昭和百年

2025年は、昭和百年にあたる。お目出度い年だそう。

私が、ここ半年くらい漠然と考えていたことに、いちおうのはっきりした輪郭ができたので、文章にまとめてみる事にした。

台北・ドラゴンの台頭ワークショップのメモ
By The Portal Insigh 7月 13, 2024 No comments
2024年7月13日https://prepareforchange-japan.blogspot.com/2024/07/taipei-rise-of-dragons-workshop-note.html

の中に、【銀河のスーパーウェーブ】という記事がある。

それを読むと、巨大津波がいつ来るかについてはまだはっきりしないが、巨大津波が来る原理はわかる。

私は、巨大津波が始まったら、外に出て、地球人を救出してくれる宇宙船に向かって、"助けて”と手を振るのを楽しみにしていたけれど、そういうのではないようだ。

地球の磁場がある程度以下になったら、順次宇宙船での救出が始まるのだろうと思われる。

その後の事ははっきりしないけれど、5次元地球に行けそうな人は、プレアデス星団に行くのではないかと予想。

「科学者は地球の磁気が0になるのは、2037年、もしくは2049年と予想している。」

とある。

「地球の磁場が安定しているときは、モホロビチッチ不連続面でマントルと地殻がくっついている。

しかしながら、地球の磁場が一定以下になると、マントルと地殻を固定していた圧力がなくなり、地表に巨大な津波が発生する。

4500メートル以下の場所は全て洗い流される。」

とあるので、磁気が0にならなくても、一定以下になれば、巨大津波は来るのだろう。

磁気が0になるという事の意味はよくわからないのだけれど、私は、奇跡のリンゴの木村秋則さんの本『すべては宇宙の采配』の中でソクラテスのような人が語ったという地球の寿命の話を思い出した。『すべては宇宙の采配』は、私が宇宙の真実へ覚醒するきっかけになった本だった。

そして、最近ネットで、木村秋則さんの言う地球の寿命は2032年だと知った。高野誠鮮という人が、酔った木村さんがポロっと言ったのを聞いたそう。高野誠鮮という人も正義感とガッツがあって、YouTubeを見ると、面白くて説得力がある。

高野誠鮮の開星塾 プロローグ 第二部 「地方創生」

で、2032年は子年だ。

ひふみ神示 第08巻 磐戸の巻 / (イ八トノまキ)第16帖 (252)の中に

「子(ネ)の歳真中にして前後十年が正念場、世の立替へは水と火とざぞ。ひつじの三月三日、五月五日は結構な日ぞ。一月十四日、 の一二のか三。」

とある。

2041年は、辛酉にあたる。ひふみ神事によると、辛酉は、良き年、良き日だそう。

「世の建て替えは水と火とざぞ」とあるから、水が先で、それが巨大津波ではないかと。

その後、銀河のセントラルサンのフラッシュで、新地球の誕生という事だとしたら辻褄は合う。

2032年なら、あと7年。私としたら、あと7年なら頑張れる。と、心持ちが違ってくる。