしてもらう。卒業した人は、聴講生になる。ならない人もいる。 試験はどうだった?どんな問題出た?面接でどんな事聞かれた?今回、何を感じた?何を学んだ? から始まる復習。反省会。および、お心入れ。 秀勉講師の御用とは。どんな事が出来るか。 聴講生として秀明講座で臨む姿勢、自分を磨いて、世の為、人の為に役立つ人になる。御用に生かす。 試験に受かっていても、いなくても、これからの講義の聞き方が変わる。 4人だけで座談会をし、秀勉講師の試験を受けるにあたって、如何に努力(勉強)、真剣さ、前向きな向上心が足りなかったかを、それぞれ反省した。実際、他の支部や所属の人の真剣さに圧倒されて、場違いな感じさえした。 それから、Hさんは、F先生が、毎月の秀明紙の会主様、会長先生のお言葉を指針として、日々の信仰に生かしてられる事に言及。Iさんは、今回の試験の経験、今日のこの講義は本当に素晴らしい、勉強になると発言。 座談会の後、司会をした男子のIさんが代表で、F先生にまとめて発表。 帰り、私の車でHさんを送って帰る。 Hさんは、来る時はIさんの車で来た。ふたりは、音痴で困る話で盛り上がったらしい。Iさんはコーラスに入っていたが、去年やめてしまった。Hさんは、音痴じゃないと思うけど。 私 「試験の前の日、早く寝すぎて、朝4時前くらいに目が覚めて、その後、1時間以上眠れなかった」 H 「私は、4時半頃、目が覚めてトイレに行ったら、寝る部屋(12人部屋)の扉の向こう側で、誰か1人起きて勉強してるんよ。布団に戻っても、さっき見た人の事が気になってぜんぜん眠れんなって、かといって、その人の横で勉強するのもお邪魔やろうから、廊下でやろうと思って廊下に出たら、ズラーッといっぱい並んで勉強してるんよ。「すみません。ここに入れてください。」って椅子に座って始めたら、5時になって。そしたら、部屋のお掃除せないかんって、皆、中に戻っていくから、10分も勉強できんかった。その時、上の階から降りてくる人達もいたから、ひょっとしたら、上の階電気ついてて、勉強できたんかも。上で(徹夜で)勉強してた人もいたんかもと、思った」 私 「そんなんなら、私も廊下に出て勉強したら良かった。どうせ、眠れんかったし。1時間でも、気になる所、復習してたら間違わんでも済んだ。私は、一夜漬け得意やったから、ほんとは、もっと、キッチリ、(1~2枚に)自分でまとめて、集中してやるんやけど。・・・」 私 「F先生、自分でも分かってるんやね。ちょっと安心した。「僕も皆さんとかわらない。ただ、大光明を首にかけているだけ。順序が違うとは思うけど、これから自分を磨いて、大光明に相応しい人間になって、世の為、人の為につくしたい。明主様の御手足として、使いやすい道具になって、人類救済、地上天国建設の御用に邁進したいと思うわけですよ」とか、言ってたから。まわりの人が、漠然と感じている事(順序が違う感じ)を、自分でも分かってるんだと思った。」 2月下旬 復活祭に行く前に、新居の洋室の音楽環境を整えたいと思い、DTMができるように2年前に買ったパソコンを箱から出し、液晶ディスプレイと接続し、起動させる。 それから、2年前に買ったStudio One 3 Professionalを開封して、パソコンにインストールして、アクティベートする。 そういうの久しぶりで、勘が鈍っていて、時間がかかった。 |