渚滑の地名:アイヌ語「ショ・コツ」(滝壺)に由来
砂金 鴻之舞金山 鴻之舞金龍町 立牛岳 狐山 北見富士
11月22日(火)
22日午前1時ごろ、岩手県盛岡市上田松屋敷の四十四田ダムで、男性から「女性2人が飛び降りて、けがをしている」と119番があった。
22日午前1時前、岩手県盛岡市下厨川四十四田の四十四田ダム(しじゅうしだだむ)に 女子高生2人が転落し1人が死亡したと明らかになりました。目撃者の話では、2人の 女子高生はダムに飛び降り自殺を図った可能性もある。 ...
・・・駆け付けた消防隊員がダムの放水口側の斜面で、16歳と15歳の女子高生が並んで倒れているのを発見。搬送先の市内の病院で1人の死亡が確認された。もう1人は重傷という。四十四田ダムの所在地
左岸:岩手県盛岡市上田字松屋敷
右岸:岩手県盛岡市下厨川字四十四田
11月23日(水)
早朝5時20分過ぎ、夜中にテレビをつけたまま寝たようで、目が覚めると、NHK‐BSプレミアムの「クラシック倶楽部」で、「西村朗 室内オペラ‟バガヴァッド・ギーター”」という番組をしていた。
いつものクラシック倶楽部と違って、インド風舞踊付き室内オペラで、特殊効果つきで興味深い内容だった。
アルジュナ王子、クリシュナ、シャーンティetc.出てきた言葉をメモし、後でネットで調べる。
ヒンドゥー教の聖典の1つである叙事詩『マハーバーラタ』が元になっていた。
ドラウパディーが、かぐや姫の原型なのだろうと思う。
11月28日(月)
久しぶりに自分のホームページを見ようとしたら、サービス提供終了で、404 Not Found:「ぺーじが見つかりません」になっていた。
これを期にもう閉めようかと思ったが、11月月次祭で聞いたヴァンダナ・シヴァ博士の熱いメッセージを思い出して、私も〝聖なるもの″を守るために、悪と戦おうと、心新たにページを再開しようと思う。
人相手ではなく、神様中心でいこうと思う。
「神慈秀明会信者の独り言」から、「常楽の岸にはいつかいたらまし 弘誓の船に乗り遅れずば」の御歌に変更する。
11月29日(火)
会主様十三年祭参拝
御讃歌が御明集54ページ 「救いの御船」だった。弘誓の船とシンクロして心強かった。
午後から、MIHO MUSEUMへ
11月30日(水)
滋賀支部で、7時の朝拝に出て、6人で石山寺に行く。
● 特別拝観 本尊 如意輪観世音菩薩(重要文化財)
● 特別公開『お姿なき御本尊と守られた胎内佛像』
33年に1度の日本で唯一の勅封秘仏「本尊 如意輪観世音菩薩」御開扉中で、本堂内々陣の一般公開は初めてということだった。
如意輪観世音菩薩の御顔は、どこから拝顔するか、場所によって違う印象を受ける。前の方の下から見上げるとにこやかなお顔。
多宝塔で快慶作の大日如来に礼拝!
真ん中の覗き穴から拝すと、大日如来と目がしっかり合う。
やっぱり、快慶はいい!!
その後、事前に某サイトで見つけた大友皇子の宝篋印塔に手を合わせて祈ったのだが、今読み直すと宝篋印塔ではなく、その左奥の小さな社「若宮」に祀られてるようだった。でも、近いから届いたでしょう。
それから、2016年 御開扉記念特別展示(石山寺と紫式部展)「ほとけの誓ひおもきいしやま」
を拝観し、下へ降りて、石山寺大黒堂にお参り。
御三宝の上に無造作に御神籤の山があり、お神籤を引く 。三十円だった。
第六十九番 吉
異夢生英傑 前来事可疑 芳韮春日暖 依旧発残枝
すぐれたる人を得ると夢みて いまだ手に入らぬたとえなり
よきことを見ながらわがものにならざるは いまだ時の到らぬなり
春のゆるやかなる如く しだいによきことにむかうなり
老樹の残りの枝に花咲くごとく よろこびにあうこと
このみくじにあたる人は、老木に花が開くかたちなれば、今までのなやみとけ散りて、これより、よろこび事いろいろかさなるべし、神仏いのりてよし
石山駅前の宮本むなしで昼食を取って、午後は4人で大覚寺に参拝!
大覚寺内を回って参拝し、特別名宝展 旧嵯峨御所 大覚寺の名宝「大覚寺のみほとけ」と、秋を彩る大覚寺の風物詩「嵯峨菊展」を鑑賞。
大沢池(おおさわのいけ)の方にも行きたかったけど、グループ行動なので諦める。
今年の京都は、紅葉があまり綺麗でなかったらしい。
五大明王は、霊宝館内奥の弘法大師の時代の像がやっぱり一番力強くエネルギーを感じた。
紅白梅みくじ 紅白梅ストラップ付をひく
中に入っていたのは、白梅のストラップだった。紅梅を期待していたので少しガッカリ!
大吉だった。が、番号がない!
日月神示の影響で、数に期待していた自分の我にお気付けを頂いたと思い反省!
このみくじにあう人は
幸せが身に備って仕事は順調に行き 才能は充分に顕われ 世にも認められ 願いは達せられる
心おごらず 謙虚に世に 処することが 肝要である