9月27日早朝、木曽の御嶽山に向かって出発する。
10年前の秋、御嶽山登山を躊躇している間に火山噴火があって行けなくなり、10年後に行こうと決めてついにその日が来た。
しかし、計画をたてていると、ピッタリ10年後の27日に登らないといけないのだろうか?という疑問がうかんだ。翌日の28日の土曜でもいいのではないか、28日の方が宿の空き室もあり、登山口へのバスは土日だけ運行とある。28の方が数もいい、噴火があった同じ日に登るのは避けたい気もした。
9月27日でなけらばならない理由がみつからなかったが、
COBRAアップデート2024年9月23日
周期の終わり
https://prepareforchange-japan.blogspot.com/2024/09/ending-cycle.html の記事を読むと
「9月27日に非常に重要な占星術的配置が起こり、1996年以来初めて惑星の表面に霊的なアトミックエネルギーをもたらすことで、26,000年周期の完了プロセスが引き起こされます。」
とあり、凄い特別な日だったんだ。と知った。
しかし、宿も予約し、高速バスの切符も買ったし、今さら計画変更できない。日本時間で28日でも、まだ27日の国もあるし、いいのではないかと思ったりしたが、やっぱり、しくじった感はぬぐえなかった。
そして26日の夜思いつく。そうだ!神戸三宮から新幹線のぞみで早くいけば、御嶽神社里宮には27日に参拝できると。
【今これを書いてて勘違いに気付いた。9月27日が26,000年周期が完了する日だと思っていたが、完了プロセスが引き起こされる日であり、完了する日はまだ先だということに。
・・・そりゃそうでしょう。完了するまでに、もっといろいろあるはずだし・・・】
そして、なんとか無事に、御嶽神社里宮に、9月27日午後3時45分頃に参拝することができた。社殿前で、天津祝詞と大祓いの神言(かみごと)をあげる。
帰りに社務所でお神籤を引く。
金剛杖も売っていたが、3000円するし、今は買わず田の原登山口で買う事にする。
木曽福島駅から、行きはタクシーで9450円かかったけど、帰りはコミュニティーバスに乗り200円で戻れた。行きはタクシーに乗らないと、社務所が閉まる午後4時までにお参りできないし、帰りのコミュニティーバスの便がなかった。タクシーの運転手さんからいろいろ話が聴けた。
帰りの王滝バス乗り場を教えてもらい、そこからはメーターを止めて里宮の社務所前まで行ってくれた。駅のタクシー乗り場に、行先に応じたタクシー料金の目安を書いた看板があって、それを超えないようにしているのかも。降りる時運転手さんから「もし困ったことになったら、レシートに会社の電話番号がありますからいつでも呼んでください」と言われた。
自由旅クラブ木曾河野家に泊まる。白人の男女の登山グループもいた。山にテントを張るのか、本格的な装備をしていた。
夜はレストランで懐石料理を頂く。美味しかったけど、食が細くなったのかパクパク食べれなくなった。ゆっくり時間をかけて完食。部屋に洗面がなかったけど、ドアの前に二つ洗面があったので、不便はなかった。
階ごとに共同トイレがあり、大浴場の温泉はその時間人がいなかったので、気兼ねなく入れた。乳がんの手術をしてからは、やはり気兼ねする。
28日朝、バイキングでしっかり食べる。部屋でテレビを見ると、昨日の御嶽山噴火から10年の慰霊祭のニュースがあり、御嶽山に来ていた遺族の野口弘美さんが、インタビューに答えていた。(27日の夜のニュースだったかも)
その後、登山ユーチューバーの若い女性が大嶽山登山をしている様子が流れた。
その番組中に全国の登山の難易度ランキングの表が出て、大嶽山田の原口コースは難易度も低く必要な体力も低く楽勝みたいだった。
木曽福島駅前のバス券売り場で、木曽御嶽登山ガイドマップをもらい、8:40分発の田の原登山口行きバスに乗る。後ろの席で登山する女性2人が話していて、「私の叔父さん、2000メートル以下は山じゃない。西日本に山はないって言うんよ。」と言うのが聞こえてきて、少しムカッと来た。9:55到着。
田の原口のビジターセンターに何県から何名と書く用紙があったので、愛媛 1名と書く。
入山届を出そうと思って、センターの人に聞いて、階段下にあるケースを開けると、登山計画書が入っていた。書き込むのは時間がかかりそうだし、書かずに登っている人が多いので、書くのはやめた。
社務所で金剛杖を買おうとしたら、「遥拝所の横の社務所にあります。でも、3000円しますよ。材料が不足しているようで。」と言われる。
遥拝所で、天津祝詞を上げる。額に何か霊気が入って来て、頭が少し重くなった。
社務所で、金剛杖を買う。8角形で、上部に紋とその下に木曽御嶽神社と焼き印が入っていて、小さな鈴が付いている。1000円の短いのもあったが、どう使うのだろう?と思う。
福ろうみくじを引く。黄色のフクロウの健康・○○のお神籤だけ売切れていた。私は茶色の梟のついた茶色(厄除・開運)を引く。
いざ登り始めたら、ゆっくりしか進めない。どんどん追い越される。体が慣れてきたらだんだん調子があがるはずと思ったがあがらない。岩ばっかりの道で、楽な場所がない。金剛杖にすがって歩いていた。岩を触るのに、軍手を忘れた。道の左横はなだらかな斜面で、転がり落ちないように注意しないといけない。
上から下りてくる人達もいる。昨夜山小屋で泊まったのだろう。私より年上の女性も元気に下りてくる。
1週間位前から、体がだるかったし、26日の夜は翌日早朝のバスに乗り遅れないようにと心配してほとんど眠れなかった。27日の夜は眠れた。
自分の日頃の運動不足と、体力の無さを痛感した。足も疲れてきて、ただの登山だったら諦めてひき返すところだけれど、神様への最後のおつとめだと思ってひたすら登った。私の魂の御用の為に歩いた。
こういうしんどい時は、"明主様ありがとうございます”と言い続けて御力を頂くのだけれど、国常立尊のテリトリーなので遠慮もあって、"国常立尊様有難うございます”と言いながら歩いていたが、言いにくいこともあり、続かなかった。
昨年朝熊山に登った時、8合目位の道の途中で、ここから見える富士山と御嶽山という表示があって、富士山と御嶽山の写真だけがあった。
私は、食べる物を持ってきてなかった。食べる時間はないと思っていたのか、食事の事が頭から抜けていた。何か甘いもの、キャラメルとかチョコとか欲しくなったが、小さなリュックサックにはホテルの冷蔵庫にサービスで入っていた500mlのペットボトルの水しか入れてなかった。その水は、何故か木曽の水ではなく、兵庫県の但馬天然水だった。フロント前のラウンジには、自由に飲める木曽の天然湧き水KISOの8Lボトルがあったので、それだと思っていた。KISOの水も飲んでみたら良かったと思った。
木曽福島駅で自動販売機のリンゴジュースをちょっと飲みたいと思ったけど、戻った時に飲もうと後のお楽しみにしたけど、その時買ってリュックサックに入れるべきだったと後悔した。
田の原口から登り、帰りはロープウェイに乗って景色を見て、降りたら木曽町コミュニティ バスで木曾福島駅に戻る事に決めていた。木曾福島駅行きバスは14:07と17:12の2本しかなく14:17発に乗るつもりだった。
考えが全く甘かった。生きて無事帰ってこれますようにという不安はあったけれど、登山自体の事がどこかすっぽりと抜けていた。
8合目くらいから、硫黄の匂いがしてきた。
王滝頂上の御嶽神社奥社に参拝した後、八丁ダルミを歩く。
休まず素早く通り過ぎるようにと注意書きがあるのだけれど、素早く歩くのは無理だった。途中のモニュメントがあるあたりで止まって、慰霊の善言讃詞をあげてお祈りする。
善言讃詞をあげるとき、一揖、一拝、二拍手の一拝を手のひらをぜったい下にすると注意していたのに、疲れていて始める時いつものように手のひらを上にしてしまい、"しまった”とすぐやり直した。まだ声を出す前だったので、大丈夫だろうと思ったけど、手のひらを上にすると、霊が憑いてしまうらしかった。
剣ヶ峰、御嶽山頂上3076米に登って降りる時、スマホで時刻を見たら14:30を過ぎていてビックリした。時計を入れ忘れたのも良くなかった。急がなきゃと焦る。ブルーの三ノ池を見るのは諦めてロープウェイを目指すが、違う道から来たので、この先どのくらい歩くのか見当がつかなかった。
人にこの道でロープウェイ乗り場に行けるかたずねたら、行けるけど最終16:30だから、間に合わないかもしれないと言われたが、とにかく降りる。
出会う人に何度か、ロープウェイまであとどのくらいかたずねたが、まだだいぶ先と言われてしまう。ロープウェイ乗り場は8合目にあると勘違いしていたが、7合目にあるとわかる。
どちらにしても、一合差の間の距離が長過ぎる。
途中で、いろんな像やお堂があるけれど、お参りしている時間はない。
よく知る弘法大師らしい五鈷杵と数珠をもった坐像があったが、横を通り過ぎて振り向いて斜め横から軽くお辞儀して「すみません。時間がないので」と、急ぎ足で2~3歩進んだ時、滑って後ろに倒れてゴロゴロ3回転くらいした。
"お遍路ころがし”という言葉が浮かんだ。幸い、そこは開けた場所で、岩がない平らな斜面で、服についた土も手で叩いたら落ちた。
そこまでにも、何度か軽くは転んだり、滑って尻もちをついたりはしていた。足首をひねって尻もちをついたり、岩の小さな隙間に片足が少し挟まったりもしたが、捻挫したり怪我したりはしなかった。
転んだのは7回目だろうか?と思った。
派手に転んだのはそこが最初だった。後で思うと、上手く転ぶ練習だったのかもしれない。
随分歩いたら、ロープウエイは見えないものの、ロープウェイが動く機械の音は聞こえてくるようになった。
しかし、いくら降りてもたどり着かない。時刻は16:07。
その2分位後で、1人で登って来る女性にあとどのくらいか尋ねたら、下りだから30分くらいでしょうと言われた。
もう無理だろうけど、ちょっと急ごうと歩きを早めたら、段から左側の外に滑って1m位の高さを転がり落ちて顔面の左が山壁にぶつかった。そこは、1.5m×2m位の平らな空間があって、左に1回転くらいして 壁にぶつかった。左手で、左頬をわさったら手のひら全体が真っ赤になった。この血なに?
と焦るが、頭は痛くないし、壁は岩ではなく土で柔らかい。出血の理由は、眼鏡の金属フレームの角で左目の目尻の辺りを切ったからだった。ホッとした。
タオルを出して血を止めるまで、血がポトポト垂れてポロシャツとズボンに付き、血の付いた左手で金剛杖を握ったので、金剛杖に怪しい血痕がついてしまった。
眼鏡のフレームの左側の角が変形して左が下がり、ずれ落ちそうなのではずす。視力は裸眼で0.7くらいはあると思うので、はずしても問題はない。
もう気力が失せて、ロープウェイに乗るのは諦めて、ゆっくり降りる事にした。
田の原口からのコースに比べると、大きな岩も少なく階段状になっていて段差も小さいので歩きやすいけれど、地面が湿って濡れていて、貼ってある板が滑りやすかった。ただ、道の両側は崖ではないので転落の心配はなかった。
初めて通る山道なので、この先がどうなっているのかわからず、もうじき日が暮れると思うと、不安になってきた。上の方に山小屋があったけど、そこまで上がる元気はない。日が暮れるまでに安全な場所まで降りれるだろうか?ロープウエイ乗り場って、中に入って休めるのだろうか?そこで働く人はまだいるのだろうか?
御嶽山には、熊とか野犬とかいるのだろうか?今晩予約してある滋賀の草津のビジネスホテルにキャンセルの電話しないといけないだろうか?キャンセル料どうなってたっけ?チェックイン予定時刻23:30にしといて良かった。いろんな事が頭に浮かんでくる。
不安な中、昨日タクシーの運転手さんが言った言葉を思い出した。「もし困ったことになったら、レシートに会社の電話番号がありますからいつでも呼んでください」
そうだ。レシートを持ってるから、道路まで降りれたら何とかなる。木曽福島駅まで1万円は軽く超えるだろうけれど、お金も持って来ている。スマホも持っている。少し、希望が出てきた。
5時頃、ロープウェイ乗り場に着いた。電気がついていない。人もいなさそう。
上から話声が聞こえた。下りて来る人達がいて、少し安心。
70代らしい男性1人(以下Aさんと称する)、40~50代?の女性1人(以下Bさんと称する)、60代後半らしい男性1人(以下Cさんと称する)の3人組だった。
その3人も、ロープウエイに遅れたようだが、年長の男性は地元の人らしく、慌ててはいなかった。
AさんorCさんから「あなたはどうするの?」と聞かれる。私「どうしようかと思っているんです。」AさんorCさん「ここひともういないのかな?電気ついてないね。」
私は、「とりあえず、道路まで下りてタクシー呼ぼうかと。道路までどのくらいでしょうか?」
AさんorCさん「まだだいぶあるよ。」私「お先にどうぞ。」Aさん「あんた1人じゃわからんでしょ。一緒に行きましょう。」
皆さんはどうするのか聞くと、Cさんが、○○温泉に泊まるというので、私「そこは、まだ宿泊できそうでしょうか?」Cさん「それはわからん。」
Bさんが私をさして「怪我してる。」私「眼鏡のフレームで切っただけで、大丈夫です。」Cさん「怪我見せて。」
Aさんが、わたしのリュックを持ってあげると言ってくださったが、私は「軽いですし、転んだ時のクッションになるので。」と言って遠慮する。
リュックには雨合羽と水とタオルとティッシュペーパーとガイドマップとノートと筆記用具とさっきしまった眼鏡くらいしか入ってなかったので、実際軽かった。スマホは首にかけてジャージの上着の内ポケットに、財布もジャージの上着のポケットに入れていた。
Bさん「何処から来たんです?」私「愛媛県からです。」
Bさん「今日はどこに泊まるんですか?」私「滋賀の草津のホテル予約してます。」
Bさん「これから、滋賀まで?」私「明日、ミホミュージアムに行くので。ミホミュージアム知ってます?」Bさん「知らないです。」
一緒に歩きだして、10分~15分くらい経った頃、私は足を滑らせ段の左側の外に前のめりで転落してゴロゴロ回転して自然の溝にすっぽりはまってしまった。
そんなに深い溝ではないが、溝の幅が体の幅くらいで、落下途中で挟まって止まった。顔は、下を向いていた。
Bさんが私に「そのまま動かないで」BさんがAさんに「2人がかりで引っ張り上げましょう。」
AさんとBさんが、15メートルくらい前を歩くCさんに「ちょっと待って」と言う。
私の後ろを歩いていたAさんとBさんが、私を引っ張り上げてくれた。
Aさん「どんな靴履いてるの?」と私の靴を見る。私は、トレッキングシューズを履いていた。
Aさん「足にきてるんやね」私「そうです。足がガタガタで」
Aさん「歩けるの?」私「歩けます」
Aさん「歩けなくっても、歩けるって言うからね。」
Aさんからもう一度、「リュック持つから」と言われ、持っていただく。Aさんは、体の前に私のリュックをかけられる。
Aさん「ゆっくりでいいから、一歩ずつ歩いて。」
私1人で歩いてて、溝にはまって身動き取れなくなってたらと思ったらゾッとした。人の多い土曜日で良かったと思う。
しばらくして、私は今度は段の右側の外に前のめりで転がり落ちる。
AさんがBさんに私の前を歩くように言い、Bさんは巻き込まれないように少し離れて前を歩く。
暗くなってきて、Aさんはヘッドライトをつける。Bさんはスマホで道を照らしてくれる。
私は何度か、バランスを崩して体が後ろに反って、Aさんに背中を押してもらった。
Aさんに促されて、時々止まって水を飲む。喉がカラカラになってる。水はちょっとずつしか飲んでないので、まだ残っている。
AさんがCさんに「先に下りて中の湯から○○(Aさんの身内の人とおもわれる)に電話して応援を呼んで。じきに、真っ暗になるから」と言う。急ごうとしたCさんが、ちょっと滑ってこけそうになる。Cさんは、先に下りられる。
そのあと、30分くらい歩いてもうすぐ道路に出るという時、上から大柄な元気そうな男性(以下Dさんと称する)が「お先に」と通り過ぎる。数分後、その人が明るいライトをもって道を照らしてくれる。
皆で「ありがとう。」とお礼を言う。
後でわかったのは、その人は下りてくる妹さんを待っていたらしい。
道路とその前に広い駐車場があり、小さな建物とベンチがあり、Aさんが私にベンチに座るように言った。私はベンチに座り、タクシーが呼べる場所か調べようとスマホを見る。電話できそうでホッとする。
Aさんは、先に下りたCさんを探すが見当たらないので、下りる登山道に向かって「Tさん」と何度も叫んでいる。
Bさんは、Dさんと話している。
Aさんが戻って来て、Bさんと、Dさんと話している。
私は、Aさんに、「助けて頂いて有難うございました。お礼に愛媛の(自然農法の)無農薬の蜜柑をお贈りしたいので、連絡先と名前を教えてください」と言ったが、Aさんは「それどころじゃない。Tさんがいなくなった。Tさんを探さないかん。先に下りてっていうんじゃなかった。」と焦っていた。
Dさんは「ここが、中の湯ですよ。」と、言った。
【帰ってからネットで調べたら、そこは黒沢口六合目登山口で、中の湯は現在休業中(違うサイトでは、2016年に廃業)とある。】
AさんはDさんに、下のロープウェイ乗り場の駐車場に車があるので、そこまで乗せてもらえないかと交渉していた。
Dさんは、「もうひとり仲間がいて、彼は遠くから来ているので早く帰してあげないかんので。彼に聞いてみます。」との事。Dさんが私に「あなたは何処に行きたいんですか?」と聞いてくれ、私は、木曽福島駅のロッカーに荷物を預けている事を言う。Dさんは、「木曽福島駅はどちらの方向だっけ。同じ方向なら・・・。ちょっと、彼に聞いてみますね。」
Dさんが、「了解が出ました」と言いながら戻ってきた。Aさんと私は、もう一人の男性の車に乗せてもらえる事になり、Aさんが私に、「助手席に座って」と言う。私は汚れたジャージの上着を脱ぎ、ズボンが汚れていたので、新聞紙とか敷くものないですかと車の人にきくと、無いですとの事。あなた方はもって無いですかと聞かれ、そういえば、雨が降ったらリュックを入れようと大きなゴミ袋を持って来ていたことを思い出しそれを敷く。汚れたリュックと帽子は膝の上に置く。
BさんはTさんが戻った時の為にここに残る事になる。空が曇っていて、月も星も見えないのであたりは真っ暗だった。1人で大丈夫かなと思ったら、Dさんの妹さんが明るいライトを持ってベンチのところに一緒にいてくれてるようだった。
車の人とAさんの会話から、車の人は○○と滋賀に拠点があり、今は滋賀の守山に住んでいるとわかった。今から滋賀の守山に帰ると聞き、私は「えっ!」と驚く。
なんという偶然。これはラッキーかもと思う。(もちろん偶然なんかではなく、ご守護だけれど。)
Cさんが道路を歩いていないか見ていたが、誰も歩いていなかった。私は、Aさんの名前も知らず、自分の名前も言ってないのは失礼だと思い、もう一度聞こうとは思うのだけど、さっきの「それどころじゃない」が浮かんで言い出せずにいるうちに、駐車場についてしまった。
私は、Aさんが呼んでいたCさんの名字がTさんという事しか知らず、私の名前も言わず、3人の名前も聞かないままで、そして、私が原因でTさんがいない状況を作ってしまったまま、立ち去ることになった。迷惑をかけて申し訳なく、Tさんの無事をお祈りした。
その話を車の人に言うと、「お名前は?」と聞かれ、私は名前を言い、私が車の人の名前を聞くと、Sさんだった。
時刻は、18:30を過ぎていた。私はSさんに、明日はMIHO MUSEUMに行く予定で、滋賀の草津駅そばのビジネスホテルを予約している話をして、「おかしなご相談なんですけど、交通費を1万円出しますので、滋賀まで乗せてもらえないでしょうか?タクシーを呼んだら木曽福島駅まででも1万円以上かかるので、ほんとはもっと出さないといけないのですけど・・・」と頼んだら、「いいですよ。どうせ滋賀に戻るんですから、交通費出して頂けたらこちらも助かりますし」と快く承諾して頂け、ホテルのそばの草津駅まで乗せてもらえることになった。
体がくたくたで、電車を2回乗り換えるのはきつかったので、ほんとに有難かった。
なんかいろいろあった1日だったけれど、10回くらい転んだのに、大した怪我もなく歩いて下山できたのは、神様に守って頂いたとしか思えなかった。スティックを持って行かず、金剛杖にして良かった。
そして、車で送ってもらえるという幸運!
頑張って頂上まで登ったから頂けたご褒美だと思った。
しかし、人に迷惑をかけたので、もう山登りはこれで最後にしようと思う。白山も、立山も登ってないけど、まあいいとしよう。
今回の登山の試練は、「七転び八起き」でも「獅子の子落とし」でもなく、「溝に嵌って、2人の人に引っ張り上げてもらい、助け出してもらう」だった。宇宙から助けてもらっている今の地球の状況みたいでもあり、最後の審判は、努力だけでは、自力だけでは超えられない大峠だという暗示なのかも知れないと思う。
御嶽山は3067米の高さがある。日本の山では14番目に標高が高く、独立峰としては富士山に次いで2番目に高い。
Sさんは、御嶽スキー場にスキーをしによく来るそう。Sさんは黒沢口から朝6:30から登ったそうで、今までの登山で一番しんどかったそう。やっぱり3000メートル級の山は違う。酸素が少ないから足が重くて、一合差の距離が長い。ずっと歩き続けで疲れたとの事。ブルーの三ノ池も見たそう。Dさんは同僚で、今日参加した2人の後輩はロープウェイを使っての登山で先に帰ったとの事。
西日本には山はないと言いたくなる気持ちがわかったので、これからは、「そうですね」と笑って聞けそう。東日本の人は、西日本の人より体力と精神力で勝っているのかも。東日本の人、恐るべし。
コンビニでジュースを買い、トイレで汚れた服と靴を着替えた。トイレットペーパーで落ちた泥を拾って汚れた床を吹いて便器に入れて流して、きれいに使わせてもらった。
ただ、座っていた車の助手席の足元の泥については掃除していない。たぶん泥が落ちていたと思う。Sさんに申し訳ない。
私は昼も食べてないけど、疲れすぎて食欲がなかった。Sさんは山でしっかりお昼の食事をしたそうだった。それが普通というか当たり前だけど。Sさんも疲れて過ぎて食欲がないという事で、後は一気に高速道路で滋賀の草津駅まで行く。
明主様が設定して下さったご守護の出会いなので、明日、MIHO MUSIUMに行く話をすると、Sさんは何度か行った事があるとの事。あそこのスタッフさんは、・・・の人ですよね。と言われたので、私が信者だと言うと、そうだろうと思っていたそうで、後が話しやすかった。
私は、美術館と美術品にまつわる話、神苑建設とそこまで舗装道路ができた不思議な経緯とか、コロナワクチンの副作用で危険な状態からご守護を頂いた人の話とか、あっさり要点だけいろいろデモンストレーションをする。しかし、疲れているので時々ポカンとつまりながらの話で、Sさんは、「お疲れでしょうから、眠られた方がいいですよ」と言う。
Sさんが守山の人なので、教修にお誘いしてみたが、「それはない」と言われ、浄霊も抵抗があるそう。自分はバリバリ理系だからと言われた。バリバリ理系とはどういう意味か尋ねると、大学で物理学を専攻し、大学院に進んで博士号を取って、会社で通信技術に関する研究の仕事をされているそう。
バリバリ理系だからという理由には、「?」だけど、それならばと、私は話題を変える。
Sさんは、車のフロントガラスの前にスマホを立てていて、小さめの音でずっとYouTube Musicがかかっていた。視聴者の好きそうな曲を、AIが自動で選曲して流すそう。スマホはナビも兼ねていた。
私は音楽配信をしている話をした。「私の曲は画面が静止画で動かないけど、動画の方がやっぱりいいですよね。」と言うと、Sさん「彼らは金かけてるからね」
Xでプロモーションできないアカウントにされた話をした。
Sさんは、「陰謀論と宗教を含んでたら、止められるでしょう」と言う。
音楽だけにしたら、プロモーション出来て、フォロワーやリスナーが増えるかもしれないけれど、それだけでは、今の時代に生きている甲斐がない。
私はXの自分のアカウントを開いた。なぜか、ボカロ曲の試聴曲が3曲続けて流れた。ちょっと音が大きかった。Sさんは自分のスマホを消音して聴いてくれていたが「ボカロ曲は好きじゃないので。疲れ過ぎて思考力が働かないので、運転に集中したい」と言われるので、私は「今は、歌の無い曲を配信しています。」と言って、スマホをしまい、それから2時間くらいしゃべるのを止める。しかし、疲れて神経が休まらず眠ることもできず、SさんのスマホのYouTube Musicをボーっと見ていた。今どきの曲が多かった。
滋賀に入って、Sさんに「聴いて育った曲が好きな曲になるんですよね。・・・。Sさんは、昭和歌謡とか聞かないですよね?」と言うと、「聞きますよ。昭和○○年生まれですから」と答えが返ってきた。今どきの曲が流れていたから、平成生まれと思っていた。
ノートに私のXのアカウントとホームページのアドレスとブログにある紹介サイトのお薦めと、疲れてない時に覗いてみてくださいと、今日のお礼を書いて、草津に近づいた時に紙をやぶいて、Sさんに一言添えて渡す。というか、運転席と助手席の間の四角いスペースに入っていた飲み物の隣に入れる。
その後、私の曲を聞いてくれたか、ホームページを見てくれたかわからないけれど、目覚めた人の1人になってくれるよう願う。
ホテルには、23:00前にチェックイン出来た。近くのコンビニに行って、少し食料を買った。
金剛杖を、水で濡らしたタオルで拭いた。泥はすぐ落ちたが、血はあまり落ちなかった。
この血は、思い出に、記念に残すことにして、それ以上拭くのはやめた。
9月29日(日) 朝、まず電車で守山に行き、滋賀支部に昨日のご守護のお礼参拝をして、浄霊交換をして、電車で石山駅に行き10:10分のMIHO MUSEUM行きのバスに乗る。
レストラン前で明日から食べるパンをいくつか買って、レストランでおむすび膳を食べる。
企画展 うましうるはし日本の食事(たべごと) を音声ガイドで聞きながら見て、その後カフェで寛ぐ。
御嶽山への参拝登山も無事に済み、筋肉痛が始まったけれど、電気自動車で移動して、ゆっくり食事してのんびり過ごせて、生き返る心地。
講演会
「食の不易流行」
講師:高橋義弘(南禅寺畔 瓢亭 十五代目当主)
日時:9月29日(日) 14:00~15:30
■会場:MIHO MUSEUM 南館レクチャーホール(美術館棟内)
に入って、拝聴した後、帰路に着く。
30日(月)は、筋肉痛のピークで、10月1日(火)は、奇妙な肉体浄化を頂く。
2週間くらいは、疲れが取れなかった。
(2024.10.11)