晴れてるのに虹?と大阪で多数ツイート。 片平敦さん「これは水平環」 THE PAGE 5月4日(日)14時32分配信 [写真]大阪の空に「七色の帯」が広がった=4日午後1時半ごろ、大阪市東住吉区で 「晴れてるのに虹が出てる?」―。4日午後1時半ごろ、大阪を中心に「空に真っ直ぐな虹がでてたよ」「逆さ虹、そんなことってあるの?」などのTwitterのツイートが相次いだ。たしかに大阪市内で空を見ると、横に伸びた虹のようなものが広がっていた。これは本当に虹なのか? 関西テレビ「スーパーニュースANCHOR」でおなじみの気象予報士、片平敦さんに聞いてみた。
震度5弱 東京都千代田区
命様の写真と動画が写される。各支部出張所の竣工際・大黒堂竣工・大黒様御遷座の炎の大行進。BGMで流れていたのは、ベートーヴェンの交響曲第3番、英雄。 アトラクションは、人間国宝坂東玉三郎丈の舞踊と、鼓童の演奏。鼓童メンバーの歌声が凄い。荒海に向かって発声練習している情景が目に浮かぶ。
11日の午前中は、槙尾山の施福寺に参拝。 今回の計画は、急遽決まった。当初、槙尾山に行く計画はなかった。奈良の国立博物館で、『鎌倉の仏教−迫真とエキゾチシズム−』展が6月1日(日)までやっているので、できればそれを見に行き、その前後にどこかに参拝できればと思い、金剛山や葛城山を考えていたのだが、役行者やダイヤモンドトレールについて調べているうちに、槙尾山と施福寺のサイトに行きついた。 施福寺は、弘法大師に所縁があり、前回、那智大社の御神籤に出てきた花山鳳凰にも所縁があり、馬が花山鳳凰を槙尾山に導いた事など、不思議な縁があった。花山鳳凰の花山は、はなやまと読むのかと思ったら、かざんと読むのだった。花山鳳凰は、なんだか、Tの前世のような気がする。 吉野山の蔵王権現のお働きもあったかと思うが、4月17日の太陽の黒点数296は凄い数だった。しかし、あと4あれば300だったのにと残念にもなった。施福寺は、あと1歩足りなかった4と同じ、西国三十三所観音霊場の第四番札所だった。 本尊は弥勒菩薩(札所本尊は千手観音)であり、15日まで札所本尊御開帳中である事など、行くべき理由が揃っていた。 槙尾山までシャトルバスで行って、セメントで舗装した山道を歩き始めると、10数メートル前方に、山から下りてくる5〜6人の中年男女の一行がいて、その中の女性が悲鳴をあげた。どうやら、足元の石段の階段に蛇がいたようだった。「吃驚した。もう少しで、踏む所だった。」と言っていた。 私は、蝮だったらと思って立ち止まっていたので、蛇は見えなかった。 私のすぐ後ろを歩いていた、ご夫婦で来ている男性が、「蝮ですか?」とすれちがいざま一行に聞くと、「蝮じゃない。」と男性が答え、女性が、「変わった色の蛇だった!」と言った。 私は、どんな蛇だったのか気になった。もし私の出迎えに出てきてくれたのだったら、タイミングがあと5秒遅かったら対面できたのにと思った。それとも、出迎えたのは、私じゃなくて私の正守護神だったのかな。 山門で仁王像に挨拶して一礼して山に入る。そこからは本堂まで、普通の登山のように30分程歩いた。杖を持ってきていた。本堂に近づくと鶯も鳴いていた。ほーーほきほきょ。 本堂 現在の本堂は弘化2年(1845年)の焼失後、安政年間(1854 - 1860年)に復興されたものである。本尊は弥勒菩薩、両脇に千手観音と文殊菩薩を安置し、このうち千手観音が西国三十三所の札所本尊となっている。西国札所巡礼の中興者とされる花山法皇を馬が道案内をしたと伝えられており、本尊と背中合わせの後堂(本堂の裏側)には馬頭観音が安置されている。 愛染堂、弘法大師御髪堂空海が得度して剃髪したとされる場所には愛染堂や、その毛髪を祀るとされる弘法大師御髪堂がある。愛染堂内には愛染明王像のほか、勤操と空海の像が安置されている。 他に大師堂、不動明王護摩堂、虚空堂、大日堂、西国三十三所観音堂、槇尾明神などがある。
ツアーのガイドの女性が「外で全員で一緒にお経をあげますので。」と私を止めようとしたので、「1人で来たんです。」といったら、「そうでしたか。すみません。」と言った。 千手観音からは、高貴な慈悲深さを感じたが、お顔の表情がまるで生きているようで、目もこちらを見ているような、生身の肌から発汗しているようにさえ見えた。 土間の方で、ツアーのガイドさんが、「この綱は、ご本尊の千手観音様とつながっているので、どうぞ手にとって観音様と結縁してください。」と説明していたので、私も礼拝が済んで土間に降りたら、綱をつかむつもりだったが、忘れて出来なかった。 裏側の馬頭観音にも礼拝し、外に出て、摂社をまわって祈りながら、山を下りる。 ひきしおの 引くは みちくる あしたあり 心しずかに ときを まつべし 今は人のしらぬ胸の苦しみがありますがさわがず信心して時のくるのをまち身をつつしんで行いを正しくすれば必ず幸いを得る時が来ます 〇無理に事をなすは悪し 時を待て叶う 満願滝弁財天に御参りし、満願滝の前で深ぶかと頭を下げて感謝の御礼をする。 満願滝弁財天 おみくじ 第二三番 小吉 夕立の 雨やまなくに 日はくれて 行きなやみたる 山の坂道 あせらばあせる程 苦しみ多く 騒げばさわぐ程損をする災添う運です けれど何事も控え目にして心静に身を守り信神怠らなければ却って後は大の幸福あり 〇願いごと あせるな 人に任せれば吉 槙尾山不動尊にも御参りして帰る。
浅田真央展では、フィギュアスケートで使用された衣装も全部展示されていて綺麗だった。観客は「細い!」と口々に言っていた。大盛況だった。真央ちゃんの等身大パネルと並んで記念撮影出来るコーナーがあって、帰り19:30頃になるとすいてたので私も自分の携帯に取って貰った。 私は、ソチオリンピックの頃から、浅田真央ちゃんの人格を見習って、誰からも愛される、誰も傷つけたり不愉快な気分にさせない真央ちゃんのような性格になるべく、精進しようと思うようになった。真央ちゃんは、世界平和のシンボルのような存在だ。 円谷英二展の方も大掛かりなセットが沢山あって、実験できるコーナーもあって、なにしろ懐かしい怪獣もいて楽しかった。私はガラモンに会いたかった。それと、やっぱり人気のバルタン星人。 50年以上前から、宇宙や、宇宙人と向き合っていて、科学の先端を走っていて、円谷監督と日本人の底力を感じて誇らしく嬉しかった。 独創性があって、夢とロマンがある。今の時代より、泥臭い迫力や熱も感じる。 とにかく、楽しく充実した1日だった。感謝!
2012年5月21日は、私の住む洋館の2度目の天井の漆喰の崩落の日だった。 この情報は本当かも。 金星自身も、地球と同様深刻な問題があって、地球にかまってられなくなったとか。 「コズミックフロント」で、近年、太陽から巨大なフレアが金星の方向に放射されたと言ってたけど、金星救済の為か? 地球が独立したので、宇宙人の地球への干渉も容易になったとか。 それから、それまで地球の気象は、金星がある程度、自然をコントロールして防災してくれていたが、それがなくなったので、最近の異常気象はそのせいもあるとの事だった。 5月14日は、準世話人会の日になったのも、行かなくていいという事だろうと思った。 何はともあれ、おかげで11日に大阪奈良に行けたので良かった。 勇敢なメス猫「タラ」、強烈なタックルで4歳の少年を救出 米カリフォルニア州ベーカーズフィールドで、幼児を襲った犬に飼い猫が体当たりして 撃退し、幼児を救う出来事があった。
イノシシの「ちゅら」の背にしがみつくニホンザルの「さん」=茨城県石岡市で (毎日新聞) 23日16時29分配信
私が花を本当に美しいと感じるようになったのは30歳を過ぎてからだが、50代以降、さらに花を好きになるものなのだろうか?私の魂が天国的になってきたのだろうか? この頃、ふと頭に浮かぶ考えは、スーパーフレアが地球にやって来る時に、地球が二つに分かれるのではないかという想像だ。2014.4.4.出雲大神宮に参拝した日の夜TVで見た映画「プレステージ」から連想した考えだ。 今は、法滅尽経の時代だ。
神戸市立博物館で、「ボストン美術館 浮世絵名品展 北斎」展を見る。 北斎みたいに、人生のピークを70歳以後の晩年に持っていくにはどうしたらいいのだろうかと考える。 食生活が一番の鍵かも。健康でなきゃ、始まらない。 私の人生って、どういう曲線を描いているのだろう。 人生に無駄な経験は無いとか言う人もいるけど、私の人生は・・・やめとこう。愚痴はいかん。 わたしの人生のピークはこれからだ。それさえ成功すれば他はどうでもいいというようなやけくそ人生なのかもしれない。だから、捉えどころが無いのだ。努力のしようもない。 その後、兵庫県立美術館で、「夢見るフランス絵画 印象派からエコール・ド・パリへ」展、「阪神・淡路大震災20年展」を見て、横尾忠則現代美術館に行く。 横尾探検隊 LOST IN YOKOO JUNGLE ターザンの雄叫びの声が、子供時代の私の記憶と微妙に違っていた。記憶の方が変わったのだろう。 宇宙人情報を期待していたが、得られなかったというか、よく解らなかった。 前回来た時には、カラフルなコートを着た宇宙人らしきシルエットや、空飛ぶ大黒天の絵があったけど。 以前は、横尾忠則の絵は、派手でケバい印象があったけど、今回はその色合いがなんだか気持ちよかった。 私は、最近、耳より目の方の感度が上がってきて、花とか、色の刺激からの快感が増しているように感じる。音楽してないから、正守護神チェンジか? 4階の本棚にも、宇宙人関連の本は見つからなかった。「ツイッター、その 雑念のゴミばこ」という本だったと思うが、横尾氏のツイッターを掲載した本があったので、それを40分程読んだ。 横尾忠則が、YMOのメンバーになる予定だったというのは、驚きだった! 19時を過ぎて、下に下りたら、瀬戸内寂聴さんとの対談ビデオがテレビ画面で流れていたので、それを見る。面白かった。 質疑応答で、恋と革命についての質問に、寂聴さんの名答、「恋人を変えるのは革命よ。」
帰り道にあった泉屋博古館に入る。
風が吹いていて、境内の木から、小さな花の実が頭の上にパラパラ落ちてきた。 本殿で礼拝していると、風に吹かれて、鈴緒の紅白の布が私に巻きついてきた。 社務所で、インターホンを鳴らすと、女性が奥から出てきた。 私は、御神籤を引き、破魔矢とそれにつける飾りの五色布を買った。 第十五番 半吉 このみくじにあう人は 暴風にあう舟のようで 行けば戻れず 困難が多いが 心正しく 神仏に念ずれば やがて風もおさまり 彼岸も見えてくる
その後、京都国立博物館で「南山城の古寺巡礼」展を鑑賞。 30日の朝から出て来て、スケジュールを2日に分けて正解だった。 30日は、三宮のアパホテルに、31日と6月1日は、近江八幡の第一ホテルに泊まる。 |